なんか、ええアイデアないかな~
今年の夏のサマースクールのテキストどうしよう
と、思いつつとある小学校の先生訪ねてきたんです。
でも、そんな事忘れて面白い話いっぱい聞かせてもらいました
ゴキブリ・・・3億年前から生息してるけど人(ヒト属)はおよそ200万年前からやしホモ・サピエンスは40万から25万年前に現れたと言われてる。せやから子ども達がゴキブリを叩くときは動物界の大先輩と言う事で敬ってから叩くんやと言うと、見つけたゴキブリに『先輩
、失礼します
バシッ
』ほんまかなって笑っちゃいました
ツキノワグマの骨盤を見せて人間との比較をするんやけどね、背骨の長さはほぼ人間と変わらん。でも骨盤は人間の半分
あんな大きい体持ってるのに『なんで?』

失敗談から、いろんな動物の消化管のシリコン標本の作り方やそれを通して気づいた事、イルカの頭骨は非対称であると言う事を教えてもらったり、ワニガメの耳の中にある骨
『耳骨』を見て、おみくじみたいですねって笑ったり
いつのまにか半日も居座ってしまいました

それにしてもサマースクールのテキスト作成どうしようかな
・・・
今年の夏のサマースクールのテキストどうしよう

と、思いつつとある小学校の先生訪ねてきたんです。
でも、そんな事忘れて面白い話いっぱい聞かせてもらいました

ゴキブリ・・・3億年前から生息してるけど人(ヒト属)はおよそ200万年前からやしホモ・サピエンスは40万から25万年前に現れたと言われてる。せやから子ども達がゴキブリを叩くときは動物界の大先輩と言う事で敬ってから叩くんやと言うと、見つけたゴキブリに『先輩




ツキノワグマの骨盤を見せて人間との比較をするんやけどね、背骨の長さはほぼ人間と変わらん。でも骨盤は人間の半分


失敗談から、いろんな動物の消化管のシリコン標本の作り方やそれを通して気づいた事、イルカの頭骨は非対称であると言う事を教えてもらったり、ワニガメの耳の中にある骨




それにしてもサマースクールのテキスト作成どうしようかな

昨日は、『お多賀杓子』やったけど、今日はその帰りに寄った美味しいジェラードを紹介します
天気も良かったし、景色もバツグン
。のども乾いてきたしお腹も減ってきたので温泉で見つけたパンフに載ってた池田牧場に寄ってきました
。


ちょっと写真はずれてパノラマとはいかなかったれど
山を登った所にこんな素敵なジェラードのお店があったんです。
けっこう有名な店らしく平日にもかかわらずお客さんは入ってるし山の上やのに近所の中学生は自転車
で来てるしね。
でも来るの解るわ。だって美味しいもん
それにソフトクリームもジェラードもそうやけどゆっくり食べてるとコーンの底が破れてアイスクリームが垂れだすんやけど
こんな『乳ボーロ?』って言うのか丸いお菓子が入ってるんで垂れない工夫?がしてあるんです。嬉しい配慮かな
最近は、みんなこうなってるのかな・・・
それにしても、パンフにはいろんな種類があってどれも美味そうです。
夏/冬限定があったりすぐ横には『香想庵』て食材にこだわってる店もあったり
今度は、このお店目当てに行こうかな・・・

天気も良かったし、景色もバツグン




ちょっと写真はずれてパノラマとはいかなかったれど

けっこう有名な店らしく平日にもかかわらずお客さんは入ってるし山の上やのに近所の中学生は自転車

でも来るの解るわ。だって美味しいもん

それにソフトクリームもジェラードもそうやけどゆっくり食べてるとコーンの底が破れてアイスクリームが垂れだすんやけど
こんな『乳ボーロ?』って言うのか丸いお菓子が入ってるんで垂れない工夫?がしてあるんです。嬉しい配慮かな




それにしても、パンフにはいろんな種類があってどれも美味そうです。
夏/冬限定があったりすぐ横には『香想庵』て食材にこだわってる店もあったり
今度は、このお店目当てに行こうかな・・・

今日は、めっちゃいい天気
でしたね。
先週は大騒ぎで行けなかったので今日は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にあるiframe>多賀大社に行ってきました。もちろんカエル探しの旅です
見つけました
一つ目、いわゆる『蛙又』

