2013/10/26追記 この記事は,PC98用ゲーム「闘神都市2」を,現在入手困難なOSであるMS-DOSなしでプレイすることを目的とした実験作業を記したものです。
この記事の実験結果に基づいて,MS-DOSなしで「闘神都市2」をプレイするための作業マニュアルを
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版前編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版後編)
に用意しましたので,「闘神都市2」のMS-DOSなしプレイという実益を得るためには,そちらを参照される方が有益かと思いますので,追記してお知らせします。
2013/10/26追記終了
2016/05/09追記 freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版前後編の改訂稿その2として,エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・完結編を作成しました。freeDOSを利用したエミュレータの設定方法として,これ以上はお手軽にならないところまで絞り込めたと思います。ご活用ください。
2016/05/09追記終了
全経験値を注ぎ込んだ,「エミュで闘神都市2をプレイしてみよう」でしたが,掲載当初よりの難点として,「MS-DOSは自分で用意しやがれ」というのがあり,今どきMS-DOSをどうやって用意するのかは大きな問題でした。
いいからWindows版をよこせ!という方はREVERY_L_ELEKTRAまで。Windows95版なのでXPや7上で使えるかどうかは知りません。
まあ,中古市場でMS-DOSを探す方法もありますが,2008年6月28日現在,ブックマークの駿河屋では,日本語MS-DOS(Ver5.0A)基本機能セットを1つ取り扱っているだけですし(しかも,5インチFD),ぱそこん倶楽部には多数在庫がありますが,ちょっと目をむく値段で,これを入手してまでエミュレータでプレイするのは普通にはおすすめできません。
しかし,闘神都市2は,労力を費やしてでもやる値打ちのあるゲームです。
とりあえず,MS-DOSなしでのプレイ環境を確保するためには2つの方向性があります。
1つは,freeDOS(98)導入済みのHDイメージ(起動可能状態)に,闘神都市2のデータをコピーする。
もう1つは,既に構築したMS-DOS+闘神都市2のHDイメージのシステムをMS-DOS→freeDOS(98)に入れ替えるという方法です。
後者はやればできるのかもしれないけれど,作業を完了しても圧縮時で8MBを超えるHDイメージを提供する手段を用意しないといけません。
とりあえず,私にはその手段はありません。
そこで,前者での解決を図りました。
こちとら昨日までfreeDOS(98)とfreeDOS/Vの区別もせずに導入を試みていたくらいの素人なので,今回は,勉強がてら完璧を求めないでfreeDOS(98)を使うというコンセプトで作業してみました。
最初は,freeDOS(98)導入済みのHDイメージ(起動可能状態)の入手です。
天文部南西支部のページから,「ツァイ メタ女」のHDイメージをダウンロードします。
同ページで提供されている「メタ女」のHDイメージは,Np2で起動しなかったので,こちらは諦めました。
さらに言えば,エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その4)でも,空きメモリ不足による起動不能の問題が起きたことから,エミュレータNP21に特化したチューニングを施した「ツァイ メタ女」のイメージをベースにする方が間違いないからです。
動作確認の都合もありますので,ねこからお察し下さいのファイル(=Neko Project 21)をダウンロードして実行可能にしておいて下さい。
また,ディスクイメージの中身を見るためには,DiskExplorerを使います。
こちらが「ツァイ メタ女」のイメージ
このイメージには,freeDOS(98)データ部分と,「ツァイ メタ女」のゲーム固有のデータ部分が含まれますが,下の画面の赤で囲んだ部分がfreeDOS(98)データ部分です。まあ,CONFIG.SYSは微妙ですが。
この次の操作は「ツァイ メタ女」著作者の方々に忍びないので説明は割愛します。ファイルメニューから順次操作してくださいとだけ書いておきます。
意味が分からなくても2つ下の画面を見るまでは付いてきて下さい。
いったんDiskExplorerを閉じて下さい。NP21とは同時に同一のHDイメージを使うことができないので,常にどちらかは落としておかないといけません。ちょっと面倒ですね。
しかるべき加工を施したHDイメージからNeko Project 21を立ち上げると次の画面になります。Emm386の起動に失敗しているほか,COMMAND.COMがないと文句を言っています。
CONFIG.SYSを修正するとともに,COMMAND.COMを追加しましょう。
