もう1月6日になってしまいましたが、
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ところで昨年は、降雪が遅くて助かった
ホッ、、、
1か月ほど前の話ですが、
葡萄の剪定と造園の雪囲いが
例年のことながら同時期に重なるわけで
めっちゃ忙しい。
1年の中で1番忙しくて辛い季節なんです。
そもそも雪がいつから降るのかがわからないのが
悩ましい。
結局昨年は年末まで大して降らなかったんですけど
それは結果論だから事前にはわからないので
葡萄の剪定と雪囲いを12月初めには終わらすと決めて取り掛かっています。
が、去年はそこでは終わらなくて12月中旬まで作業をやってました。
ほんとかったよ、無事に終わって。
(11/21)
剪定真っ盛りの葡萄畑の様子です。
昨年は猛暑のせいか、
落葉が遅くて11月下旬になっても葡萄が落葉しないでいました。
同じ頃の葡萄畑から見上げる山の上の夕焼け
山も落葉してません
例年だと、山は11月初旬には落葉するんだけど
令和5年は変な年でしたね。
今年の葡萄の出来に影響が残るのだろうか?
by みそ
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ところで昨年は、降雪が遅くて助かった
ホッ、、、
1か月ほど前の話ですが、
葡萄の剪定と造園の雪囲いが
例年のことながら同時期に重なるわけで
めっちゃ忙しい。
1年の中で1番忙しくて辛い季節なんです。
そもそも雪がいつから降るのかがわからないのが
悩ましい。
結局昨年は年末まで大して降らなかったんですけど
それは結果論だから事前にはわからないので
葡萄の剪定と雪囲いを12月初めには終わらすと決めて取り掛かっています。
が、去年はそこでは終わらなくて12月中旬まで作業をやってました。
ほんとかったよ、無事に終わって。
(11/21)
剪定真っ盛りの葡萄畑の様子です。
昨年は猛暑のせいか、
落葉が遅くて11月下旬になっても葡萄が落葉しないでいました。
同じ頃の葡萄畑から見上げる山の上の夕焼け
山も落葉してません
例年だと、山は11月初旬には落葉するんだけど
令和5年は変な年でしたね。
今年の葡萄の出来に影響が残るのだろうか?
by みそ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます