goo

飾り物の稽古

今日のお茶は、茶碗飾り・茶杓飾り・茶筅飾り、
総飾りでした。
お手前だけでなく席入りからご挨拶、拝見の仕方など、
正客としてお招きを受けた時の作法、
何年お茶を習っていても、身に付いていない事の多さに気付き、
お恥ずかしい限りです。
そうそう、嬉しい事がありました。
茶碗飾りに使わせて頂いたお茶碗、
大好きな安南の古い物でした♪
日本で焼かれた「安南手」ではなく、
本物の14~15世紀頃の安南です。
こうして色々なお道具に触れさせて頂くのも、
お茶の楽しみの一つです。

単衣の季節になったと思ったら、
もう汗ばむような気候になりました。
今日の着物は、白大島に紺の綴れ織りの帯です。



こちらは先週の着物、単衣の紺地小紋に白の帯。
暑苦しい季節になると、無意識に
「紺と白」という取り合わせを選ぶ事が多くなるようです。

先週のお稽古は、「花月」と「数茶」でした。
こちらはもう?!?!?!の連続です。
テキパキとこなせるようになるのは何時の事やら。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 東三季 展示会 色遊び »
 
コメント
 
 
 
6月ですね。 (あんぱんだ)
2008-06-10 15:12:16
6月は「衣替え」の時期ですが、着物も「単」になるんですね。そして、すぐに「絽」「紗」←合ってます?
着慣れないワタシには、夏の着物は暑いですが・・・
風情があっていいですよね☆
 
 
 
もう半年? (ふちこま)
2008-06-11 01:18:41
あんぱんだ様、
絽・紗、合ってますよー♪
夏の着物は下着類を工夫すると、
結構涼しくて快適です。
裏地が無い分、軽くて楽ですし。
・・・気付いたら6月も半ば。
  今年ももう残り半分ですね!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。