![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/73726655111aa913a5831c12b4e0be39.png)
X68000用脱衣陣取りゲーム。FD2枚組。
妖獣クラブ2の感想はこちら。
妖獣倶楽部カスタム(PC98)の感想はこちら。
10人の女の子を襲う妖獣グラフィックを見るためギャルパニ系陣取りゲームに挑戦だ。
1キャラクターあたり3枚のグラフィックが用意されており,陣取りゲームを2回ずつクリアしないといけない。
これがなかなか難しいうえに,用意されているライフは3個。たまにライフの回復もあるが,回復のないときもある。
しかも,3個のライフで2面ともクリアできないと,コンティニューは可能だが,そのキャラクターの1面目からやり直し。
最初の4人の登場時画像はこんな感じ。
この後2画像ずつあります。
![2人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/d5d03d6df56d1ee6907eabd5b4d2fdc0.png)
![4人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/84e9e6e02bd0e8fcacef36bdff0ed555.png)
5人目は1,2枚目の画像をご紹介。
![5人目襲われ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/4e16dffe6cd30f21cdf949d6af239ec6.png)
ガンバレ妖獣!
6人目から10人目は2枚目の画像でご紹介。
![7人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/038acae6d2cd10a7481c8e3b96243baf.png)
![9人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/a23be4263cc147a1e0a53d08090027d8.png)
![10人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/1c2f45e332fb3292790e7b182abfe646.png)
当初,X68000エミュレータEX68で挑戦していたが,9人目の2面目がなかなかクリアできず,EX68にどこでもセーブ機能がないためにパソコンをスタンバイモードでゲーム途中の状態を維持して繰り返しチャレンジしていたのだが,いつまでもクリアできないうちに,ついにスタンバイモードからの復元に失敗。
諦めて,X68000エミュレータXM6を使用して最初からやり直し,ちまちまセーブしてようやくクリアした。
画面中をぴょこぴょこ跳ねる邪魔な女の子キャラを避けつつ,陣取りをする。
ギャルパニでは,お邪魔キャラの身体の大きさよりも細い幅のところには入ってこないが,このゲームでは入ってくるので,敵の分断が難しい。
また,さっさと陣取りをしないと,後ろから天使が追いかけてきて,これに追い着かれると死んでしまう。
先のステージに進むにつれて,はね回るお邪魔女の子キャラの動きが早くなってくるので,クリアが難しくなっている。
グラフィックは基本的に綺麗なのだが,黒ベタバックも少なくなく,少し期待外れなものも。
全部クリアすると,タイトル画面と10人分3画面ずつの画像が繰り返されるモードになる。
ただ,クリアしたからといって,スタート時画面に鑑賞モードが増えるわけではないので,見たければ,10人分2ステージクリアを繰り返すほかない。
この不備を補うためか,妖獣クラブ2では1の画像も鑑賞できるようになっている。
局部描写はなし。
エミュレータXM6でのプレイをお勧めします。
テクノポリス(徳間書店・'90/9),
美少女ソフト大研究(大陸書房・'90/12),
美少女ゲーム最前線パート3(辰巳出版・'90/12)に紹介記事あり。
<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作権物扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。
妖獣クラブ2の感想はこちら。
妖獣倶楽部カスタム(PC98)の感想はこちら。
10人の女の子を襲う妖獣グラフィックを見るためギャルパニ系陣取りゲームに挑戦だ。
1キャラクターあたり3枚のグラフィックが用意されており,陣取りゲームを2回ずつクリアしないといけない。
これがなかなか難しいうえに,用意されているライフは3個。たまにライフの回復もあるが,回復のないときもある。
しかも,3個のライフで2面ともクリアできないと,コンティニューは可能だが,そのキャラクターの1面目からやり直し。
最初の4人の登場時画像はこんな感じ。
この後2画像ずつあります。
![1人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/b082653ade9bb6660d8b51e3182f18ba.png)
![2人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/d5d03d6df56d1ee6907eabd5b4d2fdc0.png)
![3人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/f1fe7fbd824ce72c72f546ade1fc7654.png)
![4人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/84e9e6e02bd0e8fcacef36bdff0ed555.png)
5人目は1,2枚目の画像をご紹介。
![5人目着衣画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/9c4a360cc16a61593aaee729e6228afd.png)
![5人目襲われ画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/4e16dffe6cd30f21cdf949d6af239ec6.png)
ガンバレ妖獣!
6人目から10人目は2枚目の画像でご紹介。
![6人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/7bc981f6e1149842b44197f5e59f5264.png)
![7人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/038acae6d2cd10a7481c8e3b96243baf.png)
![8人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/65a3c793c9163a37a5153e08372fcdd8.png)
![9人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/a23be4263cc147a1e0a53d08090027d8.png)
![10人目画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/1c2f45e332fb3292790e7b182abfe646.png)
当初,X68000エミュレータEX68で挑戦していたが,9人目の2面目がなかなかクリアできず,EX68にどこでもセーブ機能がないためにパソコンをスタンバイモードでゲーム途中の状態を維持して繰り返しチャレンジしていたのだが,いつまでもクリアできないうちに,ついにスタンバイモードからの復元に失敗。
諦めて,X68000エミュレータXM6を使用して最初からやり直し,ちまちまセーブしてようやくクリアした。
画面中をぴょこぴょこ跳ねる邪魔な女の子キャラを避けつつ,陣取りをする。
ギャルパニでは,お邪魔キャラの身体の大きさよりも細い幅のところには入ってこないが,このゲームでは入ってくるので,敵の分断が難しい。
また,さっさと陣取りをしないと,後ろから天使が追いかけてきて,これに追い着かれると死んでしまう。
先のステージに進むにつれて,はね回るお邪魔女の子キャラの動きが早くなってくるので,クリアが難しくなっている。
グラフィックは基本的に綺麗なのだが,黒ベタバックも少なくなく,少し期待外れなものも。
全部クリアすると,タイトル画面と10人分3画面ずつの画像が繰り返されるモードになる。
ただ,クリアしたからといって,スタート時画面に鑑賞モードが増えるわけではないので,見たければ,10人分2ステージクリアを繰り返すほかない。
この不備を補うためか,妖獣クラブ2では1の画像も鑑賞できるようになっている。
局部描写はなし。
エミュレータXM6でのプレイをお勧めします。
テクノポリス(徳間書店・'90/9),
美少女ソフト大研究(大陸書房・'90/12),
美少女ゲーム最前線パート3(辰巳出版・'90/12)に紹介記事あり。
<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス、メーカー、または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作権物扱いは、著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は、メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます