SHOUT! リキリキリッキー絶叫部屋!

リッキー・りさ・ニシザーのお部屋。
うた歌いで、ライダーで、庭師エッグです。

『この世は冗談だ』

東京のカレー屋

2009年04月28日 00時38分10秒 | リキぐる
あたくし、もう東京に来てだいぶ経つ。

なのに未だに、「めっちゃ好き」っちゅー

カレー屋さんに巡り会っていない。



「悪くはないんだけど、どっちゅー事ない」的な

無難なのが大変多いと感じる。



おいしいカレーが食べたいなぁ。

おもしろいカレーが食べたいなぁ。



ご存知なら教えてください。

どーぞよろしく♪

くだものの王様

2008年03月12日 23時16分13秒 | リキぐる
ベストオブくだもの!
それは「文旦」
高知では超メジャーなくだものなのさ♪

昔、文旦の事をブログに書いたら、
ソレを見て友人が、
「そんな食べ物あるんだ」っつって、
文旦を買い求めに走った。

そう、走った方がいい。

だって、文旦はくだもの界のキング。
クィーン?
ま、どっちゃでもよい、とにかく、
にゃんばーわぁん♪

この間のライブに土佐っコが応援に来てくれました。
なんと文旦をお土産にいただいたんでっす。
その文旦を今、
食べているのさぁぁあああああああ…あぁシアワセ。



ウマー


アムール川とカレー

2008年02月24日 00時50分59秒 | リキぐる
カレーはおいしい。
なんか食べたくなる時がある。
それに何かと食べてしまう。

給食でもキャンプでも海でも山でも里でも都会でも
家庭でも集会でもデートでも缶詰仕事でもカレーは王様だ。

本格的でもテキトウでもそれなりのウマさがある。
インドカレーでもタイカレーでもククレカレーでも、
ウマー。

美味しいだけじゃない、
「お皿をぴかぴかキレイに食べ終わる」という、
リキルールを守り通す作業もたいへん楽しい。

あたくしはカレーを愛している。
もしかして死ぬ前に食べたいのは
カレーかもしれない。
(なってみんと分からんが…)

今まで一番忘れられんカレーは、
アムール川の河畔で食べたレトルトカレー。

死ぬ程ウマー、であったのだ。

モンゴルに乗馬ツアーに行った時、
わし、何も食べられへんでほぼ断食状態。

ツアーの終わりの方でいった乗馬ハイキング。
そこで食べたあのカレーとサトウのごはんの
おいちかったこと!!!!!!!!!!!!

涙がでました。
じーん。

ああ、ウマいカレーが食べたい!
大阪帰ったら食べるじょ☆

うっほーい!





余談ですが…
ほとんど何も食べんと、でも毎日楽しい乗馬三昧。
(もう乗りまくった~♪)
全身運動なんだよねあれ。
一週間で5キロ痩せました。
(ほんで二日で戻りました…人体って不思議ね)





さくらんぼ ♪♪

2007年05月23日 21時18分05秒 | リキぐる
あたくしの実家には庭がありました。
いろんなものが生えていましたが、
家族はみんないいかげんでしたので、
そこに何があるかは知りませんでした。

ある意味、あたくしが一番詳しかった。
といいますのも食い意地のせいであります。

柿、いたどり、キイチゴ、ゆすらんめ、ふき…
おやつに食べる為に、せっせと注意深く
観察する必要があったのです。

ある年のこの頃の季節…
何か食べられそうなもの無いかしらと探しておりましたら、
鈴なりに何やら赤い実がなっている木ぃ発見。
よく見るとそれは「さくらんぼ」だったのでした。

「こんなにイイものいつからあったの…?」
桜の木なんかあったっけ…
家族に報告するも、イマイチ反応がよくない。
発見者はあたくし、食べたきゃ採って食べれ、な感じ。

あたくしは、ひとり小躍りしながら採りまして、
あっという間にザルにいっぱい♪

わっほーいほい♪
これがまたお味も最高☆
ざーっと水洗い、きゅーっと井戸水で冷やし、
むさぼり食ったっす。

よく朝…
きゃー!体中ジンマシンだらけっけ!
かいかいかいいいいいいいいいいいい!

おもっくそ、毛虫にやられていたのだった。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

んで確か、次の年も同じ目に遭うたです。

皮膚科の先生に
「あんた、毎年この頃来るなぁ。」
て言われた覚えがあるですもの。

しかしそのさくらんぼは本当に美味しかった!
わしゃ毛虫とも平然と戦うた!(ほんでまけた…)
本望じゃった!


