映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

おたくの施設では、まだチーチーパッパの幼児ケアですか?????

2019年10月13日 | デジタル紙芝居人生プログラム
おたくの施設では、まだ、チーチーパッパですか?

幼稚園ですか? 保育所ですか? 託児所ですか?

まさか学校ごっこなんかで喜んでる???

えっ?お出かけ?

100均へ? デパートへ? 食堂へ?
イベント会場へ?・・・保育園の遠足ですか?

いい加減に「人間尊厳プログラム」やりましょうよ!

高齢者は、チーチーパッパの幼児じゃないんだからさぁ!




知的高齢者にチーチーパッパの幼児ケアで暇つぶしする時間は無いのだ!

今こそ、これから自己完結に生きる!終活につながる自己完結をするのだ!



高齢者に、時間潰し、暇つぶしをさせるな!

高齢者よ、時間潰し、暇つぶしをするな!





本当のデジタル紙芝居を作る「デジタル紙芝居映像回想システム」を習得すれば、
ちょっとおバカな介護士さんでもいろんな「人間尊厳プログラム」のアイデアが湧き出してくるんだよ!

社会的に地位や評価の低い福祉関係者のスキルアップに持って来い!

ボケた世界で、ボケた話ばかりしているから、いつまでたってもノータリンな評価しか受けないんだよ。

これからの高齢者は、IT社会、デジタル世代の人々が増えてくる。

そんな人たちを、チーチーパッパの幼児ケアしかできない介護職だとしたら、非常に悲しいよね!

介護職の諸君も、いつまでも落ちこぼれてないで、ITケアへ、デジタルケアへ邁進しようではないか!



エピソード記憶を更新、再生する「デジタル紙芝居映像回想システム」を体得しよう!


福井県鯖江市のデジタル紙芝居研究会で研究、制作、レクチャーしている。




「デジタル紙芝居映像回想システム」を活用した、
デジタル紙芝居映像回想サロン「フォトムービーかふぇ」
の企画、提案、コンサルティングも行っています。




福井県鯖江市にある「デジタル紙芝居研究会」

お気軽にお問合せ、そしてお越しください('◇')ゞ



教室、研修会開催のお問い合わせは、デジタル紙芝居研究会へ!




デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居カラオケを作ろう!歌おう!

2019年10月13日 | デジタル紙芝居カラオケ
デジタル紙芝居カラオケ



エピソード記憶を引き出し、整理し、可視化して、
新しいエピソード記憶の更新をする「デジタル紙芝居カラオケ」





デジタル紙芝居カラオケ「長良川艶歌」



歌っているのは、何を隠そうデジタル紙芝居教室の講師も務める前田氏、「越前屋ひろし」のウェブ歌手名を持つ('◇')ゞ


いろんなエピソード記憶の更新、そして再生!

デジタル紙芝居映像回想システムで作るデジタル紙芝居カラオケは回想法に最適の映像回想法です!

人生を、エピソード記憶の旅で、じっくり楽しみたいものだ。

高齢者の認知症予防レクリエーション、コミュニケーションに最高のアイテムだ!





エピソード記憶を更新、再生する「デジタル紙芝居映像回想システム」を体得しよう!


福井県鯖江市のデジタル紙芝居研究会で研究、制作、レクチャーしている。




「デジタル紙芝居映像回想システム」を活用した、
デジタル紙芝居映像回想サロン「フォトムービーかふぇ」
の企画、提案、コンサルティングも行っています。




福井県鯖江市にある「デジタル紙芝居研究会」

お気軽にお問合せ、そしてお越しください('◇')ゞ



教室、研修会開催のお問い合わせは、デジタル紙芝居研究会へ!




デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居映像回想システムの構成

2019年10月13日 | デジタル紙芝居研究会
デジタル紙芝居映像回想システムの構成



デジタル紙芝居映像回想システムを学ぼう!






エピソード記憶を更新、再生する「デジタル紙芝居映像回想システム」を体得しよう!


福井県鯖江市のデジタル紙芝居研究会で研究、制作、レクチャーしている。




「デジタル紙芝居映像回想システム」を活用した、
デジタル紙芝居映像回想サロン「フォトムービーかふぇ」
の企画、提案、コンサルティングも行っています。




福井県鯖江市にある「デジタル紙芝居研究会」

お気軽にお問合せ、そしてお越しください('◇')ゞ



教室、研修会開催のお問い合わせは、デジタル紙芝居研究会へ!




デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