ちまたでは9連休で海外旅行へ・・・
なんて言ってますが(テレビが)
今のところ、私にはゴールデンウィークがきてくれません。
それどころか、22日23日の土日も出勤だったので、4/10からすでに21連戦中です。
う〜〜ん、身体と精神に大変悪い。
ですが
お陰で葡萄も西瓜も順調に作業進行中
・・・冬の間寝っ転がしてあった葡萄の木をを引っ張り起こし中
・・・マグネシウム入り石灰散布 . . . 本文を読む
いや〜〜
西瓜と葡萄の仕事がどっと襲ってきたー〜
って状態が終わりません。
もう前回ブログを書いてからずっと
きつ〜〜い日々を送ってます。
もちろん土日も休みなしで働いて・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
疲れたよん。
毎日天気予報と相談しながら
昨日は西瓜畑
今日は葡萄畑
みたいな感じで同時進行ですね。
ちなみに今日は葡萄棚の組み立て作業を頑張りました。
で、頑張りすぎ . . . 本文を読む
先週の木曜日(4/13)の葡萄畑の様子です。
で、↓が今週月曜日(4/17)
「きたー〜〜〜!!!!!」
一気に雪が無くなって
今週になって畑の仕事がうぁ〜〜っと押し寄せてきた。
ひで〜〜もんだ。
時速20kmの徐行運転中だったのが
急に高速道路に変わって時速100kmになったようだ。
月曜日から畑仕事全開です
取り敢えず今は葡萄畑に集中して
冬前に解体した葡萄棚の組み立て作業 . . . 本文を読む
ワインPJの大事なチェックポイントの1つ
酒販免許の取得について伺うために
小千谷税務署に行って来ました。
なんせ雪解けも大分進んで葡萄畑の作業開始も秒読み段階に突入
(今朝の葡萄畑です)
作業開始と同時に、ワイン専用区画を作って栽培を始めなければなので
後から酒販免許が取れないなんておそ松くんじゃ困ってしまう。
という訳で小千谷税務署さんにお伺いした結果・・・ま、なんとか大丈夫そうでし . . . 本文を読む
今日、新潟に帰ります。
ブログを毎日書いて記録に残そうって思ったのに、もう日々海三昧ゆえ時間が足りない。
あっという間に帰宅の日を迎えてしまいました。
この度の突き旅行、大型魚はゲット出来ず終いで残念な結果でしたが、前回報告したキハダマグロ、ナポレオンフィッシュの他、ウミガメや鮫、大型ガーラ、ニモ、イセエビ、シャコガイ、ガンガゼといっぱい登場してくれて目の保養には充分でした。
ただな〜〜
. . . 本文を読む
今日も伊良部島です。
ま、お隣の宮古島とは2年前に開通した伊良部大橋で繋がっているんですけどね。
ただまだ2年なんで、伊良部島は昔のままって感じ。
いい雰囲気が伝わって来ます。
宿も、飲み屋さんも、景色までも妙にノンビリで、
うーん?宮古島が新潟市くらいで伊良部島は南魚沼って感じかな。
あ、そうそう
びっくらポンはこちら↓
今日潜ってたら、目の前をノンビリとキハダマグロが泳い . . . 本文を読む
3/29から沖縄県の宮古島の隣
伊良部島ってとこにいます。
昼の気温は20〜25度
半袖、短パンでも大丈夫です。
そして島に来た目的はもちろんこれ↓
なんかもう熱帯魚だらけで、銛で突くのを躊躇してしちゃって結果が残せません。
それに、南国で暖かいからか魚が元気溌剌!!
新潟の海のように、ジーッと底に張り付いたりしているヤツはいませんね。
赤や青、白、黄色、黒、緑といろんな色がワシャワシ . . . 本文を読む