SHOUT! リキリキリッキー絶叫部屋!

リッキー・りさ・ニシザーのお部屋。
うた歌いで、ライダーで、庭師エッグです。

『この世は冗談だ』

2006年06月20日 13時11分00秒 | リキ日記
あたくしは、手のひらが長い。
もしくは、指が短い。
いずれにしても、ちょっとバランスが悪い。

グラブ買う時、悩みます。
「指」の長さに合わすと手首に届かず、ちんちくりん。
「ひら」に合わすと指がだぶだぶ。
(特に小指は余り過ぎ。)

一度でいいから、
グラブをオーダーメイドしてみたいわ~♪



と思う昼下がりであった。


休みの日の雨は好きだ

2006年06月19日 00時28分23秒 | リキ日記
しとしとしとしとしと。。。
そんな音を聞きながら、なま明るい外を眺める。

吹きぶる雨じゃないので窓を開けて、
しっとりした空気の中、ぼーっとする。

あたくしは屋根の下にいるのでへーき。
ここはあたくしのお部屋なのだよ。
へっへっへ。。。
あー、しあわせ。

静かだ。
しとしとしか聞こえない。
そんな休みの日。

大家が帰って来るまでの間、しばらく楽しんだ。

週末渋谷

2006年06月18日 03時17分34秒 | リキ日記
バイトにも、ぼちぼち慣れてきた。
今週は土日月と三連チャンなので、ちょびハード。

なんだかんだと毎週末、渋谷へ出かける生活。
今までは用事でもないと、人込みも面倒だし
なかなか渋谷なんぞ出かけなかった。

しかし、出るとやっぱりおもしろい。
歩くと自然にテンションが上がるもんね。
あたくしって単純。

バイトあがりは真夜中の渋谷。
夜ってこれまた、テンション上がるのよね。

駅までの坂を御機嫌で降りて行く。
今日は雨、メタリックな街。
キラキラしててとってもきれい。

なんだか解らないものがいっぱいあって、
おもしろくて覗き込んでしまう。

いろんな想いが飛び交いまくってて、
ぐるぐるしてくるよ。

おもしろいねえ、ちきう。

御長寿Mac

2006年06月17日 01時42分04秒 | リキ日記
あたくしのMacは、お年寄り。
全然現役!バリバリさ!っと、言いたいが。。。
最近、動きがちょいと、いやいや、かなり
厳しくなってきちゃった。

ネットしておりましても、
「カチッ」(クリック)。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。あのう、すいません、いつまで回られる
おつもりなんでしょうか。。。。

と、いう感じでずーっと丸いのがくるくるくるくる
回っている。
なかなか次へ進まぬ。

のんびり屋のくせに気が短いあたくし。
辛い!

「えーい、早うせえ!」

こんなにも長い間、頑張ってくれているMacちゃんに、
つい暴言を吐いてしまいそうになる。

あたくしが生涯にたった一度だけ貰った事のあるボーナス。
そいつで買った愛しいMacちゃん。

ああ、思い出す。
めっさ嬉しかったはぁ~ぅぅ。

そーなんですけどね、
時代って進みまくるのよねー。
ごめんよ、そろそろ乗り換えるからね。

今、1%ローンキャンペーンなんだよねー。
ぐらぐらぐら。。。。

またMac?
はっちゃんはどーするの?
動くはっちゃんが、また見れないよ!
アイシスとジェリーもね、見られない。

うーん。。。
問題はそこ!

れおっちは今でも全然余裕で見られるんだけどねえ。
れおっちかわいいーのー。
めっちゃ好み。

猫ブログめぐりが、もはや外せない日課に
なっているのであった。

興味ない人にはホントどうでもええこってす。

キケンなカイトウ

2006年06月16日 23時34分07秒 | リキ日記
解らない、てことを恐れるななのだ。
わかりやすいコト、にこそ気をつけるべし。

イエスかノー。
○か×。

そんなコトは、この世のしくみとは
何もかんけーないナリ。

解らないままに進むのだー。
(好きな事ならなおさらなのだ。)
ボンボンバカボンバカボンボン。

死ぬ時わかればラッキーなのだ。


まったく。
簡単な答など、捨ててしまえ~。


狩り防止用の鈴

2006年06月15日 22時45分07秒 | リキ日記
実家のマチコさん(ミケ猫♀)は若かりし頃、
狩りの名人いや名猫であった。

次々と獲物を捕らえては、自慢げにそこらへ
くてーっと半死にのソレを、転がしてあった。
虫、ネズミ、コウモリ、そして時には鳩。。。

「いくらなんでも鳩までの大物は、勘弁してください。」

と、家の者は抗議したが、やっぱり狩りをやめない。

そこでリキ母が首に鈴をつけた。
すると案の定、捕れなくなった。

「世界ネズミ協会から表賞されないかん。」

と、得意げな母。
ともかくも西澤家の平穏は再びおとずれたのであった。

そんなマチコさん、
今でももしかして鈴を外したら、
また狩りを始めるのだろうか。。。

ちょっと試してみたくもあるのです。

2006年06月14日 17時36分07秒 | リキ日記
神様はどこにいるのだろう?

