ジンリッキーのCD。
すいません、お待たせしております。
もうすぐだからね、待っててね♪
え?別に?
あーん、そんないわんと、
待ってる言うてーな。
うふん。
(キショぼーず)
えーと、コホン。
仮編集のモノを、アタシは聴きました。
なかなかええよ。
(いやーん自画自賛、自画大絶賛)
だははは。
アタシが最も気に入ってるトコロを、
予告編として教えてしんぜよう。
それはね…
「ジンリッキー音頭」イントロ始まってすぐの、
『ハイ!』
という坊主の発した最高にアホっぽい一声。
これ、このハイが極上なん。
自分で言うのもなんやけども、
ええ「ハイ」なん。
陽気っちゅーか、マヌケっちゅーか、
極めてバカっぽいんやけど、
こんなバカっぽいハイが言えるウタイテって、
「存在してていいよなコレ」
とさえ思えてしまいました。
(アタシ基本ネガティブだからね)
いや、ほんまこのアホハイは自信になったです。
悩むのがバカバカしくなるハイやねん。
ある意味この「ハイ」の中に、
アタシの宇宙観がつまってるね。
アナタにも是非、この「ハイ」を聴いてほしいわん。
…もしかして、
ハテナが飛ぶかもしれませんけど。
コレがおぼーの自慢のハイか、
アホっぽいな…と思ってくだされば、
本望でございます。
あのね、
他にもちゃんと聴きどころあります。
そんだけ?
と思われた皆さま、ご安心ください。
でもやっぱりあたくし的に何が一番売りか!
ちゅーてみたらやっぱりこの
「アホなハイ」
なのでございました。
以上、ジンリッキーCD予告です。
ちゃんちゃん♪
試聴なしかよ!
(駄文だけですんません)
もうちょっと待っとくれい。
よろしくベイベー♪
すいません、お待たせしております。
もうすぐだからね、待っててね♪
え?別に?
あーん、そんないわんと、
待ってる言うてーな。
うふん。
(キショぼーず)
えーと、コホン。
仮編集のモノを、アタシは聴きました。
なかなかええよ。
(いやーん自画自賛、自画大絶賛)
だははは。
アタシが最も気に入ってるトコロを、
予告編として教えてしんぜよう。
それはね…
「ジンリッキー音頭」イントロ始まってすぐの、
『ハイ!』
という坊主の発した最高にアホっぽい一声。
これ、このハイが極上なん。
自分で言うのもなんやけども、
ええ「ハイ」なん。
陽気っちゅーか、マヌケっちゅーか、
極めてバカっぽいんやけど、
こんなバカっぽいハイが言えるウタイテって、
「存在してていいよなコレ」
とさえ思えてしまいました。
(アタシ基本ネガティブだからね)
いや、ほんまこのアホハイは自信になったです。
悩むのがバカバカしくなるハイやねん。
ある意味この「ハイ」の中に、
アタシの宇宙観がつまってるね。
アナタにも是非、この「ハイ」を聴いてほしいわん。
…もしかして、
ハテナが飛ぶかもしれませんけど。
コレがおぼーの自慢のハイか、
アホっぽいな…と思ってくだされば、
本望でございます。
あのね、
他にもちゃんと聴きどころあります。
そんだけ?
と思われた皆さま、ご安心ください。
でもやっぱりあたくし的に何が一番売りか!
ちゅーてみたらやっぱりこの
「アホなハイ」
なのでございました。
以上、ジンリッキーCD予告です。
ちゃんちゃん♪
試聴なしかよ!
(駄文だけですんません)
もうちょっと待っとくれい。
よろしくベイベー♪
楽しみにしてま~す♪
ちょっと大袈裟に言い過ぎましたかも(笑)
ま、でも大変に気にいっている次第です。
ハイ~♪
なるほどー。
じらし効果を使うかぁ。
しかし…それって、
「待ってくれてる事」が絶対条件ですよね。
じゃないと、ただ忘れられてしまう(笑)
忘れられないように頑張ります♪