まず,CONFIG.SYSの修正です。
DiskExplore上のHDイメージからCONFIG.SYSをドラッグアンドドロップでよそに引っ張り出すか,ファイル-取出して保存 で,Windows上で編集しましょう。
メモ帳か,日ごろからお使いのエディタソフトで良いでしょう。
内容を以下のように変更して下さい。
files=20
buffers=10
device=np2hma.sys
device=np2ems.sys
device=fdxms.sys
dos=high
上書き保存をしたうえで,CONFIG.SYSをドラッグアンドドロップでDiskExplore上のHDイメージに落とすか,ファイル-外部ファイルの書込 で,HDイメージに反映させて下さい。
どちらの方法を採っても上書きの確認をされますが,上書きして下さい。
さらに,COMMAND.COMの追加です。
FreeDOS/Vページ
からFreeCOM 0.83PL3J R2をダウンロードして下さい。
解凍すると,「98」フォルダ内にCOMMAND.COMがあります。
2016/05/08追記 FreeCOMのバージョンが古いため,以下の記述においても0.84pre2へのバージョンアップを前提として作業されることが望ましいです。 2016/05/08追記終了
freecom_dbcswip-20160328-japanese.zip FreeCOM 0.84pre2 for PC-98 & DOS/V(Garbage for FreeDOSからダウンロード)
これを先のCONFIG.SYSと同様に,HDイメージに反映させて下さい。
ここまでの操作が終わると,HDイメージは下の画面のようになっているはずです。HDイメージファイルの名称をfreeDOSforNP21の意味でfdnp21.hdiと改めました。(10/07/09追記・FDXMS.SYSとEMM386.EXEは不要です。)
DiskExplorerを閉じてから,このHDイメージをNP21上で立ち上げます。入力待ち画面で2回Enterキーを押すと,コマンドプロンプト画面になりました。
なお,上でCONFIG.SYSを作成したときにdevice=fdxms.sysを外してある場合は,「FreeDOS(98) XMS-Driver」から始まる5行は表示されません。
ここからFDイメージを使ってインストールできればいいのですが,このHDイメージ,FDイメージの使用が予定されていないので,FDイメージにアクセスできません(T_T)。
このブログ書き始めてから初めて顔文字を使った気がします。泣けます。
今度はDiskExplorerの出番です。
さて,完成すべきHDイメージは,MS-DOS入りで持っています。
まず,これを見ましょう。t2.hdiの中身です。
闘神都市2固有のファイルは,ALICE_T2内にあるわけですから,この中身をfdnp21.hdiに食わせないといけません。起動時の処理はその上で考えましょう。
ALICE_T2ディレクトリ内のファイルは下の画面のとおりです。
上の画面を見ながら,アリスソフト アーカイブズから入手したFDイメージをDiskExplorerで開いて,全FDイメージから上の画面にあるファイルを漏れなくfdnp21.hdiに食わせます。
システムディスクとそれ以外をごっちゃにしないようにするため,fdnp21.hdiをDiskExplorerで開いて,ファイル-新規ディレクトリ作成で,新ディレクトリを作って下さい。
右側のウインドウにNEWDIR_0というディレクトリが新設されたら,NEWDIR_0を右クリックして,ディレクトリ名をALICE_T2と変更して下さい。
画面を操作して,下の画面のようになったら,FDイメージ内のファイルを食わせる作業に入って下さい。
FDイメージをDiskExplorerで開いてみました。
ALICE_T2内には存在しないファイルも含まれています。
闘神都市2の実行上は2つ上の画面内のファイルで足ります。
それと,注意しないといけないのは,下の画面でも,
DISK1.LZHのように圧縮形式のファイルが含まれており(LZHタイプのみですが),本来であればインストールプログラム内で解凍してALICE_T2内に格納されるデータが少なからずあることです。
こういうものは,一旦,Windows上で解凍したうえで,DiskExplorerのイメージ内に戻すという作業をすることになります。
はっきり言ってめちゃくちゃめんどくさいです。
何とか,イメージ内に必要なファイルのコピーを完了しました。
では,早速,DiskExplorerを閉じて,NP21を起動してみましょう。
2回Enterキーを押すと,コマンドプロンプト画面になりますので,
CD alice_t2(改行)
t2(改行)と入力してみます。
前述のとおり,上でCONFIG.SYSを作成したときにdevice=fdxms.sysを外してある場合は,「FreeDOS(98) XMS-Driver」から始まる5行は表示されません。
