がちゃ三毛庵~猫よ、花よ~

東京の一角。ご近所から次々合流してきたネコたちと暮らす・・・いけばな徒然日記

スカパー奮闘記

2014-10-20 | Weblog
この1ヶ月ほどの間、鍼灸師が真剣に取り組んでいた仕事のミッションは、
スカパーを復活させること、であった。

「ネコと暮らすオバちゃん」は、
爆睡中にネコが顔の上を駆け抜けても、
せっかく作ったスペシャルフードをリバースされても、
平然と笑っているにもかかわらず、
今日は時代劇チャンネルが見れない、とわかったときの暴れようは、
どこかの暴れるを公言して憚らない将軍より、よほど始末に悪い。

ましてや、原因が

コレだとしても、「管理が悪い」「普段から構ってあげないからこうなる」と、
“責任はニンゲンにある”と書かれた箪笥から、いくらでも原因追及のネタを引っ張り出す。

おでこに茶トラを貼り付けたお嬢様は、普段とおり、
したり顔でスカパーにシッコを染み込ませた。

スカパーはスカになってしまっただけではなく、
クサパーにもなってしまった。とにかく、クサイ。

テレビの時も、パソコンキーボードの時も、プリンターの時も同様であったが、
とにかくシッコが染み込んだ電化製品はクサイだけではなく、途端に動かなくなる。

とは言っても、ニンゲンもしたり顔のネコと電化製品を見比べて唖然としているわけにはいかない。
その道のエキスパートになりつつある。
すでに専門家とも言えよう。

シッコをされた電化製品を見つけた時には以下の手順で対処を試みることをおススメする。
1) 鼻を電化製品に近づける
※近づけすぎると、鼻に直接シッコがついてしまうことがある。非常に要注意である。
 よって、電化製品を鼻に近づけるよりは、
 鼻を電化製品に近づける方が推奨される。
 鼻と電化製品は一定の距離を保つことがポイントである
2) どの辺りが一番臭うかを注意深く嗅ぎ分ける
3) 部位を特定したらプラスのドライバーを右手に持つ
4) 慎重にネジを外す
5) 機械の風通しを良くする

完全にシッコが乾くには、経験上、数日を要することが多い。
その間、新たにシッコをかけられないよう、
電化製品はペットシートで覆っておく措置が求められる。

後は、クサパー もとい スカパーの神に日夜祈りを捧げ、
エレキテルが万遍なくマシンの中を通り抜けてゆくことを念じるだけだ。

そして数週間後。
ついに努力と祈りは報われた。念願の時代劇チャンネルが復活した。
ニオイもいつも間にか空気に溶け込んでゆくであろう。
生まれ変わりなるものがあるのであれば、決して、電化製品には生まれ変わらないように来年の初詣に祈願しておこう!










~心和む庵主作品集~









本日もご訪問ありがとうございました!

blogram参加中

blogram投票ボタン