
1階が駐車場となっており、玄関を入って2階へ上がるとシューズロッカーがあり、靴を入れて、その鍵をフロントに預けて受付をする。ここの入館料金は平日大人(中学生以上)820円、土日祝日大人(中学生以上)870円となっていた。200円を払って会員になると入館料が50円割引となるシステムがある。料金を払い、リストバンドを受け取って、奥へと入っていくと、左右に男女分かれて浴場の入口があった。
ここは、地下1,300mからの温泉掘削に成功し、今年の4月22日にグランドオープンしたとのことだ。泉質は、ナトリウム-塩化物泉、湯量も毎分300リットルと豊富で、関東南部の“黒湯”に属する温泉だと聞いていたので、一度訪れてみたいと思っていたのだ。
脱衣して、浴槽の方へと入って行ったのだが、内湯スペースには、「アメルタ」、「足ふみ湯」、「深風呂」、「ジェットバス」、「備長炭水風呂」などの各種浴槽があるが、「アメルタ」、「足ふみ湯」だけにしか温泉は使われていない。「タワーサウナ」も設置されていて、利用することが出来る。
ドアを開けて、露天スペースへと出て行くと、源泉掛け流し浴槽「バトゥール」、「ダナウ」、「つぼ湯」、寝湯「ティドゥール」があり、いずれも温泉が使われていた。特に、源泉掛け流し浴槽「バトゥール」は心地よく、源泉温度38.6℃の茶褐色の湯が身体を温めてくれた。わずかながらぬめりがあり、肌にしっとりとする。ついつい長湯をしてしまった。
同じ階には、レストラン「フランジパニ」、ビューティサロン「ブーゲンビリア」、リラクゼーションサロン「ハイビスカス」、ヘアカットサロン「ジャスミン」、あかすりエステ「カンナ」、ヒーリングサウナ「ロータス」などもあるので、いろいろと利用しながらゆっくり過ごすのも良いと思う。
久しぶりの温泉にのんびりと浸かり、リフレッシュしてから、自宅へと帰っていった。
人気blogランキングへ→

国内旅行ブログランキング⇒
