映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

文化祭などのイベントを残し活用をお考えの皆さんへ・・・

2016年11月17日 | デジタル紙芝居教室プロジェクト
文化祭での作品、展示物、茶道、華道などを
デジタル紙芝居にして、語り、伝え、残す。


あなたの作品
思い出を形にして、まるごと風景として残しましょ!


デジタル紙芝居にして
作品の出来るまでのお話しを、思いを、語りましょ。伝えましょ。残しましょ。


そのお話しが自分たちの宝物となり残せます。


文化祭を、思い出を形にして残しましょ。





2008年越前町文化祭 記事⇒ コチラ


文化祭での作品の数々をデジタル紙芝居に
テレビがあれば
何処でも何度でも、上演してお話しができます。


また反省会も、デジタル紙芝居でスムーズに出来ますよ。





デジタル紙芝居制作教室では
オリジナルで自分の素材や作品で、
誰でも、簡単に、楽しくできるプログラムでサポート致します!(*^▽^*)





デジタル紙芝居教室ホームページはコチラへ

一般社団法人 デジタル紙芝居映像回想研究会はコチラへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像回想ぷち旅を出前ご希望の皆さんへ・・・

2016年11月17日 | デジタル紙芝居映像回想プロジェクト
映像回想レクリエーション

ついに、デジタル紙芝居の出前、巡回上映会がスタート!




出前上映会




四季折々のぷち旅を、出前します!

施設、個人は問いません。


お気軽にお問合せ下さい。








******************************
新しい形の
世代を超えたコミュニケーション手法。「自己表現力と伝達力の向上」
「前田式 映像回想レクリエーション」講義、セミナー、ワークショップ等、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ


デジタル紙芝居教室ホームぺジはコチラへ

一般社団法人 デジタル紙芝居映像回想研究会はコチラへ






ふみえ広報企画オフィシャルblog









にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