![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/6bc23ec22e60da984314092e6c0c1529.jpg)
大阪は北浜にラバーダックが帰ってきました。
活躍想像図よりはずいぶん小さかったです。あいにく天気もいまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/f8fd5b5f641104cea67892648cf89251.jpg)
'11/10/24の晴天時に撮り直し。今回の展示は天候に恵まれてません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/e56a74761e44243fd0f20ffe8312f7cb.jpg)
北浜駅26番出口から出るのが最短コースですが,淀屋橋駅からでも歩けます。
淀屋橋駅から北浜駅まで地下を歩くこともできますが,雨の降りが強くなければ中之島公会堂見物も兼ねて歩かれてはどうでしょうか。
まず,大まかなルート図。クリックすると大きくなります。
黄色は淀屋橋ルート(1番出口から),赤色は北浜ルートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/7b3d89e138aeed958005449c5378a2b0.jpg)
淀屋橋駅1番出口を出ると,出た方向(北側)に大阪市役所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/bb56bf5f45d3a3605f0006e53208cf94.jpg)
右(東側)を向くとあひるちゃんの頭がわずかに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/e84ac21dfceabf8048f1f87bd090726f.jpg)
北へ向かいましょう。
橋の上から東を向いてみました。
撮影時点にはあひるちゃんはいなかったので,ひょっとすると今見るとこの位置からでも見えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/529b0fb7c805d9ff282a183173e7a84c.jpg)
橋を渡りきると,右折します。
右側のスロープを降りて川沿いに進むこともできますが,中央公会堂を見るならまっすぐ行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/6810a2f19453d292438b9e8055ae9882.jpg)
左手に中央公会堂が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/31/f0dc57628001e2e0c6f6fda50e6fefd3.jpg)
右手には栴檀の木橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/cbd16834d647969357c00d892a900f87.jpg)
ちなみに中央公会堂を左へ回り込むとこんな風になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/4d18f748feac59f49984274424106a71.jpg)
さて,栴檀の木橋を越えたら(上の地図のとおりですので渡りません)川沿いに降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/6734d240d4c6db2f3dde7a593d824723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/3c307df93282b993fe27c402c957097d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/7275e3318cf04b572e27d3a2f7e3d5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/fb73abb8bab705d16b99335c48e9e45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/2cea069cb125dbc77dca97daf3b3013b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/5b2713384b16abd08eb044a69cc85542.jpg)
おかえり,あひるちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/79aca2cea72058b7a43de7b2f8b27fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/fc0e8f6afc1384a004a3c1e09c9dfb1e.jpg)
感動の再会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/6bc23ec22e60da984314092e6c0c1529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/a9a5766592413c86da5ca3d932b6207b.jpg)
感動のあまりバーストモードに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/5ad065b24294db92b0de0eb8d35d3782.jpg)
またね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/d2cafa3045ed33b78767bfe210d3d0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/6dae9c6bd7679d6b65c5aad03d991b84.jpg)
そんなわけで,30日日曜日までしかいないあひるちゃんをよろしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/6df3eb555c06e7d87d5981e2f7ae861a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/78851431c76f95a6924ce5c9ab61d561.jpg)
活躍想像図よりはずいぶん小さかったです。あいにく天気もいまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/f8fd5b5f641104cea67892648cf89251.jpg)
'11/10/24の晴天時に撮り直し。今回の展示は天候に恵まれてません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/e56a74761e44243fd0f20ffe8312f7cb.jpg)
北浜駅26番出口から出るのが最短コースですが,淀屋橋駅からでも歩けます。
淀屋橋駅から北浜駅まで地下を歩くこともできますが,雨の降りが強くなければ中之島公会堂見物も兼ねて歩かれてはどうでしょうか。
まず,大まかなルート図。クリックすると大きくなります。
黄色は淀屋橋ルート(1番出口から),赤色は北浜ルートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/7b3d89e138aeed958005449c5378a2b0.jpg)
淀屋橋駅1番出口を出ると,出た方向(北側)に大阪市役所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/bb56bf5f45d3a3605f0006e53208cf94.jpg)
右(東側)を向くとあひるちゃんの頭がわずかに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/e84ac21dfceabf8048f1f87bd090726f.jpg)
北へ向かいましょう。
橋の上から東を向いてみました。
撮影時点にはあひるちゃんはいなかったので,ひょっとすると今見るとこの位置からでも見えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/529b0fb7c805d9ff282a183173e7a84c.jpg)
橋を渡りきると,右折します。
右側のスロープを降りて川沿いに進むこともできますが,中央公会堂を見るならまっすぐ行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/6810a2f19453d292438b9e8055ae9882.jpg)
左手に中央公会堂が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/31/f0dc57628001e2e0c6f6fda50e6fefd3.jpg)
右手には栴檀の木橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/cbd16834d647969357c00d892a900f87.jpg)
ちなみに中央公会堂を左へ回り込むとこんな風になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/4d18f748feac59f49984274424106a71.jpg)
さて,栴檀の木橋を越えたら(上の地図のとおりですので渡りません)川沿いに降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/6734d240d4c6db2f3dde7a593d824723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/3c307df93282b993fe27c402c957097d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/7275e3318cf04b572e27d3a2f7e3d5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/fb73abb8bab705d16b99335c48e9e45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/2cea069cb125dbc77dca97daf3b3013b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/5b2713384b16abd08eb044a69cc85542.jpg)
おかえり,あひるちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/79aca2cea72058b7a43de7b2f8b27fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/fc0e8f6afc1384a004a3c1e09c9dfb1e.jpg)
感動の再会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/6bc23ec22e60da984314092e6c0c1529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/a9a5766592413c86da5ca3d932b6207b.jpg)
感動のあまりバーストモードに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/5ad065b24294db92b0de0eb8d35d3782.jpg)
またね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/d2cafa3045ed33b78767bfe210d3d0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/6dae9c6bd7679d6b65c5aad03d991b84.jpg)
そんなわけで,30日日曜日までしかいないあひるちゃんをよろしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/6df3eb555c06e7d87d5981e2f7ae861a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/78851431c76f95a6924ce5c9ab61d561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/07deb556fa94b41189972ce102e659f3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます