本日は大和・富山店を中心とした総曲輪フェリオのオープンです。
GUREと私は一足先に、昨日のプレオープン・イベントに行って参りました。
もちろん「ご招待状」を頂いて、というようなモノではなく、納品業者です。^^
5F「クラフト和ーるど」に常設のトンボ玉のコーナーができ、十数人のとんぼ玉作品が並べられる事になりまして。地元の一番店のオープンに立ち会えるなんて、滅多な事ではありませんので、二人で説明員 . . . 本文を読む
十代の頃から古いモノが大好きでした。
トンボ玉を作り始めたのも、アンティークのトンボ玉に魅せられたからです。
ホームページを立ち上げるときに、私の作品だけでなく、「私の好きな世界」を少しばかりご紹介したくて、「道楽部屋」を作りました。
このホームページを見て頂いたからでしょうか、今年の春に小暮の実家に滞在したときに、義父が「裕子は古い物が好きなのか」と、GUREの曾祖母にあたる方が使った櫛・簪や、 . . . 本文を読む
一昨日は息子の4歳の誕生日。
GUREの飲み友達の結婚式がありました。
私も良く知っているお二人で、是非お祝いを申し上げたかったので、夜のパーティーに家族揃って出かけました。
こういう時の着物はちょっと迷います。
披露宴なら訪問着に袋帯でしょうが、二次会は「平服でお越し下さい」とのご案内で、会場もホテルではなくイベントホール。
GUREはジーンズにアロハ、雪駄というのをなんとか思い止まらせ、下はせ . . . 本文を読む
昨日は息子の4歳の誕生日。私からのプレゼントは自転車。
汗をびっしょりかきながら、工房の駐車場を乗り回していました。
4年・・・早いものです。
子育てに関しては時代によって流行(?)もあり、完璧なんて無いけれど、私なりに心がけていた事がいくつかありました。ウソか誠かは知りませんが、「3、4歳頃までに笑う・泣く・怒る・などの感情中枢がどれくらい育つか、がその後の性格にも大きく影響する。」だったら、な . . . 本文を読む
とんぼ玉に限らず、物作りをナリワイとする方の中には、「ただひたすら作るのが好き。展示会などでお店に立つのは苦手」と仰る方が少なくありません。
でも、実はわたくし、お店に立つのも大好きなんです。
お客様の反応や「もっとこうだったら・・・」というご要望を伺えるとても良い機会ですし、ご要望によっては、その場で組み換えや仕立て直しをして差し上げられる事も多いです。
良い物を見る目をお持ちの方が多いですし、 . . . 本文を読む