迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

ありがとう(4)

2006年06月20日 | スロ・パチ
アペックス301EX

幾多もの巨大ハマリから私を救ってくれた数種類の集中、
最大30数回というその小役集中はバケ2回分に相当。

スイカが揃えばミニボーナス。
左右のリール動かず中リールのみが回転するという、オリジナリティ溢れすぎなミニボが
多くの(旧台)ファンを魅了してきた。

そして最大の見どころ、チェリー降臨。
滑った?今滑った?と思いつつ次のゲームに希望を託す。
スベリを伴いチェリーが降ってくれば…期待度が…

思い出があまりにも多すぎて…今まで本当に「ありがとう」

ありがとう(3)

2006年06月19日 | スロ・パチ
ハイアップターボ
吸い込み方式、パトライト、逆押し、連…思い出は雲霞の如し。

吸い込み方式だから通常ゲーム中に子役が揃っても何もいい事はない。
ただボーナスが入る時期が遅れるだけ。だから通常時はひたすら逆押しで子役を外す。
それなのに子役が揃っちゃう私は目押しヘタクソなわけだが。
とにかく吸い込ませて「来たるべき感動の瞬間」を待つ。

私がよく通った店では(どこかと書かなくてもわかるだろうが)ボーナスが入った瞬間、
台の上部に設置されているパトライトで告知するシステムになっていた。
フィラメントが「ジュッ」って感じで光を放つ。「ジュッ」って感じで。
それと同時にパトライトの回転部分が数秒間回り続ける。
己の頭上で燦然と輝く祝福の赤き光線。その時の感動たるや…
他のパチスロでは絶対に味わう事ができない至福の数秒間。

パトの回転を見届けた後は、右リール上段に7を狙う。
右上段に7が止まれば第一関門突破、中リールも7を狙う。
もし7がテンパイすれば…ビッグ確定!だが、もしテンパイしなかったら…
①もう一度挑戦する②自分の目押し能力を疑う③諦めてバケをそろえる

ボーナスを終了してから。ここからがこのマシン最大の見せ場。
6枚連(2G)か、9枚連(3G)か、子役が揃ってマイナスで連した事もあったな…
とにかく連荘だ。バケが多いがそんな事ァどうでもいい。
それだけビッグを引く事が貴重な事なんだ、と思える。そんな台。
とにかく回す、そしてパトを回す、吸い込ませてまたパト回す。

ハイアップターボ、今まで楽しませてくれて「ありがとう」。

(続く)

ありがとう(2)

2006年06月18日 | スロ・パチ
*ビッグパルサー(唐津ニュー一銀)
唐津じゃスープラばっかり打ってて、スマン…打ちこみ不足だったな。
オレンジVに「ありがとう」

*ワンダーセブン(行橋巨人パチンコ)
一回行ったっきり。もっと行っとけばよかった…後悔先に立たず。
1ゲーム連に「ありがとう」

*パルサーXXZ(黒崎T)
難解極まりなし。パトだけが頼りでした。ゴメン。
リーチ目のご先祖さまに「ありがとう」

*トロピカーナS(八幡ことぶき会館)
もはや伝説と化した”トロピカナー”。ビッグ引けなかったのが悔やまれるが…
非稼動だったジャックポット2Aと共に「ありがとう」

*アストロライナー(熊本新町ホール)
プラネットよりも難解。結局理解できなかった…
でも熊本新町で打っててよかったと思う。迫りくる列車に「ありがとう」

*ペガサス412(熊本F)
爆発しました、させました。連がドンドコ止まりません。
いろんな意味でごめんなさい。そして「ありがとう」

*ペガサスラビット(田川明治会館)
田川まで原付はキツかったです。でも行ってて打ってて良かったと思う。
から揚げで揃えたかった…イーグルサムそっくりの兎に「ありがとう」

