とんぼ玉・ガラスの装身具、盆栽鉢を制作する
ふちこまこと林裕子のブログです。
家族や趣味の事なども気儘に綴ります。
斑駒の戯言
盆栽・植替えシーズン到来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/29feb1e3ae81b0b37bcf44f0916fe1ff.jpg)
数週間前から、手持ちの十数鉢を眺めては、
「もう芽が動き始めたかしら?」と
植替えシーズンを心待ちにしておりました。
少し早いかもしれませんが、
自作の鉢(少々難在り)に山もみじを植えてみました。
水石は、雛ママ@はおとさんからお譲り頂いた、
北上川の遠山石、添配は鷺のつがいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/e5c9ed7aee01cc0c156b7af580b2b38c.jpg)
どちらを正面にすべきか・・・
こちらの水石は、「土破石」という分類になるのでしょうか、
達磨大師様のようにも見えますので、
添配に木魚の尾締めを置いてみました。
盆栽というとお爺ちゃんの趣味のように思われるかと思いますが、
むしろ童心に返りおままごとのように楽しんでおります♪
「もう芽が動き始めたかしら?」と
植替えシーズンを心待ちにしておりました。
少し早いかもしれませんが、
自作の鉢(少々難在り)に山もみじを植えてみました。
水石は、雛ママ@はおとさんからお譲り頂いた、
北上川の遠山石、添配は鷺のつがいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/e5c9ed7aee01cc0c156b7af580b2b38c.jpg)
どちらを正面にすべきか・・・
こちらの水石は、「土破石」という分類になるのでしょうか、
達磨大師様のようにも見えますので、
添配に木魚の尾締めを置いてみました。
盆栽というとお爺ちゃんの趣味のように思われるかと思いますが、
むしろ童心に返りおままごとのように楽しんでおります♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 餃子の日 | 出張ワークシ... » |
いつも素敵に石たちを飾って下さり
ありがとうございます。
新しい命が吹き込まれたみたいで
石たちがイキイキと見えます。(^^
水石と盆栽はお互いを引き立てあって、
飾り楽しみが倍増します。
はおとさんも、お父様の遺して下さった盆栽たち、
どうぞ楽しんで育てて下さいね!