手仕事しましょう♪

子どもを取り巻く生活、遊びにかかわる手仕事をしてみたい、作ってみたい大人を応援する手仕事講師のブログ

1.不眠症

2005-07-15 15:06:25 | その他いろいろ

                                                                                      フィカスウンベラ-タ

 

今まで自分のブログに健康関係の記事を書かない、と決めていました。理由は色々ありましたが、我慢し続けるのは体によくないのちょっと書くことにしました。好きなことを勝手に書きますので、責任はちょっとしか持ちませんよ。そして苦情は必ず試してからお願いします。

 

 今不眠症の人多いらしいですね。私は不眠にはなったことがありませんが、1度夜更かしするとなかなかそのパターンから抜け出せません。そんなときは、眠くなった夕方にご飯を食べずに寝てしまいます。そうすると、翌日の朝早く起きることが出来て、また早寝のパターンが戻ってきます。

 

睡眠パターンを変えるのには体内時計などといって、昼夜逆転している人は朝日に当たるといい、などといわれています。色々の不眠解消がありますが、今回紹介するのは食事です。

 

 不眠の一番の原因は、夜の蛋白質のとりすぎがあります。

 

 

 遅めの夕飯に焼肉。ハンバーグ。牛丼。健康にいいからと納豆。それらを10時以降にとれば、消化に大きな負担をかけ、寝ることができなくなります。もし習慣的に不眠が続く場合はぜひ蛋白抜きの夕飯を。もしくは9時までに普通食の夕飯を食べてみてください。

 

規則正しい食事時間が、体に睡眠を促します。ありきたりでおもしろくない話ですが、体は本人の意思に反して、いつも同じようになろうとする恒常性があります。不規則は体を混乱させ、次に何をしたらいいのかわからなくなるんです。

 

睡眠によって休憩するのはからだだけではありません。睡眠は精神活動のリセットでもあります。考え方が暗くなったり、偏ったりしてくれば、それは睡眠不足の合図。全てを投げ出してさっさと寝ましょう。この機会を我慢してしまうと、不眠は習慣化してしまいます。

 

 私も夜更かし組ですが、無理するとでてくる症状というのが必ずあります。私の場合はものもらい。必ず個人個人にその合図があるので、見逃さないように睡眠を取れば、大きく体調を崩すことがありません。 ご自身の夜の食生活はいかがですか?

 

もし、好きなものをたくさん食べたいと思ったら、ぜひランチでどうぞ。炭水化物もOKです。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全くもってその通りですよねえ。 (883)
2005-07-15 15:36:58
全くもって、その通りで、同感ですねえ。



規則正しい生活が如何に重要かと日々思っています・・・が、中々そうも行かない場合も又ちょくちょくあるのが現実生活ではありますが、梅雨明け間じかで、寝苦しい朝を多く迎えるであろうこれからの季節は尚更ですよね。



体内時計ですが、自分の場合には、前日に目が覚めた時刻を体が覚えていて、翌朝その時刻になると目が覚めます(笑)。 起き出すには未だ早い時は、そのまま寝入り、次にちゃんと起きた時間が次にセットされます。



我ながら面白い体内時計だなと思っています。



昔はそういう事はなかったので、これって加齢による部分もあるとは思うんですけどね。
返信する
883さんおかえなさい (misuk)
2005-07-15 17:31:10
今日は暑かったですねー。体調はいかがですか?



若いときには規則正しいなんていうことを一番忌み嫌うものですが、体験的に体調がよくなる法則を考えてみれば、規則正しさが一番簡単に健康を維持できるものだということがわかってきますよね。



ただし、私のいう規則正しさというのは普遍的な時間拘束のことではありません。全ての人の体内時間、体調のよい行為、順番というものは異なるものですから、自分の生活全てを振り返ってみて、調子のよい心地よい習慣を順番として繰り返していこうということを提案したいと思っています。

そして、人間の精神の働きと内臓の働きというものもまた、心地よいリズムによって活動と休止を繰り返しているということをしっていると、知らない時よりも合点の行くのではーと考えています。

よろしくお付き合いください。
返信する
今日はホントに暑かったですねえ。 (883)
2005-07-15 23:18:47
お帰りなさいなんて言われると、思わず『只今!』って言ってしまいそうです(笑)。