悲しい事は突然起こった…
ある日裏庭に出たら、桜の木が無かった。

なんと、お手入れをお願いした庭師さんが、
根元から切っていたのだった!
必要無い木だと思ったらしい。。。

悲しかった。
たいへん残念であった。
そしてもう二度と、
あの皮膚科の先生に会う事も無かったのだった。

ぐっばい、さくらんぼう…





ああ、さくらんぼ食いたい。。。
さっき偶然、産直サイトで見つけてしまった♪
ウマそ~だった☆



高いんだね。。。

行列の謎に迫る!(リキレポ)

2007年05月14日 01時59分46秒 | リキぐる
あたくしの散歩コースに、
いっつも行列のラーメン屋がある。

いっつもいっつも、だら~っと人が並んでいる。
旨いのか?
その謎に迫ってみた。(♪ズーンズンちゃらら~っ)



で、どうだったかと言うと…

とにかく、めっちゃ多い!
顔洗えそうなでっかいドンブリで出て来た。

食うても食うても減らん。
思わず、北谷の美浜食堂思い出してしもた。

スープは美味しいんだが、
でも流石にこんだけ多いと飽きてしまうがな~。
半分でええのに。。。
値段もBIGサイズ!(わしびっくり!)

最後の方は、戦いだ。
ぐむぐむ食べる。
どうしてもゆっくりになる。
大食い選手権の心境である。
なかなか食べ終われない…

「ハ!」(♪シャキーン!たらら~)

こ、これが行列の原因!?
そうなの?もしかして?
それほど広くない店内…
その中でめっちゃ頑張って食べ続けているお客…
んー、イマイチ回転率が悪いの?
んで、どうしても前に並ぶの?
ほんなら、こんだけ行列やからココってどうなん?って人が、
また並ぶの?(わしのように)

そうなのか?
(♪ちゃらっちゃら~ら、ズンズンズンー、チャー!)


謎であった。
(なぞかよ)


そばとうどんとらーめんとパスタ

2007年05月08日 01時32分33秒 | リキぐる
晩ご飯を考えるとだいたいコレがうかぶ。
ワンパターンとも言える定番。

一番多いのは蕎麦だ。
年中食べるが、これから増々過密になる。

おお、そうだ。
夏場は冷やし中華とそうめんも加わるなぁ。

流しそうめんというのは、
最近見かけないのだけれど、
どこでやっているのかな。
まあ、別に流さなくてもいいんだけれど。

ブルース率も高くなる季節。
そうめんとブルース♪
今年はそれにビールもつけちゃお~☆

ひゃっほーい。

五月といえば、ボブ・マーリーだね。
そんなに特別詳しいわけじゃないけれども、
命日もあるから何かと巷でかかるでしょ?

もう大人も長いもんで、何年も繰り返されてると、
いつしかそれが身体に染み付いちゃって、条件反射ね。

五月が匂うと「ボブ・マーリーな氣分」と、
「夏が来る気配」とがそろってやってきて、
すっかり夏の準備完了な感じになるね。

まあ、レゲエ=夏ってわけでもないんだけどね。
他の季節でも聴くこともあろうよ。

いやしかしあれやね、
五月って、進むのめっちゃ早いね。
休みで前半がーっと消化するからやろね。

慌てて四月の整理をしていた今晩のあたくしでした。

ほほ。
後手後手ね!
やだわ~。

これからはちゃんといくわよ~♪

なんちゃってソイラテの作り方☆

2007年02月11日 00時44分00秒 | リキぐる
ちゃんちゃらちゃらちゃらちゃんちゃんちゃ~♪

ども~!「リキでも出来る簡単クッキング!」
のお時間がやって参りました~☆

さて今回のお題はソイラテ。
はいスイマセン、そりゃ料理とはいいませんね~。
はぁい。
ま、そこんとこはどうぞひとつ。
(ひとつ何やねん!ニホンゴってホンマにもう。)

用意いたしますものは、まずコーヒー!
そして1000mlの豆乳パック!
コレだけでございますね~♪

そりゃそーやろうと思いますか~?
はいそう。

でもこの「1000mlの豆乳パック」が
ミソになっておるのでございますねー。

さあ、あのお店でいただく、ふんわりソイラテが!
何の道具もなく、なーんとご家庭でお気軽にお楽しみいただける☆
そんな夢のような「リキリキクッキング」!

