今回も電力自由化セミナーが開催され「ふりとも」も参加させて頂きました。
セミナー主催者、および関係者の皆さま、どうもありがとうございました。
正直、前回のセミナーよりも中身が濃くて良かったです。
※前回のセミナー主催者の皆さんには大変申し訳無いですが・・。
やはり専門家の説明には重みがありますね。
例えるなら、あの「過払い金」のCMありますよね?
最初に出てきた人は何だか頼りなくて、あるかもしれません、そうかもしれません、とか
不安な言葉を口にしているのに対し、後から登場した弁護士さんは確信を込めて明確に言い切る!
まさにあんな感じ(笑)
電力自由化の基礎知識というか、厳密には電力小売り自由化なんですけども、
こういう流れが出来た背景などを説明して頂き、なるほど~と納得しながら拝聴しました。
やはり時代の変化、ライフスタイルの変化に対応していかないとダメなんですね。
今年4月から電力自由化と言っていますけど、来年にはガスの自由化が始まるそうで、
だから最近ガス屋さんが電気も売りますってチラシをポストに入れてきたり、
営業に来たりしているんだな~と。これも納得しました(笑)
東日本大震災での福島第一原発事故が発端となり、東電を嫌っている方々は多いようですが、
たとえ電力小売り業者を代えても、東電管内であれば、東電から送電されることに変わりありません。
設備自体は東電のインフラを引き続き使用するので、東電ではない電力会社だったら災害時など
うちだけ停電するかもしれない、などということは発生しませんので安心してください、とのこと(笑)
ただ電力会社が倒産することは有り得る、とのこと。その場合、また東電に戻るかもしれませんね。
要は自分がどの電力会社を支持し、応援するか、という性質の問題だそうで、
「ふりとも」はエコライフを推奨している立場なので、やはり太陽光や風力、水力などの
自然エネルギー、再生可能エネルギーなどに興味があります。
そういった電力会社から電気を買うことを「選べる」ようになったということですね。
それはそれで喜ばしいことじゃないでしょうか。
では、電力会社を変えれば電気料金が必ず安くなるのか?
これは住んでいる地域、居住環境、家族構成、ライフスタイルによって大きく変わるので、
一概には言えません。マンションなどの集合住宅では既に一括送電されている為、切り替え自体
出来ない可能性があります。それと一戸建てでもオール電化されている世帯は切り変えても
安くならないそうです。既に割引適用されている為だそうですよ。
ただ「ふりとも」の場合、年間18,000円くらい安くなることが分かりました。
月々の電気代が平均すると1万5,000円~2万円の間なので、電気を沢山使う家庭なら、
割引率が適用されて安くなる、ということですね。うちは50Aだし、電気自動車に乗っているので、
当然と言えばそうかもしれませんが、早速、切り変えたいと思いました。
ちなみに、こちらの電力比較サイトでシミュレーションしてみました。
電気料金を比較し、最適な電力会社を選ぼう!エネチェンジ
エネチェンジは大変優れた比較サイトで、誰でも簡単に調べることが出来ますし、実際に
電力会社の切り替えも出来てしまうので驚きです。
※東電管内では提携会社はまだ少数のようです。今後増えるようですね。
電気利用料金が高い方はこちら
節電対策に太陽光発電の導入をグリーンエネルギーナビ
ちなみに幾つか電力会社を紹介しておきますね。
東京電力エナジーパートナー
H.I.S.は電力販売をはじめました。お得!安心!簡単!料金は5%OFF
ソフトバンクでんき
設置費用ゼロではじめられる新しい太陽光発電【じぶん電力】
他にも沢山ありますが、とりあえず、電力比較サイトでシミュレーションしてから、
メリットがありそうだと確信出来たら切り変えてみてください。解約金、違約金無しのところがいいですよ~
大人の事情で、セミナーの詳しい内容については書けないのですが、頑張ってセミナーに参加して
本当に良かったです。先週末から風邪をひいたのか、咳が止まらなくて、発熱もあり、
体調悪かったけど、とにかくキャンセルしなくて良かった。
ただ具合悪い時に電車通いはやっぱりキツイですね(苦笑)