野球小僧

代打の神様

試合が終盤になって、チームがチャンスを迎えます。そして、ベンチから監督が出て来て、代打を主審に告げます。
すると、球場のボルテージは、この試合最高潮を迎える・・・

一振りにかける男

その昔、代打の神様と呼ばれた高井保弘さん(元;阪急ブレーブス)という方がいました。

代打での記録は次のとおりです。

通算代打ホームラン 27本(世界記録)
通算代打サヨナラホームラン 3本(日本記録)
シーズン代打ホームラン 6本(パ・リーグ記録)
シーズン代打打点 23打点(パ・リーグ記録)

今治西高校(愛媛県)から社会人野球の名古屋日産モーターを経て、1964年に阪急ブレーブスに入団。入団当時、変化球に全く対応できず一軍定着は3年目。守備力に難があり、当時のパ・リーグでは指名打者制度が採用されていませんでしたので、出番は主に代打でした。

一軍定着後は同僚だったダリル・スペンサー選手に倣い、試合中常に相手を観察し、気づいたことをメモして、相手投手のクセを見抜くことを得意とするようになったそうです。これが「代打の神様」の聖書だったそうです。

1975年にパ・リーグでは指名打者制度が導入されるようになったきっかけが、1974年のオールスター戦です。第二戦の9回裏・1アウト一塁の場面に代打で出場すると、松岡弘選手(元;ヤクルトスワローズ)の2球目をレフトスタンドにはじき返し、オールスター史上初の代打逆転サヨナラホームランを放ちます。この時、松岡選手のクセはすでに見抜いていて、シュートを狙い打ちしたそうです。

この代打逆転サヨナラホームランを観た米国記者によって指名打者制度が導入され(「いいバッターが守備や足が悪いから代打専はもったいない」)、その後、指名打者制の恩恵もあり、1978年、1979年と二年連続で3割を打ち、ベストナインにも選出されました。

数年前の代打の神様と言えば、八木裕さん(元;阪神タイガース)、立浪和義さん(元;中日ドラゴンズ)、前田智徳(元;広島東洋カープ)や桧山進次郎さん(元;阪神タイガース)らがいます。

ちなみに2014年の代打率トップ5は次のとおりです。

吉村裕基選手(福岡ソフトバンクホークス); 代打率 .500 (18打数 9安打 1本塁打 10打点)
福浦和也選手(千葉ロッテマリーンズ); 代打率 .474 (19打数 9安打 7打点)
木村昇吾選手(広島東洋カープ); 代打率 .429 (14打数 6安打 1本塁打 1打点)
西岡剛選手(阪神タイガース); 代打率 .417 (12打数 5安打 3打点)
鈴木誠也選手(広島東洋カープ); 代打率 .409 (22打数 9安打 4打点)

ちょっと、小粒かなと感じます。

また、ベテランならではいぶし銀の切り札として次の選手に2015年は期待します。

小笠原道大選手(中日ドラゴンズ)
新井貴浩選手(広島東洋カープ)

試合終盤、ここぞの場面で登場し、一打席にすべてを賭け、チームを救う。

それが「代打の神様」と呼ばれるゆえんですよね。


コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
あのポーズですよね。
もちろん、存じております。

実際にチャンスで登場しますので、そこで打てばファンも盛り上がります。
ここ一番の千両役者でもありますよね。

どこで出番があるか。

メンタルも強くなければ務まらない代打稼業ですね。
eco坊主
おはようございます。

代打といえば ”淡口” でしょ!
長嶋監督のコールのせいでこのイメージが付きまとっています。

高井選手の素晴らしさは知っていましたが彼がベースになって
指名代打制が生まれたというのは初めて知りました。
ホンにここのブログは為に成るわ~^^

クローザ―もそうですけどその日出番があるかどうかわからないなかで
待ち続ける集中力は凄いですよね!!
またそれに備えてのオフを含めた準備も!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事