
近くの産直でたけのこが買えました。
1軒めは、まだ出荷が無いとのこと。
この近辺は少し遅れての出荷になるようです。
せっかく買いに来たんだからと、少し先の産直で
新鮮で立派なたけのこに出会えました。
ヌカも付いているので、あとは唐辛子とで茹でるだけです。
カフェ麦の近くなので、ちょっと寄り道してお茶しました。

こんなカワイイポーチが入荷していて、
自分でも作れそうなので、買いました。
裏返すと・・・

こんな感じ。
ファスナーと裏地と付けたら、あとは折りたたんで
端っこを縫って、縫い代を包んで、出来上がり。
雑誌などでも見かけますが、実物を前にすると、
より分かりやすく、縫いたくなりました。
後は、布選び、レースや別布の使い方がポイントになりそうです。
かわいい花柄やキャラクター、動物柄のも並んでいたけど
私はシンプルなダンガリーを選びました。
私の委託しているカットソーなども1点のみになっているようで
追加を頼まれました。
自分用に縫う時、同じ布では1枚しか要らないので、
同じタイプのカットソーやチュニックを縫って、置かせてもらっています。
布代を頂ければ充分で、家着として楽しんでもらいたい思います。
オーナーのお気遣いで、ついつい・・・甘えてしまいます。
長く置かせてもらって売れなかったチュニックを持ち帰って
洗濯して、私が着て行くと、必ずと言っていいくらい、それが欲しい!と
言われます。えっ!モデルがいいの?・・・そんなことは絶対ないはずです。

アボカドが食べごろに熟していて、裏巻きの
カルフォルニアロールを作りました。
胡麻をたっぷりくっつけて、洋風巻き寿司です。