MANIMANIAのレトロエロゲーカウントダウン

人生の残り時間が半分を切ったというのに若き日に目にしたエロゲーに魂を引かれ続けるイタいおっさんがこなしたゲームを紹介。

アイデス系の98ゲームをハードディスク運用でプレイしてみよう

2010-01-08 01:54:58 | Weblog
Sweet Emotion スウィート エモーション('91/07/20・ディスカバリー)のコメント欄で,だやん様より教えていただいたサイト,DOSで行こう!!内に,古いゲームをDOSでしよう! Ver1.01という記事があります。

この記事は2004年ころのもので,当時は,コンピュータの性能も今ほど高くはなかったため,実機上での使用を念頭に置いて書かれており,エミュレータ上で使うためには必ずしも必要でない作業も書かれています。

そこで,現在のコンピュータ事情の下で,上記記事と同様の作業を試みてみます。
上記記事では,きゃんきゃんバニースピリッツを用いていますので,このディスクイメージを用意しました。プロテクトは解除してあります。

まず,
1 DiskExplorerで,各FDのイメージを展開します。



2 全FDイメージ分のデータを1か所にまとめてから,HDイメージに書き戻すという方法を採ることにして,実機(エミュレータプログラムを実行するパソコン)に新しいフォルダを設け,1で展開した全FDイメージのデータをここにコピーします。
理屈上は,DiskExplorer上のFDイメージからHDイメージにドラッグ&ドロップというのも可能なのですが,エラーが出てコピー中に中断されたため,こちらの方法は不採用です。

1枚目のFDイメージ内データをすべて選択してコピーし,


実機内の新しいフォルダに貼り付け。


2枚目のFDイメージ内データをすべて選択してコピーし,


実機内の新しいフォルダに貼り付け。上書き確認メッセージが出ますが,すべて上書き。


こちらもすべて上書き。


3枚目のFDイメージについても同様に処理します。

3枚分のFDイメージ内のデータをすべて貼り付けた,新しいフォルダ。


ADV98Vディレクトリ内のINIファイルをコピーして貼り付け。


3 さらに,きゃんきゃんバニープルミエールのFDイメージを開き,ADVBIOS.OVL,ADV98V.OVL,CAN4.COMの3ファイルをコピーして貼り付けます。




一応,CAN4.COMをCAN3.COMに名前を変更します。


新しいフォルダを使った操作はここで一旦終了です。

4 次に,インストール先のHDイメージをDiskExplorerで開いて,「新規ディレクトリ作成」により新しいディレクトリを作ります。


新規ディレクトリは,NEWDIR_0という名前で分かりにくいので,適当に名前を変更してください。




5 今回は,きゃんきゃんバニーシリーズの3作目をインストールするので,ディレクトリ名をCCB_3としました。DOS上のディレクトリ名の上限は8文字なので,CCBSPIRITSとすることはできません。


6 新しいフォルダに格納したゲームデータを,HDイメージ内のCCB_3に貼り付けます。




これでディスクイメージの操作が終わりました。
DiskExplorerを終了してください。

7 HDイメージを使ってエミュレータを立ち上げるとDOSシェル画面が出るので,
CCB_3ディレクトリ内のCAN3.COMを実行すると,カクテル・ソフトのロゴの後,無事にタイトル画面となりました。




8 なお,ADVSHELL.COMを使うゲームの場合には,ADVBIOS.OVL,ADV98V.OVLを元もと持っており,CAN4.COMの流用も必要ないようですが,未確認です。
冒頭で記載した記事においては,「ゲームの中には(改行)FLAG(改行)NAME.DEF(改行)ファイルと同じデレクトリに.COMファイルが出来る物があるのでこちらには、プルミのシステムは不要でCOM実行すればそのまま行ける」と記載されています。

今回,ゲームデータを貼り付けたHDイメージはMS-DOS6.2入りですが,エミュで闘神都市2をプレイしてみよう(特別編・freeDOS(98)ってどうよ)で紹介したfreeDOS入りのHDイメージも使えそうです。
もっとも,アイデス系ゲームのプロテクト解除ずみFDイメージをどうやって作成するかという問題は残りますが・・・。

<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作物の取扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