はい,このとおり,見事にfreeDOS(98)で闘神都市2が立ち上がりました。
とりあえず,賢者イソロクからはんこをもらうところまで(資格迷宮終了)までやってみましたが,MS-DOSとの使用感の差はありませんでした(正確には,CAPSロックをかけるとメッセージの表示が早くなるはずが,ロックを外した方が早かったんですが,うちのパソコン固有の問題かもしれません。)。
他に,Anex86,T98-NextでこのHDイメージを使用して,いずれもタイトル画面まで行けることは確認しています(ダンジョンバトルとかは未確認という意味)。
ほんとは,コマンド入力をせずに,AUTOEXEC.BATで無入力起動もできるんですけど,その程度は自分で勉強してもらってもいいかな・と。
たくさんの人が闘神都市2を楽しまれますように。
あ,もちろん,ツァイ メタ女もやってみて下さいよ!!!お願いだから。
参考記事
freeDOS(98)研究
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その1・エミュレータ導入編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その2・MS-DOS導入準備編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その3・MS-DOSインストール編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その4・最終回)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(特別編・freeDOS(98)ってどうよ)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版前編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版後編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版rev2.0)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・完結編
ツァイ メタ女ハードディスクイメージ起動プロセス検証-fdnp21改
闘神都市2のマニュアルはこちら。
<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作権物扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。
この記事の実験結果に基づいて,MS-DOSなしで「闘神都市2」をプレイするための作業マニュアルを
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版前編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版後編)
に用意しましたので,「闘神都市2」のMS-DOSなしプレイという実益を得るためには,そちらを参照される方が有益かと思いますので,追記してお知らせします。
2013/10/26追記終了
2016/05/09追記 freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版前後編の改訂稿その2として,エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・完結編を作成しました。freeDOSを利用したエミュレータの設定方法として,これ以上はお手軽にならないところまで絞り込めたと思います。ご活用ください。
2016/05/09追記終了
全経験値を注ぎ込んだ,「エミュで闘神都市2をプレイしてみよう」でしたが,掲載当初よりの難点として,「MS-DOSは自分で用意しやがれ」というのがあり,今どきMS-DOSをどうやって用意するのかは大きな問題でした。
いいからWindows版をよこせ!という方はREVERY_L_ELEKTRAまで。Windows95版なのでXPや7上で使えるかどうかは知りません。
まあ,中古市場でMS-DOSを探す方法もありますが,2008年6月28日現在,ブックマークの駿河屋では,日本語MS-DOS(Ver5.0A)基本機能セットを1つ取り扱っているだけですし(しかも,5インチFD),ぱそこん倶楽部には多数在庫がありますが,ちょっと目をむく値段で,これを入手してまでエミュレータでプレイするのは普通にはおすすめできません。
しかし,闘神都市2は,労力を費やしてでもやる値打ちのあるゲームです。
とりあえず,MS-DOSなしでのプレイ環境を確保するためには2つの方向性があります。
1つは,freeDOS(98)導入済みのHDイメージ(起動可能状態)に,闘神都市2のデータをコピーする。
もう1つは,既に構築したMS-DOS+闘神都市2のHDイメージのシステムをMS-DOS→freeDOS(98)に入れ替えるという方法です。
