goo

入梅の庭

入梅しましたが、良いお天気が続いています

夏グミが鈴生り


ブルーベリーはもうすぐ色付きそう


柏葉アジサイは少しずつ咲き始めました


盆栽棚の小さな子たちも元気です


フォト
昨年、実家の畑から引いてきた株が定着しました。
1ヶ月ほど遅い花の時季を迎えたシャスターデージー・・・


ですよね?
もともとは40年ほど昔に、父が庭に植えたこの宿根草、名前を問うと父は「マーガレット」だと教えてくれました。その後、私が花屋に務めるようになって、マーガレットはもっと華奢な花だと知り、調べたところシャスターデージーではないかと思います。でも、80歳の頑固な父は、今でもマーガレットだと言って譲りません。
名前はどうでも良いですわ、どちらも好きな花です。緑の葉に黄色い花芯、白い花びらのキク科の花、他にもノースポールやカモミールなどがありますね、ただ漠然と「花の絵を描いて」といわれたら、子どもの頃からこんな花をイメージして描いているような気がします。そういえば、とんぼ玉でもシンプルな白い点打ちの花が好きです。


アンティークのフランス製のピッチャーにがさっと挿しました。


息子が小学生になって朝7時半には家を出るので、少し庭仕事の時間が出来たのが嬉しいです♪
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« イチゴジャム ホタルブクロ »
 
コメント
 
 
 
夏らしく (N.kojima)
2010-06-20 14:23:37
大分、夏らしくなってきましたね。
すずしげな、玉ですね。

夏グミってたべられるのですか?
 
 
 
Unknown (SALLY)
2010-06-21 00:25:23
 夏グミ、すごい実りでうらやましいです!!
びっくりグミを植え、先々週に2粒収穫しました*
 そして、念願の鈴生りグミを先日Get!
植えかえて、成長を待っています。駅の花屋で購入しましたが、少し元気がないのかハリがありません。

 あ~早く食べたいな♪
 
 
 
N.Kojima さま (ふちこま)
2010-06-21 06:01:37

小学生の頃に通学路の途中にあった友人宅にあって、
皆で食べた思い出があります。
・・・といっても渋みがかなりあって、
あまり美味しいと思った記憶はありませんが。
実を摘んで食べる、という行為が楽しかったのですよね。^^
 
 
 
SALLY さま (ふちこま)
2010-06-21 06:05:22
びっくりグミ、初めて聞きました。
大きな実の品種なのですね!

夏組は咲いた花がほとんど実を結びますから、
鈴なりになって見た目にも嬉しいですね。
果実酒を作ろうかなー♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。