「神様は息の中にいらっしゃいます。」

というのを聞いて、それも煙草をやめる理由のひとつと
なってくれたのですが、でも全然意味がわからなかった。

わからないのだけれども、そうなんだったらそうなのでしょう
と思って、そうやって意識して暮らしていた。

そうしていると微々たる感覚かもしれないが、
たくさんの発見があるもので、
もっとこの奇跡的な世界が愛しくありがたくなるのだった。

そう感じる瞬間ってのは、幸せだな。

走る唄坊主!

2006年06月14日 03時30分56秒 | リキ日記
今日もまた、東京の街走るぜ唄坊主!
靖国通りは、おいらの道だぜ唄坊主!

そうさおいらはバイク便ライダー。
せっせとせっせとお荷物運ぶぜ。

定期便だぜ、固定給ライダー!
思えばルーツは仮面ライダー!
子供の頃からバイク好き。

そうさバイクはおいらの友達。
おまんま食わしてくれるのさ。

毎日御機嫌バイク便ライダー!
ついでにお唄もつくるのさ。

風乗る旋律しっかりキャッチ。
お空の言葉をいただきまーす。

気楽なもんだぜライダー家業。
今日も気ままにぶっちぎり!

車より、独りで走るバイクが好きだぜ。
吹きっさらしの雨ざらし。
ちっとも快適じゃないのがいいぜ。
バイクは教えてくれるのさ(何かは秘密)。

もうすぐ六万キロだぜ現バイク。
旅は続くぜまだまだ行くぜ。

走れ走れ唄坊主!
今日も明日も、走れ唄坊主!
どんといけいけ唄坊主!

いけいけ坊主!唄坊主~!
唄!唄!坊主!唄坊主~!




あ、でも安全運転でお願いします。

えれき!一五一会

2006年06月13日 23時16分31秒 | リキ日記
じゃじゃじゃーん♪
レトロな効果音で始まりました本日のブログ。

里帰りしておりましたあたくしの一五一会くんが、
グレードアップして我が家へ帰って参りました~!

わーわー、ぱちぱちぱち~。

んとね、
ピックアップをつけたとです。
これでエレキになったとです。

もうマイクを気にせずに、おもっくそ身体揺らして
ストロークできるばーい。
わーい。

それに、えれき一五一会を使ってる人は
ほどんどいないと思われ、
(知ってる限りでは一五一会の先生だけ)
なもんでとってもレアじゃーん!がはは。

アンプもシールドも、持ってないので
とりあえず今日はお家で眺めているだけですが。。。

見た目はほどんど変化ないので、
たぶん傍目からは何が変わったか
わからないかも知れませんが、ほれみてほれ。
ここにシールド挿す穴が!ほれ、ある。
ガシャーンッッ!
シャキーンッッ!

ああ、試してみたい。。。
どっかスタジオ行こうかなー。

ハトの不思議

2006年06月12日 23時04分01秒 | リキ日記
あたくし天気のいい日はいつも、大手町の
人工池の周りのベンチでお昼をいただきます。

冬は人も疎らですが、この時季になると一気に増える。
一番賑わうのは、カルガモの子育てのシーズンです。

人だらけ。
池の周りみっしり座っている。
もうすぐシーズンだ。楽しみ。
最近、親はちょくちょくやって来ていて、
その辺をウロウロしているよ。

年中いるのは鳩と雀。
昼飯のおこぼれをもらいにやってくる。

雀は比較的人気ですが、鳩って人気ない。
なんとなく風貌とか動きがしゃくに触るのかしら。
OLさん達に
「はい雀ちゃーん。あ、ハトあっちいけ!」
と露骨に差別されておるのをみかけます。

まあ、たしかにハトの行動は可愛げがない。
というか、動きが変だ。

前から不思議だったのだけれど、
鳩はどうして走るのだろう。

よく怒りを露にした戦闘体勢のハトが、
頭から汗ぴぴぴって感じの弱っちそうなハトを
後ろから追いかけまわしているのを見かけます。

何をそんなに気に入らない事されたのかしら。
理由は知らないが、血眼でどこまでもしつこく、
物凄い早足で追いかけ、そして追われている。

とっとっとっと、たったったったった。。。
っとったっとったっとったああっとおおおおっ!!!!

段々早くなるのだった。すごい加速。
追われる方のプレッシャーは高まるばかり。。。
見ていてドキドキする。

「何をそんなに悪い事をしたのかおまえ。
 どーでもいいが、早く飛べ。」

と、見守りながらもつっこんでしまう。

不思議だ。
おまえら飛べるだろうが。
なぜ地上でそんな競歩レースみたいな事しておるのだ?

けっこう長い距離をずーっと走る鳩達。
首の前後運動が、いとおかし。

みているあたくしも、ついついそんなになっていたりする。
そんなお昼さがり。。。

日本のお昼は鳩だらけ。