野球小僧

滅菌・殺菌・消毒・除菌・抗菌

私のブログにお越しいただいてありがとうございます。新型コロナウイルスによってお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、どうか、みなさまとご家族、関係者の方がご健康であっていただければと思っております。1日でも早く流行が終息の方向に向かうことを願っております。

さて、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマスクとともに需給が逼迫しているのが手指用アルコール消毒液です。大手メーカーは増産体制になっていますが、ドラッグストアなどでは品切れが多く、最近では酒造メーカーが高濃度のアルコール飲料を製造販売始めていますが、こちらも品切れ状態です。

一方で、通信販売サイトを検索してみると、大手メーカー以外が手掛ける商品も含め、さまざまな商品がやりとりされています。さらに一部の量販店などでは山積みになって売られている、どのような商品かわかりませんが新規参入しているような、怪しげなものまであります。

それとともに、除菌・殺菌・滅菌・抗菌など、さまざまな用語が飛び交うようになりましたが、こうなるとそれらそれぞれの言葉の意味が、いったいどう違うのかも気になってきます。

まず、業界や分野によっては、もっと別の用語が使われることもありますが、一般的には次のような感じです。

■滅菌
意味的には菌(微生物やウイルスなど)に対しては最も厳しい対応で、すべての菌を死滅させ除去することで、日本薬局方では微生物の生存する確率が100万分の1以下になることをもって、滅菌と定義しています。しかし、これは現実的にはあり得ない状況(ヒトの手を滅菌するには、人体の細胞ごと殺さなければならない)で、器具などの菌に対しての用語だと考えられています。

■殺菌
菌を死滅させるという意味では滅菌と同じですが、この用語には、殺す対象や程度を含んではいません。そのため一部を殺しただけでも殺菌となります。また、殺菌という表現は薬事法の対象となる消毒薬などの「医薬品」や、薬用石けんなどの「医薬部外品」で使うことはできますが、洗剤や漂白剤などの「雑貨品」については使用できないことになっています。

■消毒
菌を死滅または除去させ、害のない程度まで減らしたり、感染力を失わせたりして毒性を無力化させることです。消毒も殺菌も薬事法の用語で一般に、「消毒殺菌」と使われることもあり、消毒の手段として殺菌が行なわれることもあります。

■除菌
菌の数を減らし、清浄度を高めることです。学術的な専門用語としてはあまり使われておらず、食品衛生法の省令で、「ろ過等により、原水等に由来して当該食品中に存在し、かつ、発育し得る微生物を除去することをいう」と規定されています。ただ、いろいろな商品で除菌というのが表現されており、洗剤・石けん公正取引協議会では、「物理的、化学的または生物学的作用などにより、対象物から増殖可能な細菌の数(生菌数)を、有効数減少させること」と定義されていますが、この細菌にはカビや酵母などの真菌類は含まれてはいないそうです。

■抗菌
菌の繁殖を防止するという意味です。経済産業省では抗菌の対象を細菌のみとしています。JIS 規格での抗菌仕様製品では、カビ、黒ずみ、ヌメリは効果の対象外とされています。ただし、対象やその程度を含まない概念です。

法律上とは別に一般的なイメージもあり、塩素系漂白剤などを使っての「消毒」という言葉を使ったりします。よって、一般的な理解と法律上の定義にはズレが生じています。

さて、コロナウイルスを含めウイルスや細菌の除去にアルコールは効果があるとされていますが、肝心なのは含まれている濃度になるそうです。最も適しているとされるアルコール濃度は70~80%程度。100%近いものであれば、消毒・除菌効果はあるものの、揮発性が高いため、ウイルスを除去しきる前に蒸発してしまう可能性があるとのことです。逆に濃度が下がると、それだけ効果は下がってくると考えられています。

確かに濃度が低くても効果があるのでしたら、普通に売られている日本酒や焼酎でも効果があるということになりますので。

なお、厚生労働省はHP「新型コロナウイルスに関するQ&A」の中で、「アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています」と表記しています。

最近は見かけたことがありませんが、実際に売られている商品の中には、確かに上記の範囲のエタノール濃度が表記されているものがあります。ところが、量販店や通販で売られている一部の商品には濃度の記載がないものもあります。ラベルには、「アルコール洗浄タイプ」と記載されてはいますが、注記があることがあり、「清涼剤・溶剤として」と書かれていたりします。つまり、このアルコールは消毒用途で入っているわけではなさそうなのです。

KAOのHPによれば、エタノールの殺菌効果は40%あたりから急激に現れ、70%で最大の効果を示すそうです。70%より高濃度では、常温での効果は中高濃度の場合と変わりないそうですが、0℃以下ではエタノールの特性上により最近に対して作用しにくくなるそうです。

