goo blog サービス終了のお知らせ 

手仕事しましょう♪

子どもを取り巻く生活、遊びにかかわる手仕事をしてみたい、作ってみたい大人を応援する手仕事講師のブログ

卵は?その後

2005-05-29 18:01:14 | 紅花日記
Yさんと先生のご尽力で藍の葉の裏には卵がなくなっていました。
本当に大変な思いをしてくださったおかげで、ほら、
葉の裏を透かしても何もありません。先週が嘘のようです。
葉の形が縮れたり、穴が開いたものもありますが、このまま何とか育ってくれればいいですね。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった、よかった! (Y)
2005-05-30 00:28:14
このまま育ってね!今日は見に行けなかったので、明日行ってみます。
返信する
薬は (misuk)
2005-05-30 00:48:49
Yさま。ありがとうございます。明後日薬をまくようなら夕方Wさんも手伝えるとのことです。
返信する
 (Y)
2005-05-31 01:03:21
1日雨でしたね。運動会が終わった後で本当によかった。薬をまくのはできれば水曜日の野菜クラブのあとがいいなと思っています。ほとんど卵はとれたのでそんなに時間もかからないでしょうからひとりでも平気ですよ。Wさんmisukさんありがとう。
返信する
よろしくお願いします (misuk)
2005-05-31 07:58:27
本当にきれいになってました。Yさんのおかげです。

よろしくね。
返信する
観察 (Y)
2005-06-01 00:09:36
今日の5時間目、6年生が紅花と藍とじゃがいもの観察をしていました。みんな大きくなった葉やつぼみを熱心にスケッチしていました。そのあと追肥をして、水やりがしにくい奥の植木鉢を先生と一緒に移動してくれました。これで水やりもやりやすくなるね。藍に土をたしたほうがいいかも。畑の中央のプランターの1つに水がたくさんたまっていました。斜めにして流しましたが、雨の量が多すぎて飽和状態というよりはもしかしたら底に水はけの穴がないのかもしれない(今日はそこまでみていない)。明日の午後、場所を移動するか植え替えますね。(たぽたぽしていて根腐れしそう)
返信する
ありがとうございます (misuk)
2005-06-01 07:00:00
先生から連絡をいただきました。Yさんが率先してやっていただいたとのこと、ご苦労様です。

きれいに並べられていましたね。弱って枯れていた藍の葉を少し摘んできました。
返信する
 (Y)
2005-06-02 00:19:57
野菜クラブのKさんと6年のNさんと妹のSちゃんと4人で小さな植木鉢にぎっしり植わっていた藍を植え替えました。

K先生がお薬を持ってきてくださったので、今回は軽くシュッシュしておきました。学校の黒土をいただいてひょろひょろした藍にたしました。
返信する
ごくろうさまです (misuk)
2005-06-02 09:25:59
子供達が少しでも自分達の藍、紅花だと思ってくれるようになるといいですね。今まではどっちがお手伝いかわからなくなってしまってますから。
返信する

コメントを投稿