
紅茶はお好きですか?私は紅茶緑茶党です。
日本にある紅茶はすごく濃く色が出る割には香りがなかったり、香料をつけているところが多いです。スタバのようなフレバリーな物は苦手で、コーヒーも紅茶も、ストレートで飲んでいます。
ブレンドなし、香料なしのオーガニック紅茶日本ではあまり知名度のないマカイバリはインドのマハラジャが経営する茶園で、バイオダイナミクス農法という有機農業で紅茶を作っているところです。
トラを含む動物たちが茶園に飼われていて、自然との共生をまず第一に考えた環境作りと、社会的な取り組みに力を注いでいるのだそうです。
正直言うと、すごく値段は高くて、100gで2000~10000円位はしますから。セレブ御用達感って云う感じです、私は袋買いできないかな。
でも、一度使った茶葉を少なくとも4.5回お代わりすることが出来、野性的でありながら、どこかに気品を感じさせる今までの紅茶のイメージとはまったく違う緑茶感覚の紅茶です。食べ物の味を壊さないので、何と一緒に飲んでもいい感じです。
お茶が飲めるお店が何箇所かあります。
京都京田辺 舞妓の茶 MAIKO茶ブティック
東京北青山 クレヨンハウス
東京新宿 マダムミクニ
お台場 アレッサンドロ・ナニーニ・カフェ
神宮前 レストランアンゴロ
マカイバリは今舞妓の茶さんの技術を学んで緑茶の玉露を作る試みをしています。またすごくお高いのでしょうけれど、試飲を今から楽しみにしています。
日本にある紅茶はすごく濃く色が出る割には香りがなかったり、香料をつけているところが多いです。スタバのようなフレバリーな物は苦手で、コーヒーも紅茶も、ストレートで飲んでいます。
ブレンドなし、香料なしのオーガニック紅茶日本ではあまり知名度のないマカイバリはインドのマハラジャが経営する茶園で、バイオダイナミクス農法という有機農業で紅茶を作っているところです。
トラを含む動物たちが茶園に飼われていて、自然との共生をまず第一に考えた環境作りと、社会的な取り組みに力を注いでいるのだそうです。
正直言うと、すごく値段は高くて、100gで2000~10000円位はしますから。セレブ御用達感って云う感じです、私は袋買いできないかな。
でも、一度使った茶葉を少なくとも4.5回お代わりすることが出来、野性的でありながら、どこかに気品を感じさせる今までの紅茶のイメージとはまったく違う緑茶感覚の紅茶です。食べ物の味を壊さないので、何と一緒に飲んでもいい感じです。
お茶が飲めるお店が何箇所かあります。
京都京田辺 舞妓の茶 MAIKO茶ブティック
東京北青山 クレヨンハウス
東京新宿 マダムミクニ
お台場 アレッサンドロ・ナニーニ・カフェ
神宮前 レストランアンゴロ
マカイバリは今舞妓の茶さんの技術を学んで緑茶の玉露を作る試みをしています。またすごくお高いのでしょうけれど、試飲を今から楽しみにしています。
ほぼ3食緑茶です。
マカイバリはきわめて緑茶に近い紅茶です。発酵度の違いで同じ茶葉ですからそうでしょうけれど。
個人的に中国茶のなかではプーアールが好きですね。883さん、弟さんのお土産いいですね。ほんとうに、中国茶はおくが深いです。
紅茶は事務所にあるリプトンの紙パックですね。恐らくこれが事務所なんかの定番?あればやはり飲んだりしますね。
弟が中国に赴任しているので、帰国の際にお茶やお酒をお土産で持って来てくれますが、お酒は兎も角も、お茶はどれも美味しいですね。勿論正しい入れ方やお茶葉の量なんか解りませんから、緑茶飲むのと同じ感じで淹れてますけど、美味しいので、これはこれでOKです(笑)。
うすいさんのの飲む紅茶は薄いのに、漫画は恐怖がすごく濃い。唯一笑えるキャラですよね。
紅茶というと、思い出してしまいます。
うすいさん 好きですーーーー。
ミルクティーもいいですよね。私はチャイも好き。イギリスは今紅茶離れしているそうで、紅茶市場拡大がもとめられているとか、この間、ライブドアのブログのインド人の方は、ミルクティー飲めないインド人です。って自己紹介する位、ポピュラーなんですね。
これはローカロリーですよ~。
違いのわかる人へのご贈答にして、そこのおうちにお邪魔して何気に飲ませてもらう。これどうですか。{/hiyob_en/
もしくは、うちの事務所に来てもらえばお客様には試飲してもらってます。
先日シルバーティップスの新茶をいただきましたが、すごくおいしい!今までの紅茶は紅茶じゃなかった。
でも、うすいさちよの使用済みぶら下げティーパックみたいな水の色ではありますが・・(おじゃるまるですよ。しってるかな。)
って、マリアージュの紅茶もそれぐらい?
でも、香りとか確かめてから買えるしなぁ....
でも、オーガニック!そんな言葉に最近結構弱いんですよ...ううう。
引越してしまって、クレヨンハウスが遠くなって残念だ。
横浜散策したいけど
残念~!
余裕が出来たらぜひとも試したいなって思います。
新宿のマダムミクニって、あのミクニですか!?
マカイバリは憧れですね~。
でも、いいものとかって区別はきっとつかないと思います。
美味しいもの飲んでみたいなぁ。
昔はカップ集めるの好きだったんですが
そんな優雅なお茶の時間って持てなくて
使ってません TT
ペコちゃんのマグカップじゃあだめですよね。
いつか優雅なお茶するんだ~。
その時にこのお茶を買おう!