「小規模事業者補助金」の申請書を作成、最寄の商工会議所へ提出しました。
担当者から幾つか修正項目を指摘されたものの、記載内容はほぼ変更無しで、
上限50万円の申請を行ないました。これで長かった補助金申請の準備作業が
全て終了しました。※正式には5/13までに事務局に送付することで完了となります。
今回はWエントリーでチャレンジしましたが、補助金申請って、
自分一人じゃまず無理ですね。
専門家のアドバイスが無ければここまでやれなかったと思います。
改めて関わってくださった士業の先生たちに感謝です。
士業さんにも色々いて、今回「ふりとも」に関わってくださった先生たちは
とても信頼出来る素晴らしい方々だったと思います。
借入についても、これまでの士業さんなら
「借りられる時にドーンと多めに借りておけば安心ですよ」なんて言っていましたが、
「可能な限り、借入はしないこと」を勧めてくれました。
親身になって考えた上でのアドバイスだと思います。本当に感謝です。
ということで、これでようやく補助金絡みの作業から離れられます。
今月は屋外イベントもあるので、頭を切り変えて、準備作業に取り掛からないといけません。
引き続き頑張りますよ~(笑)
担当者から幾つか修正項目を指摘されたものの、記載内容はほぼ変更無しで、
上限50万円の申請を行ないました。これで長かった補助金申請の準備作業が
全て終了しました。※正式には5/13までに事務局に送付することで完了となります。
今回はWエントリーでチャレンジしましたが、補助金申請って、
自分一人じゃまず無理ですね。
専門家のアドバイスが無ければここまでやれなかったと思います。
改めて関わってくださった士業の先生たちに感謝です。
士業さんにも色々いて、今回「ふりとも」に関わってくださった先生たちは
とても信頼出来る素晴らしい方々だったと思います。
借入についても、これまでの士業さんなら
「借りられる時にドーンと多めに借りておけば安心ですよ」なんて言っていましたが、
「可能な限り、借入はしないこと」を勧めてくれました。
親身になって考えた上でのアドバイスだと思います。本当に感謝です。
ということで、これでようやく補助金絡みの作業から離れられます。
今月は屋外イベントもあるので、頭を切り変えて、準備作業に取り掛からないといけません。
引き続き頑張りますよ~(笑)