大人の遠足 帰り道 2023年04月24日 | Witch's Kitchen こんにちは。熊本石けん教室のサリーです。阿蘇中岳を降りて熊本駅に向かいました。ランチは民家を改装した小さなお店。老夫婦が営んでいました。ここまで来たらやっぱり赤牛食べなきゃ。赤牛のハンバーグにコロッケ。小鉢がいっぱいでどうやって写真を撮ったらいいのかわからない。郷土料理のだご汁が美味しかった。食事をしたらそこそこに熊本駅に向かいました。楽しい大人の遠足。お付き合いくださったソーパーのみなさんありがとうございました。
大人の遠足 三日目 2023年04月24日 | Witch's Kitchen こんにちは。熊本石けん教室のサリーです。阿蘇神社の後は草千里ヶ浜にいきました。途中では牛さんがお出迎え。やっぱり牛は赤牛だよね。ベーベーって呼んでも知らん顔する牛さん😅つれないよ。草千里ヶ浜は雨でした。三好達人の「大阿蘇」が似合うと思いきやびゅうびゅうの雨風で傘が壊れました🤣阿蘇中岳はなんとか入山できました。それでも黄色ランプ😱硫黄の匂いの中火口へ。ドカンと噴火したらあのシェルターに逃げ込むんだよ。なんて話しました。中岳は噴煙を上げてました。
大人の遠足 三日目 2023年04月24日 | Witch's Kitchen こんにちは。熊本石けん教室のサリーです。大人の遠足三日目はスーパーハードな一日でした。熊本一宮参拝を目的に、阿蘇へ向かいました。阿蘇神社が肥後一宮とは知らなかった。そうだよね。阿蘇神社の辺りを一宮って言うよね💦熊本地震で壊れてしまった日本三大の楼門は未だ工事中。それでも参拝客には赤ちゃんのお参り姿や結婚式の前撮りの方も。やっぱり一宮さんだね。ここまで来たら御神体を拝まねば。阿蘇中岳に向かいます。
大人の遠足 二日目 2023年04月23日 | Witch's Kitchen こんにちは。熊本石けん教室のサリーです。ソーパーの集い、大人の遠足二日目は蒸気機関車を見に行きました。熊本⇄鳥栖 運行は今年度いっぱいで終了します。撮鉄するなら、今!ポイントはココ。蓮華の花と蒸気機関車。脚立を持ってくるべきだったと激しく後悔しました。
大人の遠足 一日目午後 2023年04月22日 | Witch's Kitchen こんにちは。熊本石けん教室のサリーです。大人の遠足一日目の午後は大興善寺。ちょうどツツジが見頃でした。脚力勝負のツツジ寺。広い! 広すぎる。しかもツツジがたくさんありすぎてカメラに収まりきらない😱ツツジを見ながら歩くとつまづきそうに…。足元を見ればツツジが見えない。悩める散策。目の保養はツツジだけではありません。石楠花、藤の花。素敵なツツジ寺散策でした。