スマホ 中途半端な親の信念? 結局買い与えて

2023-04-30 09:30:52 | 日記

昨日は2人からの問い合わせがありました。

木曜日に休んでいた子達からの「今日は稽古ありますか?」で、祝祭日の休みをうっかりしたのでしょう。

スマホ持っていてもラインは全ての子に繋がってはいなくて、SNS事件などでスマホ使用を厳しく制限している家庭もあります。

それならスマホ持たせなければ良いのに、親もそこまでは突っ張れない中途半端信念。

 

以前「スマホ買ってもらえない」の子が居て、条件は「学年1位になったら買ってあげる」でした。

確かに上位には居て、でも「どうしても上(1位)の子抜けない」と口にする子でもあって。

そこで「買ってあげたらどうですか・・」と親に連絡したら余計なお世話みたいな言い方をされて、分かってないなーと。

こちらとしては子3人育てて、今まで色んな子達400人以上と接してのアドバイスで、でも若い親はそれが分からない。

 

なぜか女性は男性より、他人の意見を素直に聞く事が出来ない類だと感じます。

何故他人がそんな事を言ってくれるのかまで頭が回らい、誰だって「好かれん物(モノ)のは言わん」なのに、それでも言ってくれる何故かを?

 

そんなに確りとした子育て信念を持っている?

ひょっとしてそんな時、自尊心傷付いたと感じるの? 

だとしたらそれ程の人間?

 

上の中学生からはそれから2週間ほどして、「買ってもらった―」と聞きました。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村