富貴蘭だねっ!

風蘭のことを中心に、
日常の諸々のことも書いてみます。

久しぶりに・・・

2019-06-26 | 棚の様子

 昨日は蘭商の方がフラリと鳥取に来られ、私の仕事が終わってから落ち合って飲み会。飲みに行く前に提蘭に入っているものを見せていただき、しばし蘭話。でも、わざわざ来ていただいたのに、当方現在金欠のためまったく手が出せず、目の保養だけさせていただきました。飲みに行ってからもいろいろ面白いお話を聞かせていただきました。聞けば全国を旅してまわっている感じで、今日も早朝から汽車に乗って関西方面へ行かれたとのこと。すごい行動力です。

 ところで、上に「汽車」と書きましたが、山陰本線の鳥取市周辺は電化されていません。しかも単線。約20年前に引っ越してきた時に何の気も付かずに「電車」と言って地元の方から何度も注意されたのが懐かしく思い出されます。今では都会から来たお客様に、「このあたりの山陰本線は単線で電化されていません」とか「電車じゃなくて汽車かJRと言うべし」をネタにしている始末。昨日は飲んでて会話を断片的にしか覚えていませんが、おそらく蘭商さんにも会う度に同じ話をしているんじゃないかと推察されます。まあ、向こうも飲んで忘れているでしょうから、お互い同じ話をフレッシュな気持ちで何度も聞けるのは良いことかと・・・と自己中的に思っておきます。もしかしたらもうブログにも何度かこの話を書いてるかもしれませんね。

 さて、ウチにある建国、青は割とポコポコ出てくるのですが、柄のある子はなかなか出てきません。久しぶりに面白い子が出てきたような気がします。




 ここ数日、朝晩棚を眺めて悩んでいるのですが、今度の四国の会に何を持って行くかまだ決まっていません。先日ボーっとしていて持って行こうとしていた木の花芽を摘んでしまいましたから、また考え直しです。苔がかなり汚くなってきていますので、早く決めないと植え替えする暇がありません。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大分の坪根です。)
2019-06-26 19:16:07
こんばんは。蘭商とはT海園の寅さんの事ですかね?(笑)
建国殿羨ましいですね~😃
私も長寿楽や、No.1建国の縞は育てるのですが、この子達が必ず建国殿を産んでくれると信じて建国殿には手を出していません("⌒∇⌒")
返信する
展示会 (萬蘭の杜)
2019-06-26 19:42:06
今晩は、私も四国の会に持って行く蘭で悩んでいます。面白いものが有りません。何か1鉢持って行くつもりですが・・。6日は三香園さんと倉敷の昨年亡くなられた平野さんのハウスでの富貴蘭展に行きます。7日は島根の展示会、10日は植木さんの富貴蘭展(姫路)に行く予定です。ちょっと欲張りすぎ!無理かも?
返信する
Re: Unknown (だね)
2019-06-27 01:03:47
坪根さん、今晩は。
そうですよー。相変わらずいろいろな所に出没しているみたいですね。
この子がどうなるか、楽しみに見ていきたいと思います。
返信する
Re: 展示会 (だね)
2019-06-27 01:08:35
萬蘭の杜さん、今晩は。
各地で展示会が続きますね。
すごくいっぱい行くんですね。私は毎週は無理っぽい感じです。
四国は行きたいと思っていますが、他のはどうなるかわかりません。
確か半田山でも同時期にあるみたいですから、時間があれば寄ってみたいと思っています。
返信する

コメントを投稿