ぎふグッド・トイ委員会

あそびの伝道師があなたの街で笑顔の輪を広げます

ご報告・おもちゃまつり~手作りワークショップ編

2014-03-05 22:58:00 | ぎふトイイベント

3月1日、ちょっと寒さが戻ったような土曜日、
大垣にて、ぎふグッド・トイ委員会5周年イベント「おもちゃまつり」を開催しました。

ぎふ木育を推進するぎふグッド・トイ委員会、通称ぎふトイの所有する木のおもちゃと
「岐阜の作家が岐阜の木で作った」木のおもちゃを使って、来場者にじっくり遊んでもらう広場と
ぎふトイ所属のおもちゃインストラクターやおもちゃコンサルタント、それぞれが得意とする手作りおもちゃを楽しめるコーナーとで構成、
3歳未満のお子様+ご家族、およそ100名に楽しんでいただくことができました。
そのご報告を、細切れにアップしていきます。

まずは、手作りワークショプ編。
入り口入ってすぐには、積み木バンク。


文字通り、来場の方に、つみきを完成してもらって、
それを未来のおもちゃまつりやぎふ木育キャラバン来場の子ども達に遊んでもらおうというコンセプト。
イベントごとに、少しずつたくわえられていくつみきたち、
今回も「貯蓄」が増えました。

会員の得意分野でブースを作った手作りおもちゃのコーナーは
会場前から賑やかです。
この日のために準備した、こまかなパーツや木やどんぐりたちが、開場を今か今かと待っています。
   

11時。
さあ、始まりました!開場と同時にちいさなお子さんたちが、ママやパパとやってきました。

 
木の枝を輪切りにして小さな穴をあけて。
磁石を仕込んだり、毛糸(なんと鎖編みの紐)を通したり。バリエーションのあるおもちゃ「くっつきむし」。


枝にどんぐりをはりつけて、トトロのオブジェ。この日のお手伝いの彼、とても上手にこどもたちに工作を伝えてました。ありがとう!!


乳幼児に魅力的なおもちゃをつくるコーナー。
木のおもちゃであそぶこどもを横目で見守りつつ、しっかり手作りしていく人、多数!!


カプセルの独楽。限られた時間しか開店しませんでしたが、大人気コーナーでした!


インストラクターさんたちのこちらのブースでは空気砲を。

手軽に作って楽しめるおもちゃたち。
メンバーそれぞれの個性の現れるコーナーとなりました。

 

ぎふグッド・トイ委員会では、
「赤ちゃん木育寺子屋」「木育ひろば」「おもちゃの広場」や
ぎふの木のおもちゃを使ったイベントやワークショップ、講習会などの
支援やサポートを承っております。
お問い合わせ、ご入会希望の方はこちらまでお気軽にご連絡ください
gifugoodtoy@hotmail.com