年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

樫の木撤去完了&ピーマン、分葱の様子

2020-09-28 07:05:19 | 田舎暮らし

土砂止めにつつじの枝を沢山挿して置きました

この内、何本かでも根付いてくれればと思う

 

昨日は残りの樫の枝を

井戸の蓋の上へ放り投げていたので

早朝、主人がチェンソーで短く切ってくれた

細くて私が担げる枝は

全部下の広場まで運ぶ

デカく一人では絶対無理な枝は

大雨の際、土が崩れてしまいそうな箇所まで

転がして行き土砂止めに設置

ここは大雨の時大量の水が流れ

周りの土がどんどん削られて行く

こんな場所にも一人で引っ張って来て

土砂止めとして設置した

これですべての折れた樫の木の撤去が終了した

やれやれ

 

第二菜園のピーマン、午前中だけは日が当たっています

そのお陰でまだまだ行けそうです

化成肥料をして土寄せしました

分葱も浜菜園より生育が良いです

周りの雑木やシダを刈った事で

半日日陰でも育つようになってきた第二菜園です

 

久しぶりに赤色のカンナが咲いていました

 

今朝も晴れ、除草剤を撒きたいのだが

少し風が出てきました

どうかな~?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする