フジサキヒロカズ@音楽づくり

暮らしと地続きの音楽をつくる

『4つの即興音楽 おとのしみ会』をbandcampでリリースしました

2024-03-17 10:04:00 | 音楽

『4つの即興音楽 おとのしみ会』
2024年3月9日(土)に3人で行った「おとのしみ会」での即興演奏4曲をアルバムにしてbandcampでリリースしました。
おとのしみ会は私が主催する、即興表現と語らいのイベントです。

アルバム『4つの即興音楽 おとのしみ会』曲目:

1 自由

2 三月のドロップキック

3 さくらくらくら

4 アンダーバタフライ

Four Improvisational Music Pieces at otonoshimikai, by fujisakihirokazu+nana+matsuike daisuke

Four Improvisational Music Pieces at otonoshimikai, by fujisakihirokazu+nana+matsuike daisuke

4 track album

fujisaki hirokazu

 

 

『4つの即興音楽 おとのしみ会』2024年3月9日(土)に3人で行った「おとのしみ会」での即興演奏4曲をアルバムにしてbandcampでリリースしました。おとのしみ会は私が主催する、即興表現と語らいのイベントです。

事前打ち合わせはまったくせずに、その場で何をするか決めながら音を出していく。いつものおとのしみ会の在り方です。3月9日の即興も、とても嬉しく、楽しく、幸せでした。

これまで、おとのしみ会の音源はミュージックビデオにしてYouTubeチャンネルにアップしてきましたが、4曲ものミュージックビデオを別々に制作するのはそれなりに時間を要してしまうので、今回は音源だけを先に形にしました。初めてbandcampを使いました。

おとのしみ会は、聴衆がいない全員参加完全即興のイベントです。聴衆がいないということは「演者」も存在しません。この場にいる全員の生の/裸の在り方が、そのまま録音に収まっています。マイクもスピーカーも使用しないことも、裸の在り方を表す手段だと考えています。私は、この在り方を、とてもかけがえないものだと感じます。そのかけがえのなさを思い出すために音楽プラットフォームを使ってアーカイブしておく、という意識を持っています。

このような考えに共感してくださる方はおられるでしょうか。このアルバム音源が、誰かの何かの感覚や思考を1ミリでも揺らす機会となれば、これ以上の喜びはありません。


30人での音楽づくり

2024-01-04 11:29:36 | 音楽

ご縁があって、数年前から
活動会員として関わらせていただいている兵庫県健康生きがいづくり協議会。

その協議会が主催し、12月9日に行われた、
ふれあい広場「演芸大会 part3」で、トリを務めさせていただきました。

私は、演者と聴衆が分かれている「上演型音楽」よりも、
参加者全員で、その場で音楽をつくる「参加型音楽」に惹かれています。

この日、30名の参加者のみなさまと一緒に、ゼロから新しい曲をつくろう、
という試みをやってみました。

私がファシリテーターを務め、ワークショップ形式で進めていきました。
大切なことばを出していただき、板書。
出されたことばをつなげて、相談しながらその場で歌詞をつくり、
タイトルを「絆」と決めました。

次に、私が持参した、世界で最も簡単なメロディー楽器「カズー」を
何人かの方にお渡しし、練習していただきました。
また、持参した楽器も手渡し、音を鳴らしていただきました。

ここでウォーミングアップは終了。

完成したばかりの歌詞を、私がギターを弾いて即興で歌い、
徐々にみなさんにも参加を促していく、という流れで演奏しました。
途中、お二人にソロで歌っていただくという無茶振りをしましたが、
とても素敵な歌を聞かせてくださいました。

全員参加完全即興。
いま、この場で生まれた音楽が私たちの答え。
世界で、ここにしかない音楽ができました。
何より、笑って、楽しんで、喜びながら、表現できたことが
本当に素晴らしかったです。

当日ご参加くださったみなさま、
私に出演のお声がけをしてくださった協議会の方々、
本当にありがとうございました。

 

■全員参加完全即興「絆」
兵庫県健康生きがいづくり協議会
12月ふれあい広場「演芸大会 part3」@婦人会館
2023/12/09録音
10分13秒


あたらしいとし

2024-01-02 09:45:56 | 日記

暖冬。
ごく微量の霧雨。
雲に阻まれて初日の出は見られなかった。
見られなかったからこその思いを込めて、
郵送しないデジタル年賀状を書いた。

ゆく年くる年。
初日の出は見られなかったが、
大晦日の夕陽に手を合わせ、去年一年分の感謝をつぶやいておいてよかった。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


だいめいのないひょうげんのじかん「即興作曲 愛」2019年11月30日

2023-12-01 07:51:26 | 音楽

4年前の同日、2019年11月30日。

二度と同じ演奏はない、即興作曲、即興表現。
かけがえのない幸せな時間でした。
この時のことは今でも鮮明に覚えています。

この時この場所で出会えた皆さん、
さらに演奏に参加して一緒に音楽をつくってくださった皆さん、
ふたりで即興音楽をつくってくださった陽呼. さん、
本当にありがとうございました。

 

【だいめいのないひょうげんのじかん】
「即興作曲 愛」
-2019/11/30 すずらん音楽フェスティバル@すずらん大ホール
-即興録音・即興録画
-9分48秒
-2023/11/30 リマスタリング


「だいめいのないひょうげんのじかん」は、私フジサキヒロカズが複数人で行う即興音楽のユニット名です。これは4年前のユニットですが、これ以前にも、これ以降も、さまざまな方と即興音楽をつくってきました。

今回、私自身の音楽をおさらいする意味で、音源を仕上げ直し、ミュージックビデオをつくり直しました。それがこのビデオです。

だいめいのないひょうげんのじかん
陽呼. :作曲、シンギングボウル、声、パーカッション
フジサキヒロカズ:作曲、ギター、声、ハーモニカ、カズー、パーカッション


だいめいのないひょうげんのじかん「12月10日の即興」

2023-11-22 21:50:52 | 音楽

去年12月10日、第6回すずらん音楽フェスティバルに「だいめいのないひょうげんのじかん」として出演したときのミュージックビデオです。

今週末、2023年11月25日開催の第7回すずらん音楽フェスティバルにも、だいめいのないひょうげんのじかんとして2人で出演します。
今回も即興演奏なので曲の練習はしませんが、自分たちが去年どんな音楽をやったのかをおさらいしたくて、ようやく1年前のミュージックビデオを完成させました。

この時、喜びながら、嬉しく、3人で即興音楽をつくったことを鮮明に思い返しています。二度と同じことはやれない1回限りの音楽。
自分で言います。大好きです。