アメリカンな生活!

バイデン大統領より4歳下です。

SAPPORO CLASSIC 最終日

2018-08-14 17:31:09 | 日記
2018年(平成30年)8月14日(火)
 今日の天気予報はくもりだったが、快晴。洗濯日なので大歓迎。Tポイントを交換したマルエツの商品券が6枚あったので買物した。この商品券は450ポイントで$5だ。10%オフ。これだ。嬉しい。

 明日はメニューを替えて「うなぎの蒲焼」にした。商品券が$30もあるんだ。国産うなぎにしよう。

 買物前に寿司を握った。火曜日はいつも通りだ。いいマグロだ。美味しかった。

 タイトルはサッポロビール・クラッシックが最後の1本で今飲み終わったとこ。

 久々に詩を読んだ。
「青春の詩」
  サムエル・ウルマン作 松永安左エ門訳
青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ.
逞しき意志,優れた創造力,炎ゆる情熱,怯懦 を却 ける勇猛心,
安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ.
年を重ねるだけで人は老いない.
理想を失う時に初めて老いがくる.
歳月は皮膚のしわを増すが,情熱を失う時に精神はしぼむ.
苦悶や狐疑 や,不安,恐怖,失望,こう言うものこそ 恰 も 長年月の如く人を老いさせ,
精気ある魂をも 芥 に帰せしめてしまう.
年は 70 であろうと,16 であろうと,その胸中に抱き得るものは何か.
日く,驚異への愛慕 心,空にきらめく星晨 ,その輝きにも似たる事物や
思想に対する欽仰, 事に処する剛毅な挑戟,小児 の如く求め止まぬ探求心,
人生への歓喜と興味.
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる.
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる.
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる.
大地より,神より,人より,美と喜悦,勇気と壮大,
そして偉力の霊感を受ける限り人の若さは失われない.
これらの霊感が絶え,悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽 いつくし,
皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて
神の憐みを乞う他はなくなる.


Youth is not a time of life-it is a state of mind; it is a temper of the will,a quality of imagination, a vigor of the emotions, a predominance of courage over timidity, of the appetite for adventure over love ease.

No body grows only by merely living a number of years; peoples grow old only by deserting their ideals. Years wrinkle the skin, but to give up enthusiasm wrinkles the soul. Worry, doubt ,self-distrust, fear and despair-these are the long ,long years that bow the head and turn the growing spirit back to dust.

Whether seventy or sixteen, there is in every being's heart the love of wonder, the sweet amazement at the stars and the starlike things and thoughts, the undoubted challenge of events, the unfailling childlike appetite for what next, and the joy and the game of life.
 ありがとう。何度も読んでくれて。
THANK YOU!

 

し戀君 -ビル 井高

2018-08-14 06:51:42 | 日記
2018年(平成30年)8月13日(月)
 <うちの晩ご飯>
今日は月曜日、刺身デー。相変わらず、マグロ・〆サバ・卵焼き、こらは我が家の定番の刺身定食。

 コストはマグロ$13.54、〆サバ、$2.98、卵焼き¢98。刺身計$17.50。1人当たり$4.38。

 副菜は高野豆腐の煮つけ。高野豆腐・椎茸・竹の子・人参、コストは$3.33。本当は昆布を柔らかく炊き上げんだけど在庫なし。残念、鍋のシーズンじゃないんで切らしてた。

 これ結構時間がかかった。暑いのに30分は中火でコトコト煮てた。あとは手早く刺身を切って出来上が
り。至福の酒を飲みながら全て出来たのは19時位になっていた。案外、煮物は手間暇がかかる。

 今日のタイトルはYouTubeから、高井ルビーの「君恋し」。昔は右から左に書いていた。びっくり。
昭和4年のレコードでした。物凄い高音の歌声。

ドナルド・トランプ大統領(日本語)さんがFrank Luntzをリツイートしました
RT @FrankLuntz:私はOmarosaの本の149ページにあります。彼女は、私がTrumpがN-woを使うと聞いた人から聞いたことがあると主張しています...
I’m in @Omarosa’s book on page 149. She claims to have heard from someone who heard from me that I heard Trump use the N-word.

Not only is this flat-out false (I’ve never heard such a thing), but Omarosa didn’t even make an effort to call or email me to verify. Very shoddy work.
ツイートを翻訳

11:47 - 2018年8月10日