質問におこたええします。 「神父 と 牧師」の違い ※ 「住職 と 和尚」の違い
===={ 山崎さんのご質問 }==========
今日の質問です。よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
※《神父》と《牧師》の違い
※《住職》と《和尚》の違い デス
☆彡*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・
それでは
キリスト教編からいきます。
キリスト教の中にも
宗派の種類・違いがあります。
大きく分けて
2つの宗派ですが
◆カトリックでは、
教えるお方は
神父さんです。
教会(ローマ教皇)の教えと指導に
従います。縦のつながり重視。
立場の序列があります。
●神⇒教会⇒聖書⇒信者
☆彡*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・v
◆プロテスタントでは
教えるお方は
牧師さんです
イエスの言葉と行動を重視
イエスの同じ弟子としての行動
横のつながり重視
立場の序列があります。
●神⇒聖書⇒教会(信者の集まり)
●
また詳しくは
同じキリスト教徒でも
旧約聖書の
位置づけ重点を置く教えの箇所に
違いがあります。
イエスの存在と
旧約の予言者との関わり方など
イザヤ・エレミヤ・エゼキエル・
ダニエルなどの
位置づけにも
違いがあります。
◆ここまでいいでしょうかか?
☆彡*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆
さて
===={ 仏教編 }==========
仏教編ですね
「住職 と 和尚」の違い
釈迦の悟り
仏の教え
すなわち
仏教ですが
今から2.600年前の
インド&ネパールでのお話しですね。
それが 南のルート
「南伝」
北のルート
「来伝」として
中国に渡り
やがて
日本に入ってきた教えが
仏教ですが
以前にも書きましたが
日本神道と
また中国の尊い教えである
孔子様の「儒教・論語」も
混ざりながらも
日本には根付いております。l
さて
語句の違いですね。
◆仏教にも
やはりいろんな派閥・宗派があります。
一般に
その寺院を管轄する
●本寺が、
各地方のお寺の管理者を任命します。
その
●お寺の管理者んの役職名を
住職と言います。
☆彡*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・
●和尚とは 悟りの高さを
あらわします。
つまり先生の役職なのです。
仏教を一定以上学びまた
後輩に教える立場ですね、。
●和尚⇒「師の意」
◆兄弟子と弟弟子の関係の時に
使う言葉です。
厳密には
2.600年前の
◆釈迦教団に入る時
戒を授ける
ご授戒といいますが
全員が釈迦に直接
指導は受けれないので
まず 高弟「先輩」が
初心者を責任もって指導します。
これも、
また大切な修行なのです。
●「人を育て、教え、導く経験」
「出家」その時に
これから
◆仏教を学ぶにあたり
まず
兄弟子を決めるのです。
この師弟関係は
どちらがら死ぬまで変えられません。
この師弟関係の中で
●弟子が兄弟子を呼ぶ時に
和尚と呼びます。
孫悟空と三蔵法師の間柄ですね。
☆彡*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・
以上ですが
こんな感じで
よろしいでしょうか?
少し しんぱい
果たして
少しは
みなさまの
「お役に 立てている」
でしょうか?^^;
結構
さびしがり屋なのです ^^;
ナマステ