goo blog サービス終了のお知らせ 

東京の歯科医 歯周病治療ブログ ~歯を抜いてインプラントにしないために~ 福嶋広

歯槽膿漏で歯茎の腫れがあるかたの歯周病治療は、歯ブラシだけでは治りません。東京の神田で再生治療

歯ぐきの再生治療はもうご存知でしょうか? 歯茎が下がったときの治療法です.

2025年04月25日 | 歯周病

「歯ぐき再生治療、始めませんか?」


歯ぐきが下がってしまうと、歯が妙に長く見えて「歯周病?」なんて心配されることも…。

でもご安心ください!歯ぐきの再生治療なら、退縮した歯ぐきを回復させて、露出した根っこをしっかりカバー。見た目も自然で健康的になります。

とはいえ、「そもそも下がらないようにする方が楽なんじゃ?」というのが本音。まずは予防を大切にしつつ、必要なら再生治療をぜひご検討ください!

歯茎の再生治療に関しての詳しいページをご覧になりたい方は下記のリンクをクリックしてご覧ください.

 歯茎再生

歯茎の再生治療の注意

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせて5本分のオールセラミックの再治療を行なっております。

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療49万5千円(税込)かかりました。

また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

  お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03−3251−3921

0120−25−1839


本日のブログまとめ
「歯ぐき再生治療、始めませんか?」
歯ぐきが下がると歯が長く見え、歯周病ではないかと心配になる方も多いでしょう。しかし、下がった歯ぐきは再生治療で回復させることができます。歯ぐき再生治療では、退縮した歯ぐきを健康的な状態に戻し、露出した歯根を自然な見た目で覆います。
もちろん、一番理想的なのは歯ぐきが下がらないよう予防することです。日々のケアと定期的な検診で予防に努め、それでも歯ぐきが下がってしまった場合には、再生治療を検討することをおすすめします。
【歯ぐき再生治療の注意点】 歯ぐきの再生治療は外科的な処置であり、術後は縫合が必要です。また、治療後の経過は個人差があり、必ずしも希望通りの位置まで歯ぐきが回復するとは限りません。特に、歯周病の進行や感染状況によって回復できる範囲が異なります。
当院の治療事例では、前歯6本の歯ぐき再生治療を行い、同時に5本のオールセラミック治療も実施しました。写真のように厚く丈夫な歯ぐきを再生させることに成功しています。
なお、歯ぐき再生治療やオールセラミック治療は保険外診療(自由診療)です。このケースの場合、歯ぐき再生治療は154,000円(税込)、オールセラミック治療は495,000円(税込)でした。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。治療について詳しく知りたい方や不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ】 神田ふくしま歯科 東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上) JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です) TEL:03-3251-3921 フリーダイヤル:0120-25-1839

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリッジの歯茎がくぼんでし... | トップ | 歯の長さが長くなってきたな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歯周病」カテゴリの最新記事