後者はやればできるのかもしれないけれど,作業を完了しても圧縮時で8MBを超えるHDイメージを提供する手段を用意しないといけません。
とりあえず,私にはその手段はありません。
そこで,前者での解決を図りました。
こちとら昨日までfreeDOS(98)とfreeDOS/Vの区別もせずに導入を試みていたくらいの素人なので,今回は,勉強がてら完璧を求めないでfreeDOS(98)を使うというコンセプトで作業してみました。
最初は,freeDOS(98)導入済みのHDイメージ(起動可能状態)の入手です。
天文部南西支部のページから,「ツァイ メタ女」のHDイメージをダウンロードします。
同ページで提供されている「メタ女」のHDイメージは,Np2で起動しなかったので,こちらは諦めました。
さらに言えば,エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その4)でも,空きメモリ不足による起動不能の問題が起きたことから,エミュレータNP21に特化したチューニングを施した「ツァイ メタ女」のイメージをベースにする方が間違いないからです。
動作確認の都合もありますので,ねこからお察し下さいのファイル(=Neko Project 21)をダウンロードして実行可能にしておいて下さい。
また,ディスクイメージの中身を見るためには,DiskExplorerを使います。
こちらが「ツァイ メタ女」のイメージ
このイメージには,freeDOS(98)データ部分と,「ツァイ メタ女」のゲーム固有のデータ部分が含まれますが,下の画面の赤で囲んだ部分がfreeDOS(98)データ部分です。まあ,CONFIG.SYSは微妙ですが。
この次の操作は「ツァイ メタ女」著作者の方々に忍びないので説明は割愛します。ファイルメニューから順次操作してくださいとだけ書いておきます。
意味が分からなくても2つ下の画面を見るまでは付いてきて下さい。
いったんDiskExplorerを閉じて下さい。NP21とは同時に同一のHDイメージを使うことができないので,常にどちらかは落としておかないといけません。ちょっと面倒ですね。
しかるべき加工を施したHDイメージからNeko Project 21を立ち上げると次の画面になります。Emm386の起動に失敗しているほか,COMMAND.COMがないと文句を言っています。
CONFIG.SYSを修正するとともに,COMMAND.COMを追加しましょう。
まず,CONFIG.SYSの修正です。
DiskExplore上のHDイメージからCONFIG.SYSをドラッグアンドドロップでよそに引っ張り出すか,ファイル-取出して保存 で,Windows上で編集しましょう。
メモ帳か,日ごろからお使いのエディタソフトで良いでしょう。
内容を以下のように変更して下さい。
files=20
buffers=10
device=np2hma.sys
device=np2ems.sys
dos=high
上書き保存をしたうえで,CONFIG.SYSをドラッグアンドドロップでDiskExplore上のHDイメージに落とすか,ファイル-外部ファイルの書込 で,HDイメージに反映させて下さい。
どちらの方法を採っても上書きの確認をされますが,上書きして下さい。
さらに,COMMAND.COMの追加です。
からFreeCOM 0.83PL3J R2をダウンロードして下さい。
解凍すると,「98」フォルダ内にCOMMAND.COMがあります。
2016/05/08追記 FreeCOMのバージョンが古いため,以下の記述においても0.84pre2へのバージョンアップを前提として作業されることが望ましいです。 2016/05/08追記終了
freecom_dbcswip-20160328-japanese.zip FreeCOM 0.84pre2 for PC-98 & DOS/V(Garbage for FreeDOSからダウンロード)
これを先のCONFIG.SYSと同様に,HDイメージに反映させて下さい。
ここまでの操作が終わると,HDイメージは下の画面のようになっているはずです。HDイメージファイルの名称をfreeDOSforNP21の意味でfdnp21.hdiと改めました。(10/07/09追記・FDXMS.SYSとEMM386.EXEは不要です。)
DiskExplorerを閉じてから,このHDイメージをNP21上で立ち上げます。入力待ち画面で2回Enterキーを押すと,コマンドプロンプト画面になりました。
なお,上でCONFIG.SYSを作成したときにdevice=fdxms.sysを外してある場合は,「FreeDOS(98) XMS-Driver」から始まる5行は表示されません。
ここからFDイメージを使ってインストールできればいいのですが,このHDイメージ,FDイメージの使用が予定されていないので,FDイメージにアクセスできません(T_T)。
このブログ書き始めてから初めて顔文字を使った気がします。泣けます。
今度はDiskExplorerの出番です。
