今日は天気が良さそうだったので、朝から狭山丘陵へ向かい、散策しながら蝶の写真を撮った、その後、国道463号線沿いの蕎麦屋で昼食をすませ、富士見市にある水子貝塚公園と難波田城公園を散策した。
朝から結構歩いたので、汗を流してさっぱりしたいと思い、「お風呂の王様 志木店」に立ち寄って、温泉入浴することにした。
国道463号線の上宗岡2丁目交差点から県道を南下し、市民総合センター前で左折した住宅街の中にあったのだが、最初は入口がわからずに通過してしまい、引き返してくることになった。
宗岡ゴルフクラブに隣接した住宅街の中にあり、以前から東京建物系列のチェーン系スーパ銭湯として営業していたが、2006年10月19日より温泉利用が出来るようになったと聞いていた。地下1,500mより動力揚湯され、源泉名は王様温泉志木の湯で、源泉温度34.4℃、pH7.8のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性・低張性・温泉)、湧出量は毎分313リットルと豊富とのことで、行ってみたいと思っていたのだ。
周辺に大きな駐車場があり、車を駐めて玄関を潜ったが、下駄箱には100円の投入が必要(使用後リターン)で、靴を入れてから、券売機で一般入浴券(土日祝大人800円)を買った。そして、下駄箱の鍵と共に受付に出すと、腕輪のロッカーキーを渡してくれた。時間制限はないとのことなので、ゆっくり浸かろうと思った。
浴室は男女別に分かれ、右が男湯、左が女湯と固定されていた。脱衣ロッカーに服を入れ、浴室の中へ入ると右が内湯、左が露天風呂の入口となっていた。まず内湯スペースへと入っていくと、洗い場の奥に「白湯」「ジェットバス」「スーパージェットバス」「リラクゼーションバス」等の各種浴槽があるが、いずれも温泉が使われていない。しかし、「キングスサウナ」「蒸風呂」も併設されていて、楽しむことが出来る。
露天風呂スペースの方へ入っていくと、源泉「王様の湯」「露天岩風呂」「寝湯」「寝ころび湯」「壺湯」3つには温泉が使われているが、「絹の湯」には使われていない。
源泉温度が低いので加熱して注ぎ込んでいる(結構大量)ようで、源泉「王様の湯」では約42℃に設定され、溢れた湯が「露天岩風呂」の方へ流れ込むシステムとなっていた。「露天岩風呂」では、循環も併用されているようだ。
源泉「王様の湯」と露天風呂スペース
「王様の湯」では、お湯は茶褐色に濁り、なめてみると少し塩分は感じられ、泡つきもあり、ぬるぬる感も結構あって、心地よい浴感だ。しかし、設定温度を高く感じる人が多い性か、長湯する人は少なく、子供は「熱い!」と言って、敬遠する子が多かった。出来れば、加温無しの源泉(34.4℃)掛け流し浴槽も造っていただければと思うのだが...。
それでも、各種浴槽に交互に入り、ゆっくりと心地よく入浴でき、散策の汗を流し、なかなか良い湯だと感心した。
館内には、お食事処や韓国式あかすり・韓国式エステ、ヘアカット、ボディケア、ヒーリングサウナ「王蒸洞」(550円)等があるので、いろいろな施設を利用しながら、1日ゆったりと過ごすのも良いかも知れない。
のんびり入浴した後は、羽根倉橋を渡って、帰途に着いた。
人気blogランキングへ→
朝から結構歩いたので、汗を流してさっぱりしたいと思い、「お風呂の王様 志木店」に立ち寄って、温泉入浴することにした。
国道463号線の上宗岡2丁目交差点から県道を南下し、市民総合センター前で左折した住宅街の中にあったのだが、最初は入口がわからずに通過してしまい、引き返してくることになった。
宗岡ゴルフクラブに隣接した住宅街の中にあり、以前から東京建物系列のチェーン系スーパ銭湯として営業していたが、2006年10月19日より温泉利用が出来るようになったと聞いていた。地下1,500mより動力揚湯され、源泉名は王様温泉志木の湯で、源泉温度34.4℃、pH7.8のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性・低張性・温泉)、湧出量は毎分313リットルと豊富とのことで、行ってみたいと思っていたのだ。
周辺に大きな駐車場があり、車を駐めて玄関を潜ったが、下駄箱には100円の投入が必要(使用後リターン)で、靴を入れてから、券売機で一般入浴券(土日祝大人800円)を買った。そして、下駄箱の鍵と共に受付に出すと、腕輪のロッカーキーを渡してくれた。時間制限はないとのことなので、ゆっくり浸かろうと思った。
浴室は男女別に分かれ、右が男湯、左が女湯と固定されていた。脱衣ロッカーに服を入れ、浴室の中へ入ると右が内湯、左が露天風呂の入口となっていた。まず内湯スペースへと入っていくと、洗い場の奥に「白湯」「ジェットバス」「スーパージェットバス」「リラクゼーションバス」等の各種浴槽があるが、いずれも温泉が使われていない。しかし、「キングスサウナ」「蒸風呂」も併設されていて、楽しむことが出来る。
露天風呂スペースの方へ入っていくと、源泉「王様の湯」「露天岩風呂」「寝湯」「寝ころび湯」「壺湯」3つには温泉が使われているが、「絹の湯」には使われていない。
源泉温度が低いので加熱して注ぎ込んでいる(結構大量)ようで、源泉「王様の湯」では約42℃に設定され、溢れた湯が「露天岩風呂」の方へ流れ込むシステムとなっていた。「露天岩風呂」では、循環も併用されているようだ。
源泉「王様の湯」と露天風呂スペース
「王様の湯」では、お湯は茶褐色に濁り、なめてみると少し塩分は感じられ、泡つきもあり、ぬるぬる感も結構あって、心地よい浴感だ。しかし、設定温度を高く感じる人が多い性か、長湯する人は少なく、子供は「熱い!」と言って、敬遠する子が多かった。出来れば、加温無しの源泉(34.4℃)掛け流し浴槽も造っていただければと思うのだが...。
それでも、各種浴槽に交互に入り、ゆっくりと心地よく入浴でき、散策の汗を流し、なかなか良い湯だと感心した。
館内には、お食事処や韓国式あかすり・韓国式エステ、ヘアカット、ボディケア、ヒーリングサウナ「王蒸洞」(550円)等があるので、いろいろな施設を利用しながら、1日ゆったりと過ごすのも良いかも知れない。
のんびり入浴した後は、羽根倉橋を渡って、帰途に着いた。
人気blogランキングへ→