自家製黒豆3合を1晩水に浸して
圧力なべで煮てあんこを作る
前日風倒木の引き出しを力いっぱいしたので
手首が痛くてあんの水切りがしっかり出来ず
おはぎ用だから柔らかめでもいいやと練り上げた
もち米3合半、いつもより多めに炊く
先ずは差し上げる分から
手前はお向かいのお婆さんへ
先は義妹用(職場で食べれるよう漬物も)
出来立てほやほやをすぐに届けて
それからゆっくり自宅用を作る
右3個は仏さまにお供えして
左大皿は一応お墓へお供えし
(お墓はすぐ自宅前なので)
お参りしてすぐにお下げし持ち帰って
いただきま~す
あんこが柔らかできれいな肌に仕上げても
ちょっと並べ替えようとすれば
奇麗な表皮が傷ついちゃいます
でも今回が一番出来が良かったようで
とっても美味しく出来上がりました
これから猫の話です
朝起きて勝手口を開けると
大きなアジが2匹並べて置いて有る
ふわちゃんが夜の間に仕入れて来ているのです
汚くなるから火箸で離れた場所へやったら
1匹は元の場所へ再度持って来てあり
残りの1匹にかぶりついていた
それを欲しそうにクロが眺めている
こんな事が度々有り汚いと私が海へ放り込んでいたが
今回のアジはまだ新鮮なので捨てるのは止めた
2匹はふわちゃんでも食べきれないので
欲しがるクロに1匹を
大きなアジ1匹クロは完食
その後ふわちゃんの食べ残しも食べてしまった
ふわちゃんは野良で隣からここまで
放浪して来てお魚を見つける知恵が有るが
クロは生まれつき人間に新鮮な魚を
沢山貰って食べていたから自分で探す知恵が無い
グリーンカーテン用地が空いたので
分葱の種がまだ残りが有り
それを埋めてみました
ここなら使いたい時すぐに摘めるから
今日も雲一つない晴天
朝は冷えたが昼は暑くなりそうです