でも、いい響きではありますね。



さて、misukさんの仰る主旨は理解しました!宜しくお願い致します。



さて、夜の蛋白質の取り過ぎですが、一般には夜に重い食事を取る方が多いと思います。夜の9時迄に食事を終えるというのも、中々難しい方も多いと思います。



特にお酒が入る場合は、時間の感覚がどこかへ飛んで行ってしまいます(笑)。 つまみも食べてしまうし・・・。 



うーん、中々難しいです。m(_ _)m
返信する
883さん (misuk)
2005-07-15 23:26:11
益々夏ですねーただいま、って言われるのも好きですよ。主婦の醍醐味です。

883さんもたくさん飲まれるんですか?お酒飲むと、蛋白に関係なく寝られますものね。

(そうすると、無言の臓器に負担が掛かっているんですがー)

今回は不眠症の人限定で考えていますので、飲まずに寝られる方法ということでどうでしょう。



返信する
Unknown (shou20031)
2005-07-16 10:20:42
お早うございます。そうですね。不眠症。欝などを原因とした病気の場合もありますから微妙なところですね。

まあ健康な方は規則正しい食事と睡眠に僅かな運動でもしていればならないのでしょうね。

私も以前ある眠りが浅く、3時間以上の睡眠が取れない時期がありました。医者に行ったら鬱病だそうで。本当に驚きましたね~



返信する
shouさん (misuk)
2005-07-16 10:43:47
おはようございます。

寝られないというのは苦しいものですよね。おっしゃる通り、今回の話、規則正しい生活が病気の治療法にはならないと思います。



宇宙のリズム、地球のリズム、惑星のリズム、昼夜のリズムと人間の呼吸と脈拍のリズム、それらは別の存在でありながら、とても深く関わっていて、独自のリズムを持ちつつ全体として美しい調和で連動しているのだそうです。



美しいリズムを保つ一定のリズムと活動、停止の繰り返しをしている間は、人間も健康でいられるのですが、そのことを意識している人はあまりいないと思います。生きることを意識しすぎれば、呼吸も苦しくなりますから。

でも、それが乱れると、私達はすぐに異常を感じます。ドキドキする、なんとなく変・・・など。

その異常が健康の範囲内でわかるためにも、自分らしいリズムを取っている日々をすごすことがとても大切なのです。



返信する
おはようございます。m(_ _)m (883)
2005-07-16 11:40:31
お早う御座います。



お酒ですが、それ程飲む訳ではなく、今の暑い季節ですと、風呂上りのあの一杯の美味さで、もう幸せです(笑)。大げさに言えば、人間で良かったなあって思ってしまいます(笑)。



自分は眠れないという事はありませんが、それは単に眠くないといった状況で、朝起き掛けに気分良く爽やかに起きているかと言うと、そういう訳でもないといった按配でしょうかね・・・。



それより女房の方が、例の手術以降に眠れないと口にする様な気がしています。早速にこのBlogの内容を伝えましたが、夕食を少し早目にするかなとか言っていました。 ちなみに我が家の場合は、8時以降9時頃迄の間が食事時間です。



地球、宇宙をリズムと捉えるのは、自分もそうだろうなあとは常々思っている事ではあります。





宜しくお願いします。m(_ _)m
返信する
追伸 (883)
2005-07-16 11:42:30
お部屋の模様替えを行ったのですねえ。
返信する
883さんありがとう (misuk)
2005-07-16 12:03:02
楽しめる程度の飲酒って大切ですよね。タバコを楽しんでたしなんで100歳まで生きるご老人も多いです。ストレス解消!



自分の体に起きていることを、つらいとか、苦しいということから少し目線をあげて、理性的な受け止め方をして出来うる限りの改善策を取れるようにするということ個々人が試行錯誤することが、これからの病気の受け止め方ではないかーと思うのです。マクロとミクロとのバランスでもあります。



手と不眠のこと、総合体育館の治療用プールはいかがですか?水中で動かしながら歩行もして、夜も眠れたりするといいんですけど。私はちょくちょくやってます。膝が悪いので。
返信する
883さん (misuk)
2005-07-16 12:06:34
>お部屋の模様替えを行ったのですねえ



このところ暑くて、私は苦手なので少しでも待ったりした感じにしようと思いましたー



883さんの新しい所は色んな工夫があって写真もかわいいですねーお魚が泳いでいて涼しげ。

上手にお邪魔するにはもうちょっと時間が掛かりそうです。また海の写真みたいです。
返信する

コメントを投稿