門をくぐると本殿が見えてきます。本殿内部には見事な杓子が
実は、これがオタマジャクシの語源となったでかい杓子『お多賀杓子(おたがしゃくし)』様です

社務所をのぞいてみると蛙かオタマジャクシに関係したのがあるのかな
っと探したけど普通のお守りだけです。なんだとお多賀杓子だけか
と思いつつ巫女さんに
『オタマジャクシの由来になったのは言葉だけですか
』
『そうですよ
。これなんかがその『杓子』ですよ』と見せてくれたのがこれです。

長寿の寿からしゃくしのデザインが難しい漢字の『壽』になったようです。でも壽の口がオタマジャクシの口に似てるおもったので聞いてみたら関係ないと言う事でした
ウ~ン、何か関係してると思ったけど『お多賀杓子』がオタマジャクシに発展しただけで終わってしまったんですね
。もったいない。今からでも遅くない
、何かこじつけ・・・いや、古い書物にオタマジャクシから蛙に発展した記録があるはずや
宮司さん探してくださ~~~い
と思いつつ温泉とジェラードを堪能した一日でした

つづく・・・

参加中です。クリックしてね

先週は大騒ぎで行けなかったので今日は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にあるiframe>多賀大社に行ってきました。もちろんカエル探しの旅です

見つけました


門をくぐると本殿が見えてきます。本殿内部には見事な杓子が

実は、これがオタマジャクシの語源となったでかい杓子『お多賀杓子(おたがしゃくし)』様です


社務所をのぞいてみると蛙かオタマジャクシに関係したのがあるのかな







長寿の寿からしゃくしのデザインが難しい漢字の『壽』になったようです。でも壽の口がオタマジャクシの口に似てるおもったので聞いてみたら関係ないと言う事でした

ウ~ン、何か関係してると思ったけど『お多賀杓子』がオタマジャクシに発展しただけで終わってしまったんですね






つづく・・・



朝から、どんよりとした曇り空
こりゃ、雨具がいるなと倉庫から出して、いざ出陣
大蛇が出たと言う地区は、こんなに自然豊かな場所。さて捕まるかどうか解りませんが、
ワクワク
を押さえきれず30分も前から待機
してしまいました。
地元の方々が続々と手ぶらで
集合。どうして捕獲するんやろ
と思ってたら、なんと2mくらいの竹が山積みになった軽トラックが到着したんです。中には、鎌を持って『いてたらこれでイッパツや
』と気合いの入った方もいましたね。ま、館長は、そんなヘビを殺すなんてしたくないので日頃扱い慣れてる道具を用意していったんでが・・・住民、警察合わせて総勢約60名が集合です

さあ、捜索開始
日頃歩かない土手を上ったりあぜ道を歩いたり、シュレーゲルにウシガエル、はたまたマムシに出くわしたりウグイスの鳴き声を聞いたり館長としては楽しいひとときでしたが、途中いろんな話を聞かせていただきました。中でも外来生物のアライグマやヌートリアには手を焼いていると嘆いている方もいましたね。

結局、空振りに終わりましたが、
どこにいっても隠れる所いっぱいあるこの地域、今回のみで捜索は打ち切りだそうですが、もし、もしですよ。本当にいたらきっとどこかで何か異変が起きるかもしれませんね。それが、飼ってるニワトリなのか犬猫なのか考えたくないけどもっと恐ろしい事かも・・・
なんにしても少しの間は近隣だけでなく市民が十分注意をした方がいいかもね。
それにしても、もし逃がしたならちゃんと届けて欲しいし投棄したなら『何、すんねん
』と怒りまくりです
が、そうでないことを祈りたいですね。
参加された皆さん、どうもお疲れさまでした

参加中です。クリックしてね

こりゃ、雨具がいるなと倉庫から出して、いざ出陣

大蛇が出たと言う地区は、こんなに自然豊かな場所。さて捕まるかどうか解りませんが、



地元の方々が続々と手ぶらで





さあ、捜索開始

日頃歩かない土手を上ったりあぜ道を歩いたり、シュレーゲルにウシガエル、はたまたマムシに出くわしたりウグイスの鳴き声を聞いたり館長としては楽しいひとときでしたが、途中いろんな話を聞かせていただきました。中でも外来生物のアライグマやヌートリアには手を焼いていると嘆いている方もいましたね。

結局、空振りに終わりましたが、


なんにしても少しの間は近隣だけでなく市民が十分注意をした方がいいかもね。
それにしても、もし逃がしたならちゃんと届けて欲しいし投棄したなら『何、すんねん


参加された皆さん、どうもお疲れさまでした