*アラジン(久留米アロハ会館・他)
狂暴なりし砂漠の王者。チェリーが降りてきた時の興奮たるや。
偉大なるアラジンチャンスに「ありがとう」

*バイキングマスター(鹿児島いすゞ)
これまた特殊というか…子役払い戻しの妙、絶妙でありました。
富士山出したかったなぁ。ポポポポポポポポに「ありがとう」

*アメリカーナマグナム(相馬伸光)
打ちに行って本当によかった。5号機にもこういう台があることを望む。
素晴らしき鉄砲に、そして相馬伸光に「ありがとう」

*センチュリー21(東北E)
結局引いたのはバケ1回のみ。あの時、資金さえあれば…
ブッタカ音を聞かせてくれて「ありがとう」

*オリエンタル2(中津C)
センターフラッシュに「ありがとう」

今日まで私を楽しませてくれた旧台の数々全てに「ありがとう」
え?何か足りんって?それは明日。
最後の最後の旧台。私が旧台に別れを告げる台はこの2つしかない。
(続く)

ありがとう(1)

2006年06月17日 | スロ・パチ
いよいよ今月20日に「スロ・パチみなし機撤去」のタイムリミット。
(基本的に)20日を最後に4号機以前の台は打てなくなる。
寂しいし、辛い。しかしこの期に及んで稽殺に愚痴を言っても何もならない。
という事で、私が今まで打ってきた旧台全てに感謝の気持ちを伝えたい。
そう、「さようなら」という別れの言葉ではなく、「ありがとう」という感謝の言葉で。

()内はその機種を打ったホール名。閉店したホールのみ明記。現役店舗は伏せる)

*ミスターマジック(大橋スリーセブン)
この台の記憶が無ければ、旧台の存在すら知る事もなかっただろう。
生まれてはじめて打ったパチスロ。ヌルスベリに「ありがとう」。

*ムサシ2(姪浜ひばり会館)
”南海ホークス”っぽいムサシ絵柄、必死に揃えたなァ…
はじめて旧台に触れた台。その出会いに「ありがとう」。

*ニューペガサス(長崎ニューオリンピア・他)
名機中の名機。逆押し・吸い込み方式を教えてくれた台。
ノクターンを聞くたびに思い出す。お馬さん「ありがとう」。

*フローズンナイト(長崎ニューオリンピア・他)
シングルボーナスというものの存在をはじめて知った台。
勝った思い出はゼロだが…イキでイナセなペンギンに「ありがとう」

*スーパープラネット(唐津ニュー一銀・他)
惚れこんで実機購入までした台。リーチ目の凄さを知った台。
七つの絵柄が繰りなす無限の可能性、その偉大さに「ありがとう」

*ファイヤーバード7U(古賀太陽会館・他)
火の鳥との出会いは大きかった。プナチェナにジーン&じゅん
古賀太陽での遊戯は忘れない、忘れねぇ!ホントに「ありがとう」

*コンチネンタル3(古賀太陽会館・他)
シンプルかつ狂暴。でも古賀のコンチ3は私に優しかったよ。
長崎某店のコンチ3は冷たかったが…箱7に「ありがとう」

*フリッパー3(長崎レイメイ)
キュイキュイキュイ、イルカが鳴くよ。
長崎にいた頃によく打ちに行ったな…イルカに「ありがとう」。

*プラネット(前原河津会館・他)
スープラのご先祖さまのリーチ目は難解でございました。
黒崎よりも前原河津。河津と共に「ありがとう」

(続く)

賞金王

2006年06月16日 | 競艇
来年の賞金王決定戦、福岡競艇場で開催。

…マジか?正気か?
「一年で最も強いヤツを決めるレース」を「全国屈指のクセのある水面」でやるって…
しかも福岡競艇移転だ廃止だとヤカマシイこの時期にこの決定とは。

ま、ええか。本当に近場で賞金王が見れる時が来るとは思わなんだ。
来年の年末はしっかりバッチリ楽しませてもらおう。
どうせ広太郎は次の選挙で鉄板落選だから、移転案もあぼーんになるだろうし。