念のため申し上げますがタイトルよーく見てくださいね~。
「なんちゃって」ですからね~。
そこんとこ忘れちゃやーよ。

じゃ!作り方!
はい、買って来た豆乳は数日間は普通に飲みます。
しばらくは普通の豆乳コーヒーをお楽しみください。

さて、そろそろ残量がわずかとなって来ました。
この残り具合の見極めがポイント!
コツはね、勘をみがいてみてね。(それはコツとは言わん)

さあ、1000mlも買ってきて、もうすぐ無くなる悲しいな…
と思うそのタイミングに、でも一度限りの楽しみが味わえるのです。

前置きが長い…スイマセン。
いよいよです!

1:カップに半分ほどのコーヒーをそそぎます。
2:わずかに豆乳の残った1000mlパックにコーヒーを適量そそぎます。
3:パックのふたをしっかり閉じて激しくシェイク!ダンシング!
4:カップのコーヒーの上にそれをそそぎます。
 最後の泡まで丁寧に絞り出しましょう。(パックをぎゅう~ってしてもよし。)

あら~素敵!まるで「ソイラテ」だわ~!ってモノが出来上がります。
なんじゃそら、と言わず、タイミングが合った人は是非試してみてください。

「こんなモノ飲んで喜んどるんかあの坊主…」
と、思うかもしれません。
でも喜んでるんです、はっはっは~♪

びんぼーが長いと、くだらない芸が沢山身に付きますが、
簡単にゴキゲンベイベーになれるっつー、この体質が、
実は一番芸なのかもしれん。。。

一人上手じゃ誰にも負けへんど~♪
ひゃっはっは~☆


リキリキクッキングの時間を終わります。
ちゃんちゃらら~ん♪

カレー

2006年10月28日 01時12分37秒 | リキぐる
あたくしには、とても大切なお店がある。
カレー屋さんだ。
ミナミにある。
はじめて食べてから、15年がたつ。
あたくしの第一次坊主時代の末期あたりだ。

おいしいから通っているのはもちろんだけど、
味も店構えも店内の雰囲気も、なにもかもが好きだ。
お店の人のスタンスも心地いい。
(客との距離の取り方も含む)

好きなのか?  いや、ちょっと解らない。
ただやめられないだけかもしれない。
あまりにも色んな思い出がつまっている。

楽しかった嬉しかった破裂しそうな匂い、カレーの中にしみてる。
くるしくて、にがくて、しぶくって、そんな時もあった。

本当に、決して、いい記憶ばかりではない…
むしろもう二度と思い出したくないような記憶の鍵までも
このお店にはしっかりと残っている。

そんなにしょっちゅう行くわけでは無いけれど、
忘れた事はないお店。
執着の少ないあたくしが執着をしているところ。


ああ、でもやっぱり味は大好き。
ハッキリすき。
お店がなくなったら一体どうしようって、時々心配になるもの。

どうしても食べたくなって無理矢理行ったらお休みで
(もしくは売り切れで)もう口が待ち構えているというのに
どうしようもなくって、帰りながら何とか変わりを見つなきゃと
ウロウロとさまよい歩いたり、よくしてた。
(結局代わるモノなど何も無く、もだえるのみ…)



そのお店って、どこっ? て知りたくなるかもだが、それは書けない。
(あたくしはケチなのだ。)
特別なお店って、誰にでもあるでしょ?

この15年間でこのお店を教えたのはたった5人。
絶対にお店に迷惑をかけなさそうな人で、静かな人。
(音じゃないよ)
それプラス、タイミングがあった人(これが結構ポイント)
だけを連れていった。

このお店に限っては、名前と住所でいいかげんには
教えられない。
タイミングが合うというのは必須条件だ。

とっても大切な店なのだ。
ほんとうに大切に思っている。
自分でも不思議だ。

まあ、あたくしがどう思っていようが
お店にはちっとも全然関係ないのだけどね。
とっても人気店です。



久しぶりに食べた。
やっぱし、おいしかった。
食べ終わってすっかり満足して、そしていつも頼むチャイを頼んで、
(このチャイの選択は、京都にいた時から続けている習慣)
しばしボーッとする…。

そして、ごちそうさまをして帰るのだった。




大阪へ帰りたい理由、ナンバーワン!
の、うちの一つだ。(ナンバーワンがいくつもあるのかい)


坊主よ早く大阪へも帰れるように頑張るのだぞ。。。


おー…。