今日から10月というこの日,第3次野田内閣が発足。
民主と自民のWトップ選挙も終わり,民主は野田と興石という代わり映えしない陣容,対する自民は今更ながらの安倍・・・と,いうことに・・・。
何で興石なのか,私としてはようわからんのだが,解散総選挙は無いということだろうか・・・。
というか,このまま行くと紛れもなく次の総選挙で民主がぼろくそに負けるのは目に見えているから,とにかく今は民主党政権を細々と延命させようという魂胆なのだろうか・・・。
三党合意による消費税引き上げ決定によって大量離党をくらった民主党には,もはや内閣の権限を高める余力は残っていないのだろう・・・。
かつての保革連立政権が時代の徒花となり,自民党待望論のようなものが起こり,出てきたのが小泉のような鉄面皮であり,その後の短命自民内閣による混迷(安倍-福田-麻生)を経て,国民は民主党を選択した。
では,その結果は・・・??
え゛,田中真紀子が文科相だぁ・・・??
小泉内閣の外務相時代に,やらかしているんだよな・・・。
ちょっとは大人になったってことか・・・(本当か)
対中強行派の前原が国家戦略兼経済財政担当とな・・・。
この2人ってうまく行くんか・・・??
・・・と,そんなことぐらいしか頭に浮かばないくらい又しても新内閣には期待皆無ということで・・・。