PC98用脱衣麻雀ゲーム。FD2枚組。
パッケージはこんなの。
![パッケージ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/59102ebfe0fa295babace0b867077e6b.png)
おじいさんに腕の改造手術をされ、麻雀サイボーグとなった主人公、すずめになって、悪の秘密結社「大黒堂」を倒せ!
![泣きながら走り去るすずめ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/9a43ff87630ab40a7ea782af4a4caaab.png)
主人公でも負けたら脱ぎます。
![すずめちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/1666fb1d9303aa8a2aa78758aaf55088.png)
8色とは信じられないくらいグラフィックが非常にきれい。ドッターがタイル職人としてその技術を遺憾なく発揮している。
小さいグラフィックで引用するとあんまり繊細さが伝わらないけど。
8キャラ各4枚。といいたいところだが,ボスキャラだけは見てのとおりなので,スペースキー連打でタコ殴り。
![ボレロちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/237471b0d6846050240f4da310af1428.png)
![バトンちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/8eb85201382044a0a97e31c12511d672.png)
![バニーちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/0457f11f86fc3c920ab64215542f2727.png)
![セーラーちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/0b2c0884eb09c75eedd0f65b8396d3d4.png)
![アリスちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/b20fddeeb2708b7d3a5378c0f5a3aba9.png)
![SFちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/ff2bf55d028c21044c366a61471d8967.png)
![チャイナちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/a183bde03498bfe94a402d11ff7e4976.png)
![パピヨン殴られ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/0e4cd59410124d30267c2d935bdf3dbb.png)
特にポッキー麻雀では、ポッキー本編で脱がなかったキャラも脱いで大サービス。
ただ,ポッキー麻雀で用いられる牌の絵柄に似たものが多く、流局率が7割近い。
また、ようやく勝利しても、ポッキーカルトクイズに答えないと脱ぎグラフィックが見られない。
こちらは3キャラ各4枚。
![みゆきちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/0abb2c91bbc485ca79f1f5452c3f47ad.png)
![さゆり先生ちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/1b23e6851d3be91f472a9fa22fa40388.png)
![早苗ちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/2afd30f46286cf5f24449cd9cb11e0ac.png)
実はゲームとしての出来はかなり悪いのだが、その出来の悪さを記憶から消し飛ばすほどのレベルでグラフィックがきれい。これでわずか8色ってあんた・・・。
ファイティング麻雀、ポッキー麻雀とも3先勝ルールなので、脱ぎグラフィックが3枚用意されているが、あまりでかい手で上がると3枚目しか見られないので(ただし、ポッキー麻雀は未確認)そのつもりで、ゆるゆる上がってください。
すずめにも3枚用意されているので、まあ1度はゲームオーバーも経験した方が良いかも。
ポッキー麻雀のカルトクイズ部分は、リンク集のChaserさんのページを参考にした。
なお、マニュアルを無くしてしまって操作方法が不明の方のためにメモ。
ツモ スペース ポン F1 チー F2 カン F3
リーチ F5 ツモ・ロン F10
局部描写なし。
グラフィックが気に入ればプレイをおすすめします。
テクノポリス'90年1月号,5月号(徳間書店),
美少女ゲーム最前線パート3(辰巳出版・'90/12)に紹介記事あり。
<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作権物扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨ご連絡ください。
パッケージはこんなの。
![パッケージ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/59102ebfe0fa295babace0b867077e6b.png)
おじいさんに腕の改造手術をされ、麻雀サイボーグとなった主人公、すずめになって、悪の秘密結社「大黒堂」を倒せ!
![じじいすずめ改造画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/2c5c08f9d1cea90d2626ae02f74e6e40.png)
![泣きながら走り去るすずめ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/9a43ff87630ab40a7ea782af4a4caaab.png)
主人公でも負けたら脱ぎます。
![すずめちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/1666fb1d9303aa8a2aa78758aaf55088.png)
8色とは信じられないくらいグラフィックが非常にきれい。ドッターがタイル職人としてその技術を遺憾なく発揮している。
小さいグラフィックで引用するとあんまり繊細さが伝わらないけど。
8キャラ各4枚。といいたいところだが,ボスキャラだけは見てのとおりなので,スペースキー連打でタコ殴り。
![ボレロ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/e6886b37378da4879ff333b33cb2c73c.png)
![ボレロちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/237471b0d6846050240f4da310af1428.png)
![バトン画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/1ca0c022c7ba7687e50514174751a703.png)
![バトンちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/8eb85201382044a0a97e31c12511d672.png)
![バニー画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/09b8b2201aecdbe52c1f0fe16c15c7bf.png)
![バニーちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/0457f11f86fc3c920ab64215542f2727.png)
![セーラー画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/e8042a5ef14177e23fbe3ac39339ae96.png)
![セーラーちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/0b2c0884eb09c75eedd0f65b8396d3d4.png)
![アリス画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/96e21f99dedebb12f426410d4d3ae5f0.png)
![アリスちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/b20fddeeb2708b7d3a5378c0f5a3aba9.png)
![SF画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/ffc60b6349296f1239536bf7396a1a5d.png)
![SFちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/ff2bf55d028c21044c366a61471d8967.png)
![チャイナ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/b3911a28a9400714062f795fcf79e858.png)
![チャイナちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/a183bde03498bfe94a402d11ff7e4976.png)
![パピヨン画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/b202973bceaeba307084bcb2751a788c.png)
![パピヨン殴られ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/0e4cd59410124d30267c2d935bdf3dbb.png)
特にポッキー麻雀では、ポッキー本編で脱がなかったキャラも脱いで大サービス。
ただ,ポッキー麻雀で用いられる牌の絵柄に似たものが多く、流局率が7割近い。
また、ようやく勝利しても、ポッキーカルトクイズに答えないと脱ぎグラフィックが見られない。
こちらは3キャラ各4枚。
![みゆき画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/53226ac33be1c3d7b96ea6586d88f093.png)
![みゆきちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/0abb2c91bbc485ca79f1f5452c3f47ad.png)
![さゆり先生画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/bfdfe13dc20ae7d74394fcb5d5a6c727.png)
![さゆり先生ちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/1b23e6851d3be91f472a9fa22fa40388.png)
![早苗画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/e402c4e12ccd79d846fac96bc85aec0f.png)
![早苗ちょい脱ぎ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/2afd30f46286cf5f24449cd9cb11e0ac.png)
実はゲームとしての出来はかなり悪いのだが、その出来の悪さを記憶から消し飛ばすほどのレベルでグラフィックがきれい。これでわずか8色ってあんた・・・。
ファイティング麻雀、ポッキー麻雀とも3先勝ルールなので、脱ぎグラフィックが3枚用意されているが、あまりでかい手で上がると3枚目しか見られないので(ただし、ポッキー麻雀は未確認)そのつもりで、ゆるゆる上がってください。
すずめにも3枚用意されているので、まあ1度はゲームオーバーも経験した方が良いかも。
ポッキー麻雀のカルトクイズ部分は、リンク集のChaserさんのページを参考にした。
なお、マニュアルを無くしてしまって操作方法が不明の方のためにメモ。
ツモ スペース ポン F1 チー F2 カン F3
リーチ F5 ツモ・ロン F10
局部描写なし。
グラフィックが気に入ればプレイをおすすめします。
テクノポリス'90年1月号,5月号(徳間書店),
美少女ゲーム最前線パート3(辰巳出版・'90/12)に紹介記事あり。
<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作権物扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨ご連絡ください。