手仕事しましょう♪

子どもを取り巻く生活、遊びにかかわる手仕事をしてみたい、作ってみたい大人を応援する手仕事講師のブログ

記念品を作りました

2006-03-15 13:25:47 | 紅花日記
担任の先生から「植物を育てるところから染物までをテーマ学習にしたいので協力してください。」と言われたのは昨年の1月でした。
ずっとやってみたいテーマだったと、実は先生も染を楽しみにされていたことを知って、学年代表のWさん、Tさんと、卒対のYさんと、先生方に記念品として染物をしました。
藍は、藍熊さんの粉末染料です。水に溶かすだけですくも藍を発行させて作る手間はありませんので、家庭で簡単に染めることが出来ます。



先生に子どもとお母さんがメッセージを書いて、ファイルに閉じました。その表紙を綿に絞り染めをしてカバーに縫ってもらいました。Wさんの仕事です。



紅花のシルクのストールは、実は子どもたちの紅花染めの授業の時にこっそりと私たちも染めていた先生へのプレゼントです。
先生には内緒で、卒業式の当日にメッセージと一緒に差し上げようと思います。

藍のシルクタイスカーフは2組のS先生(男性)へのプレゼント!細長く半分に折りたたんで、中心部分をつかんで両端だけを藍の液に漬けて吸い上げる模様をつけています。
子どもたちだけでなく、私たちも染め始めるとあれもこれも染めてみよう。あれを
しようこれをしようとアイデアが浮んで楽しんでしまいました。

昨夜ラッピングも終わり、これで後は卒業式を待つばかりとなりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供たちだけでなく (harimania)
2006-03-20 01:13:00
自分たち親も楽しんでしまう。

いいですよね。

またそうじゃなきゃ

楽しさを分かち合えませんものね!

すごはしょっそよ!
返信する
harimaniaさん (misuk)
2006-03-20 23:49:15
ありがとうございます。

たしかに、楽しいと言うことはあらゆる行動の

原点ですよね。

親世代にとっても貴重な体験になれたとおもい

ます。
返信する

コメントを投稿