映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

2015菊人形にて

2015年11月06日 | デジタル紙芝居映像回想の旅レクリエーション
菊人形にて撮影中、
ちょっと一服してベンチに腰掛けていた時のお話し。

かなり先輩(見た感じ)のご夫婦が前を通りすぎたのですが、
ご主人と目が合った瞬間、ニコニコ笑ってベンチの隣に座りました。

奥さんは、
「おとーさん、何してるの、行くよ!」って言われたのですが、
ご主人は笑いながら
「うん、ちょっとここにいる」と。



しばらくして、
「何を撮ってなはるの?」と声をかけてこられました。



「菊人形に来れないお年寄りに、菊人形をお届けして見せるために撮ってます。
他にも行きたくてもいけない方に、旅の物語りをお届けするんです
と話しました。


「へ~、それはご苦労さんやね。頑張って、たくさん幸せを届けてあげてください
と言われて立ち上がり歩いて行かれました。




そうか、自分は幸せを届ける事をやっているのか!
と改めて心が熱くなりました。



勇気100倍!頑張ります。








デジタル紙芝居工房
お気軽にお問合せください。




新しい形の
世代を超えたコミュニケーション手法。「自己表現力と伝達力の向上」
「前田式 映像回想レクリエーション」講義、セミナー、ワークショップ等、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ




デジタル紙芝居工房ふみえ広報企画
ふみえオフィシャルblog




デジタル紙芝居工房
デジタル紙芝居工房



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