こんにちは。
熊本の石けん教室、
福岡の石けん教室の
サリーです。
9月3日の
石けんdeお花絞りの会
2回目は
終わりました。
会場は鳥栖駅近く
rose symphonyさん。
このレッスンは
HSAハンドメイド石けん協会の
スター講座「技術」を
兼ねていました。
今回は椿にチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/33eb6af82f4607c905224598484187eb.jpg)
生地は
ホットプロセスで
作った石けん。
それに
色材を混ぜ混みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/127764d9639fb7279e8a0df93417368c.jpg)
石けん生地の準備ができたら
まずは前回のお花絞りを
思い出しながら
形作りから。
写真、ボケてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/793e74e6fc413b160b10f5d1cbc6525b.jpg)
何度か繰り返すうちに、
絞り袋の持ち方だとか、
口金の動かし方だとかを
思い出しました。
不恰好でも
それらしい形になると
嬉しい♡
もしかして、
前回の基本の方が
難しいのかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/12948897b099a2906611607a1eb520e1.jpg)
石けんの土台に
お花をのっけると、
ムッチャかわいい♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/c89e378049482ce63bb179901784f5cc.jpg)
これに石けんレースを
巻きつけると
かわいさ倍増だよね。
次回は11月26日火曜日。
会場は鳥栖駅近くの
rose symphonyさん。
お問い合わせはお気軽に☆彡
メールフォームからの
お問合せをお待ちしています。
熊本の石けん教室、
福岡の石けん教室の
サリーです。
9月3日の
石けんdeお花絞りの会
2回目は
終わりました。
会場は鳥栖駅近く
rose symphonyさん。
このレッスンは
HSAハンドメイド石けん協会の
スター講座「技術」を
兼ねていました。
今回は椿にチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/33eb6af82f4607c905224598484187eb.jpg)
生地は
ホットプロセスで
作った石けん。
それに
色材を混ぜ混みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/127764d9639fb7279e8a0df93417368c.jpg)
石けん生地の準備ができたら
まずは前回のお花絞りを
思い出しながら
形作りから。
写真、ボケてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/793e74e6fc413b160b10f5d1cbc6525b.jpg)
何度か繰り返すうちに、
絞り袋の持ち方だとか、
口金の動かし方だとかを
思い出しました。
不恰好でも
それらしい形になると
嬉しい♡
もしかして、
前回の基本の方が
難しいのかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/12948897b099a2906611607a1eb520e1.jpg)
石けんの土台に
お花をのっけると、
ムッチャかわいい♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/c89e378049482ce63bb179901784f5cc.jpg)
これに石けんレースを
巻きつけると
かわいさ倍増だよね。
次回は11月26日火曜日。
会場は鳥栖駅近くの
rose symphonyさん。
お問い合わせはお気軽に☆彡
メールフォームからの
お問合せをお待ちしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます