![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/276c19dbc50bca04d66c3cfbcb76d195.jpg)
こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/84d8ed5d3629eb157fd6efc28e9959a3.jpg?1577487863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/18b5fe7df94796387ee9cab3bcc5bf93.jpg?1577488211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/c3480cc8ddcc236933e2c9af00ce78fc.jpg?1577488787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/bb05f7cb2ad2a78af0010bb55648bd35.jpg?1577489322)
熊本石けん教室
福岡石けん教室の
サリーです。
タイトルフォトは
本文と関係ありません。
通常モードの毎日は
昨日まででした。
今日から
年末年始モードです。
結局は
年中無休です。
でもってまだまだ
石けんのお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/84d8ed5d3629eb157fd6efc28e9959a3.jpg?1577487863)
高麗人参です。
高麗人参って赤くないし、
小さいし、細い。
匂いも人参というより
牛蒡っぽい (~_~;)
だけど
不思議な不思議な
高麗人参。
アルカリ水の色が変わる
石けん材料は多いけれど、
高麗人参はまた特別。
君はやっぱり
人参なんだね。
この変化に高麗人参の
ルーツに心を馳せるに
決まってる。
是非お試しあれ。
きっと驚くよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/18b5fe7df94796387ee9cab3bcc5bf93.jpg?1577488211)
型入れした石けんには
高麗人参をあしらって、
特別な石けんの目印に(*≧∀≦*)
作るときは
個性的な匂いに焦る。
だけど乾燥すると
匂いは残らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/c3480cc8ddcc236933e2c9af00ce78fc.jpg?1577488787)
高麗人参。
漢方素材としても◎
石けん材料としても◎
石けん教室は
随時参加者募集中☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/bb05f7cb2ad2a78af0010bb55648bd35.jpg?1577489322)
お問合せは
メールフォームから
お気軽に♡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます