by EOS30D 最短撮影距離で撮影
50mmレンズはM-1を購入した時に「キャップ代わりに!」と付いて来たF.ZUIKOを持っていましたが、これはマルチコートではない前期型!レンズの状態も良くなくて、あまり使っていませんでした。
ヤフオクをチェックしていたある日、目に入ったのが「50mm/f1.8 ZUIKO 新品」

Fが無く「ZUIKO」とのみ記載があるのはMC化された後期型

しかも「新品」

ZUIKOレンズが製造を終了して久しいはずですが、あるところにはあるものですね!数千円だったことから即購入。
さて、このレンズ。当時はボディとセットで売られていた兼価版レンズ!
小型軽量なので取り回しがとってもよく、値段が安かった事からもポケットに入れて気軽に持ち出せます。
写りは特筆するものはありませんが、ものの本によると「写りは当時の50mmレンズではトップクラス」とか!?
強いてケチを付ければ、絞りリングの値がf1.8の次f2.8となっている事!f2が無い

レンズが増えて、上位規格の50mm/f1.2や50mm/f2MACROを所有するようになってからは出番が減ってますが、でも、この小型軽量50mmは〝使える〟一本

50mm/f1.2を使っていて感じたことですが、キッチリカッチリ描写したい時には50mm/f1.8の方が良いかも!と最近思ったりもしています。

2007年5月購入