一方、40%以下の低濃度であっても作用時間を延長できれば、殺菌できるとのことです。たとえば30%で30分、20%で数時間…これはこれで現実的ではなさそうですが。

また、高濃度の場合には、殺菌スピードが速い、種々の微生物(ウイルス)に対しても有効、耐性菌が出来ない、残留性がない、毒性が少ない、有機物共存下でも効果の減少が少ないとのメリットがあるそうです。

デメリットとしては、細菌の芽胞に対しては殺菌効果がない、濃度低下により殺菌効果発現が著しく遅れる、揮発による濃度低下により効果に持続性がない、可燃性があるなどがあります。

緊急事態宣言が全国に発令され、各家庭や職場での新型コロナウイルスに対する危機感は高まっています。そうした中で、効果が判然としない商品は今後、続々と登場してくる可能性があると思います。ただ、自分が求めている効能と、商品の成分や効果が合っているかを冷静に確かめ、各々の特性をよく理解したうえで適切に使用することが大切だと考えます。

そもそも、外出機会が減る中で基本的には、「せっけんを使ってしっかりと手を洗い、十分な水で流せば、感染防止の効果は得られる」とのことであり、水が使えないなど特別な環境にいる場合を除いて、何が何でもとアルコール消毒にこだわる必要はないとも思います。

二度と来ない今日のために、大切に過ごしましょう。そして、また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
southandnorthfaceさん、こんばんは。

私たちが抱いているイメージと法律や業界で定められている規格規定。これらのみならず、思い違いで間違って使ってしまうと、功かどころか安全性にも影響しかねないと思いました。わからないことはお店でしっかりと聞いた方がいいですよね。

それと、確かに細菌とウイルス。混同している方も私の身の回りにもいます。まさかと思うのですが、季節がら、花粉まで混同している方はいないでしょうけど。
まっくろくろすけ
和輪さん、こんばんは。

少しはお役になったでしょうか。本当はもっと詳細まで突っ込みたかったのですけど、まとまり切らずに、申し訳ございません。これからも、少しずつ勉強していきますので。

ちなみに、除菌と言えば、このごろは除菌タイプのファブリーズまで売り切れ状態になってしまっています。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

アルコール濃度が書かれていないものは多いですが、お店によっては、商品棚に書いておいてくれるところもあります。が、今日、とあるドラッグストアには大量のアルコール除菌タイプのものが売られていましたが、ほとんど売れていませんでした。よくよく見ますと、ラベルの印刷がぼやけていて、どう見てもコピーの印刷物・・・、うーん・・・。

私は、余裕があれば、帰宅後はお風呂場に直行。着ているものはすべて洗濯行きで、私はシャワーへ。ただ、まだ寒いので・、風邪をひきそうで、本末転倒になりそうです。
まっくろくろすけ
つばめさん、こんばんは。

ありがとうございます。

お店でいろいろなものを見かけますが、「〇菌」と書いてあるものの効果がわからなかったので、自分でも調べてみたものをまとめてみました。

どうぞ、参考にしてみてください。
southandnorthface
こういう記載にはあまり注意を払わないのですが、やはり明確な使い分けがなされているのですね。ちゃんと勉強しなくちゃと思いました(笑)
アルコールにこだわる必要がないというのは同意です。
ウィルスの遺伝子を覆ってる皮膜は、そもそも宿主(人間)から拝借した油を使っているので、普通の石鹸だけでも十分効果があるはずだし、アルコールはむしろ肌へのダメージが強いので必要ないとすらと思ってます。
それと、今回のコロナ騒動で思ったのは、細菌とウィルスの違いを知らない人が多いことに驚いてるのですが(抗生物質がウィルスに効果があると信じてる人が多い!)、そのあたりで学校で習ったはずなのに…と思いつつ、こうした殺菌という言葉がそうした誤解に繋がってるのかな?とも感じました。
warincafe2010
おはようございます。
今日も大変勉強になりました。
いつもありがとうございます🙇😊

頑張って 色々教えてくださいませ。🙇
よろしくお願い致します。😊🙇
eco坊主
おはようございます。

凄く参考になりました。ありがとうございます。
早速我が家の予備を調べてみたらアルコール配合(基剤)とだけで濃度は未記載でした。尤も今は同僚が無水エタノールと精製水で作ってくれたものを自宅では使っています。
以前の仕事柄溶剤は使っていましたのでアルコール含有は匂いで分かります。ただ店によっては容器はアルコール消毒だけど中身は”違う”というもの見かけますね~中にはどう見ても水だろうという店も!
私は帰宅したら玄関先でアルコール消毒してそれから上着や鞄を置いてから洗面所で石鹸手洗いというコースです。スイッチや蛇口は共用ですからね。

自分にできる事を徹底して行い、免疫力向上と感染拡大防止に努めます。
ここにお越しの皆様もどうかお気をつけください。
つばめ
すごく、学びになっています!
ありがとうございます^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事