熊本手作り石けん教室 Witch's Kitchen -魔女厨房-

HSAハンドメイド石けん協会マスターソーパー、サリーのブログです。

1月10日の暮らしの中の石鹸教室

2014年01月05日 | Witch's Kitchen
こんにちは。
石鹸教室@熊本のサリーです。

1月10日(金)午後2時30分より
暮らしの中の石鹸教室を
開催します。

今回は
2014年午年にちなんで
馬油の石鹸を作ります。
人の肌に馴染みやすい

馬油の石鹸を
あなたも作ってみませんか?

当日作った石鹸は、
約4週間の乾燥期間を経て
肌にも、自然にも
優しい石鹸となります。

スローでロハスな暮らしは
キッチンから(^o^)/

慌ただしい暮らしの中で
ふと立ち止まり、
一息をつく時間を
楽しみませんか?

1月10日の
暮らしの中の石鹸教室は
下記の要領で開催します。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

期日:2014年1月10日(金)
午後2時30分より

費用:3200円(2本の場合4200円)
1Lの牛乳パック約八分目の
石鹸を作ります。

※ティーセット付き

場所:雑貨カフェ・バンブービレッジ
熊本市龍田町弓削322ー26
電話096ー245ー7797
http://bamboo-village.info/

講師:AMSハンドメイド石けんマイスター サリー
http://blog.goo.ne.jp/ginga-mail/


持参するもの:エプロン、ゴム手袋、保温バッグ

連絡先:sally-at-night☆docomo.ne.jp

締切:2014年1月9日


お申し込みはお早めに~☆

午年だから(^-^)b

2014年01月04日 | Witch's Kitchen
こんばんは。
石鹸教室@熊本のサリーです。

2014年も4日目が
終わろうとしています。
毎年のことながら、
年末からお正月にかけて、
嵐のような毎日を
過ごしていたワタクシで
ございます。

今日はふじ子が
東京に帰りました。
空港まで
送って行けなかったことが、
ちょっぴり心残りです。

さて、
年末年始のドタバタが
一段落ついたので、
今夜はソーピーナイト。

すみません。
私の造語です(^o^ゞ



大好きなハーブの石鹸を
作ってます。
本当は、ラベンダーと
ローズマリーの石鹸が
好きなんです。



だけど今夜は
ホーステイル(^o^)/

だって午年なんだもん☆彡

午年石鹸作りながら、
2014年の
抱負なんかを考える…。



まあ、なんて真面目な
ソーピーナイト(^o^)/

とにかく今年も
頑張りましょう~☆
心の友は素敵なmusic。
体の友は栄養ドリンク(笑)



企み事は膨らむばかり。
そうだよ。
私のテーマは、
ロマンチックコンシート。

皆さま、今年も
よろしくお願いいたしますm(__)m

謹賀新年

2014年01月01日 | Witch's Kitchen
あけましておめでとうございます。
石鹸教室@熊本のサリーです。

皆さま、2014年の元旦を
いかがお迎えでしたか?
私は力一杯寝正月。



お雑煮ブランチで始まった
2014年の初日です。



あ、痛た、た…。
頭痛が…。
ちょっと
寝過ぎたかな? (^o^ゞ

もしかしたら30年振り?
引きこもりな
元旦を過ごしました(^o^)/

さて、石鹸教室ですが、
今年も
AMSハンドメイド石けん
マイスター講座、
暮らしの中の石鹸教室、
母乳石鹸教室を
開催いたします。

さらに手作り石鹸界の
オピニオンリーダー的
カリスマソーパーさんを
講師にお迎えした
プレミアムな石鹸教室も
計画したいと
考えています(^o^)/

手作り石鹸は、
不思議な世界。
理屈ではわかっていても、
実際に作ってみると
驚きや発見に目をみはり、
知的好奇心は
尽きないものです。

しかも、
出来上がった石鹸は
環境にも優しく、
使い心地もよいときてる。



「ロハスな暮らしはキッチンから」
このキャッチコピーを
看板に、
手作り石鹸を楽しみましょう(^o^)/

皆さま、昨年同様、
Witch's Kitchen
ー魔女厨房ーを
よろしくお願いいたします。