さて,完成すべきHDイメージは,MS-DOS入りで持っています。
まず,これを見ましょう。t2.hdiの中身です。
闘神都市2固有のファイルは,ALICE_T2内にあるわけですから,この中身をfdnp21.hdiに食わせないといけません。起動時の処理はその上で考えましょう。
ALICE_T2ディレクトリ内のファイルは下の画面のとおりです。
上の画面を見ながら,アリスソフト アーカイブズから入手したFDイメージをDiskExplorerで開いて,全FDイメージから上の画面にあるファイルを漏れなくfdnp21.hdiに食わせます。
システムディスクとそれ以外をごっちゃにしないようにするため,fdnp21.hdiをDiskExplorerで開いて,ファイル-新規ディレクトリ作成で,新ディレクトリを作って下さい。
右側のウインドウにNEWDIR_0というディレクトリが新設されたら,NEWDIR_0を右クリックして,ディレクトリ名をALICE_T2と変更して下さい。
画面を操作して,下の画面のようになったら,FDイメージ内のファイルを食わせる作業に入って下さい。
FDイメージをDiskExplorerで開いてみました。
ALICE_T2内には存在しないファイルも含まれています。
闘神都市2の実行上は2つ上の画面内のファイルで足ります。
それと,注意しないといけないのは,下の画面でも,
DISK1.LZHのように圧縮形式のファイルが含まれており(LZHタイプのみですが),本来であればインストールプログラム内で解凍してALICE_T2内に格納されるデータが少なからずあることです。
こういうものは,一旦,Windows上で解凍したうえで,DiskExplorerのイメージ内に戻すという作業をすることになります。
はっきり言ってめちゃくちゃめんどくさいです。
何とか,イメージ内に必要なファイルのコピーを完了しました。
では,早速,DiskExplorerを閉じて,NP21を起動してみましょう。
2回Enterキーを押すと,コマンドプロンプト画面になりますので,
CD alice_t2(改行)
t2(改行)と入力してみます。
前述のとおり,上でCONFIG.SYSを作成したときにdevice=fdxms.sysを外してある場合は,「FreeDOS(98) XMS-Driver」から始まる5行は表示されません。
はい,このとおり,見事にfreeDOS(98)で闘神都市2が立ち上がりました。
とりあえず,賢者イソロクからはんこをもらうところまで(資格迷宮終了)までやってみましたが,MS-DOSとの使用感の差はありませんでした(正確には,CAPSロックをかけるとメッセージの表示が早くなるはずが,ロックを外した方が早かったんですが,うちのパソコン固有の問題かもしれません。)。
他に,Anex86,T98-NextでこのHDイメージを使用して,いずれもタイトル画面まで行けることは確認しています(ダンジョンバトルとかは未確認という意味)。
ほんとは,コマンド入力をせずに,AUTOEXEC.BATで無入力起動もできるんですけど,その程度は自分で勉強してもらってもいいかな・と。
たくさんの人が闘神都市2を楽しまれますように。
あ,もちろん,ツァイ メタ女もやってみて下さいよ!!!お願いだから。
参考記事
freeDOS(98)研究
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その1・エミュレータ導入編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その2・MS-DOS導入準備編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その3・MS-DOSインストール編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(その4・最終回)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(特別編・freeDOS(98)ってどうよ)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版前編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版後編)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・HDリマスター版rev2.0)
エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(freeDOS(98)ってどうよ・完結編
ツァイ メタ女ハードディスクイメージ起動プロセス検証-fdnp21改
闘神都市2のマニュアルはこちら。
<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作権物扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。