アメリカンな生活!

バイデン大統領より4歳下です。

家で飲んで二日酔い

2018-08-20 18:30:36 | 日記
2018年(平成30年)8月20日(月)
 今日は二日酔いだった。それでも4時半起床、5時には風呂に入った。資源ゴミの日で、ビンと缶を出して、洗濯した。くもりでジーンズ他は外に干して後は乾燥機。9時にまたベッドで寝た。何となく雨が降っているような気がして起きたら本当に雨だ。11時だった。ブランチして、床屋に行って、日が暮れた。

 食事の支度は全て終了。今日の飲み放題は時間厳守。あと15分だ。

 やっぱりこの映像は載せなくちゃ。明日はやる気になって焼きそばをつくるぞ。材料は購入済み。
詩を読んで、早めに寝るよ。
「青春の詩」
  サムエル・ウルマン作 松永安左エ門訳
青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ.
逞しき意志,優れた創造力,炎ゆる情熱,怯懦 を却 ける勇猛心,
安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ.
年を重ねるだけで人は老いない.
理想を失う時に初めて老いがくる.
歳月は皮膚のしわを増すが,情熱を失う時に精神はしぼむ.
苦悶や狐疑 や,不安,恐怖,失望,こう言うものこそ 恰 も 長年月の如く人を老いさせ,
精気ある魂をも 芥 に帰せしめてしまう.
年は 70 であろうと,16 であろうと,その胸中に抱き得るものは何か.
日く,驚異への愛慕 心,空にきらめく星晨 ,その輝きにも似たる事物や
思想に対する欽仰, 事に処する剛毅な挑戟,小児 の如く求め止まぬ探求心,
人生への歓喜と興味.
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる.
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる.
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる.
大地より,神より,人より,美と喜悦,勇気と壮大,
そして偉力の霊感を受ける限り人の若さは失われない.
これらの霊感が絶え,悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽 いつくし,
皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて
神の憐みを乞う他はなくなる.


Youth is not a time of life-it is a state of mind; it is a temper of the will,a quality of imagination, a vigor of the emotions, a predominance of courage over timidity, of the appetite for adventure over love ease.

No body grows only by merely living a number of years; peoples grow old only by deserting their ideals. Years wrinkle the skin, but to give up enthusiasm wrinkles the soul. Worry, doubt ,self-distrust, fear and despair-these are the long ,long years that bow the head and turn the growing spirit back to dust.

Whether seventy or sixteen, there is in every being's heart the love of wonder, the sweet amazement at the stars and the starlike things and thoughts, the undoubted challenge of events, the unfailling childlike appetite for what next, and the joy and the game of life.
 ありがとう。何度も読んでくれて。
THANK YOU!

The Beatles - I Want To Hold Your Hand

2018-08-20 08:09:07 | 日記
2018年(平成30年)8月19日(日)
<うちの晩ご飯>
今日は日曜日。相変わらずカレー曜日。仕上げはブルドックソースからチャツネに変更。ガラムマサラとにんにくのチューブは従来通り。

 ガラムマサラは10年以上使用、とっくに賞味期限は切れている。しかし不思議なことに風味は落ちてない。蓋がきちんとしまってないのに湿気は吸わずサラサラ。5振り位入れているが、まだまだなくならない。

 今回は厚切のステーキ肉ではなくアメリカ産の肩ロース肉を使用。半額には手が出てしまう。その分コストダウン。厚切り肉は2枚で600g以上あるのでいつもより少ない。

 ライスはまた仏壇にお供えして冷凍にしたものを蒸し器でふかしたもの。作った本人はまだ食べていないのでチャツネがどんな味になったのか分からない。ブルドックソース使用の方が色が濃いめみたいだ。
 タイトルはYouTubeから、いよいよビートルス、視聴回数は3千万回越えだ。凄い。50年以上昔になるんだ。

 ドナルド・トランプ大統領のツイートは休み。