株立ちになっていた金牡丹白縞系、去年の夏過ぎにパラパラと葉を振るってしまいました。
根本がスカスカになってしまい、そのまま育ててもいい株にはならないでしょう。
冬の間中どうしようかと悩んでいましたが、諦めて割ってしまいました。
株分け直前の姿です。かなり根がむき出しです。
絡んだ根を一本一本ほぐして、割るのに1時間以上かかってしまいました。
途中でバキバキと引っ張ってやろうかと思いましたが、何とか気を落ち着かせて根を痛めずに割ることができました。
全部で22鉢に。一体どこに置くのかと植え込んでから思いましたが、何とか棚に押し込みました。
朝から一日中風呂にこもってゴソゴソ・・・。
気長に作り直します。
最新の画像[もっと見る]
-
於多賀中斑の矢伏せ その後 4日前
-
於多賀中斑の矢伏せ その後 4日前
-
於多賀中斑の矢伏せ その後 4日前
-
於多賀中斑の矢伏せ その後 4日前
-
於多賀中斑の矢伏せ その後 4日前
-
龍錦華の花 3週間前
-
新年のご挨拶 2ヶ月前
-
風蘭も冬支度 2ヶ月前
-
風蘭も冬支度 2ヶ月前
-
風蘭も冬支度 2ヶ月前
もしかして、この木は相模原から来たやつですか?
園にある、唯一の株立も、周りから外して形を整えていました。
そうですよ〜。約20年前に鳥取にやってきました。
よく増えてくれました。
また一から作り直しです。