とんぼ玉・ガラスの装身具、盆栽鉢を制作する
ふちこまこと林裕子のブログです。
家族や趣味の事なども気儘に綴ります。
斑駒の戯言
着物で落語
1月8日、金沢の石川県立音楽堂邦楽ホールで
「小つる改め 六代目笑福亭枝鶴襲名披露 金沢公演」が開催されました。
お友達の葉さんにチケットをお願いし、工房のダブルKちゃんと教室の生徒さん、皆で着物で出かけました。
若いKちゃんはまだ自分で着られませんので、前日の初釜に引き続き、
我が家でいっしょに着付け。 若々しい色合いの大島に黒地の牡丹柄の帯。
私も大島にして、帯は紅型を合わせました。枝鶴さんにちなんで鶴の柄、
そして笑福亭の五枚笹の紋に見える柄も入っていますので。
お友達がお茶子をされる予定だったので、
プレゼントしたくて前日に作った五枚笹のかんざし。
和装小物は作るのも身に付けるのもワクワクしますね。
演目は上記の通り。
今回はオットに子守を頼むことが出来ませんでしたので、
未就学児ではなくなった小1のISAも連れて行きました。
最初の3つはテンポが良くて、結構楽しんでくれたのですが、
春團治の「祝のし」で言葉が理解できない部分が多く、
じっとして黙っているのが苦痛な様子。
中入後に席を移して頂き、一番後ろで見せて頂きました。
親の都合で子どもにとってはつまらない場所に付き合わされる息子ですが、
最後までそれなりに精一杯良い子でいてくれました。
(・・・でも、チケットが勿体無いので、
これからは息子を連れていかなくても
良い時だけにしよう、と心に誓ったのでありました。)
「小つる改め 六代目笑福亭枝鶴襲名披露 金沢公演」が開催されました。
お友達の葉さんにチケットをお願いし、工房のダブルKちゃんと教室の生徒さん、皆で着物で出かけました。
若いKちゃんはまだ自分で着られませんので、前日の初釜に引き続き、
我が家でいっしょに着付け。 若々しい色合いの大島に黒地の牡丹柄の帯。
私も大島にして、帯は紅型を合わせました。枝鶴さんにちなんで鶴の柄、
そして笑福亭の五枚笹の紋に見える柄も入っていますので。
お友達がお茶子をされる予定だったので、
プレゼントしたくて前日に作った五枚笹のかんざし。
和装小物は作るのも身に付けるのもワクワクしますね。
演目は上記の通り。
今回はオットに子守を頼むことが出来ませんでしたので、
未就学児ではなくなった小1のISAも連れて行きました。
最初の3つはテンポが良くて、結構楽しんでくれたのですが、
春團治の「祝のし」で言葉が理解できない部分が多く、
じっとして黙っているのが苦痛な様子。
中入後に席を移して頂き、一番後ろで見せて頂きました。
親の都合で子どもにとってはつまらない場所に付き合わされる息子ですが、
最後までそれなりに精一杯良い子でいてくれました。
(・・・でも、チケットが勿体無いので、
これからは息子を連れていかなくても
良い時だけにしよう、と心に誓ったのでありました。)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 初釜 | 美術工芸品と... » |
思わぬことでお目にかかることがかないませんでしたが…御気使いもありがとうございました。幸いオットは元気になりましたので、暖かくなったらまた伺いますわ(オット運転で。それができるくらい、大丈夫になってます)。
いさくんにもよろしくおつたえください。おつかれさまー。
3月には私が名古屋に参ります。
またご一緒できるのを楽しみにしております。