こんにちは。
熊本と福岡の石けん教室の
サリーです。
OSAKA無茶旅紀行、
石けんレース教室の次は
アトリエあぷんてさんの
ソーセージ教室でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/62441ed7c6d2ecb2e54ad4c4e54d66a9.jpg)
ひき肉から
ソーセージを作る!
こ、これって、
すごい (@o@)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/2b1cac7df09386865d579c8874653dfe.jpg)
羊腸に詰め込んで
程よい長さで腸を絞って
ソーセージの型にする!
心は完全にドイチェ。
ドイチェの
お母さんになった気分 ^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/87247090f9b9ee80ec6f3ed19f1602df.jpg)
ほら、本当に
ソーセージでしょ⁉︎
顔出しOKをいただいたので^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/aed195d024d972a004b5a74a8177d3ef.jpg)
しかし、
腸を絞るのって
難しかった…。
あぷんて先生、
ありがとうございました。
さて
Witch's Kitchen -魔女厨房-の
石けん教室 カレンダーが
できました。
指定のある予約可能日以外でも
前向きに検討いたします。
カレンダーは下記の
アイコンをクリックすると
見ることができます。
メールフォームからの
お問合せをお待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/5f33d43c7efe779df7fc338dc5afb68f.jpg)
#熊本石けん教室 #福岡石けん教室 #九州石けん教室 #石けんレース #石けん粘土 #暮らしの中の石けん教室
熊本と福岡の石けん教室の
サリーです。
OSAKA無茶旅紀行、
石けんレース教室の次は
アトリエあぷんてさんの
ソーセージ教室でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/62441ed7c6d2ecb2e54ad4c4e54d66a9.jpg)
ひき肉から
ソーセージを作る!
こ、これって、
すごい (@o@)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/2b1cac7df09386865d579c8874653dfe.jpg)
羊腸に詰め込んで
程よい長さで腸を絞って
ソーセージの型にする!
心は完全にドイチェ。
ドイチェの
お母さんになった気分 ^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/87247090f9b9ee80ec6f3ed19f1602df.jpg)
ほら、本当に
ソーセージでしょ⁉︎
顔出しOKをいただいたので^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/aed195d024d972a004b5a74a8177d3ef.jpg)
しかし、
腸を絞るのって
難しかった…。
あぷんて先生、
ありがとうございました。
さて
Witch's Kitchen -魔女厨房-の
石けん教室 カレンダーが
できました。
指定のある予約可能日以外でも
前向きに検討いたします。
カレンダーは下記の
アイコンをクリックすると
見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/d11a8b95efd84627cfd1cee5ddadc07b.jpg)
メールフォームからの
お問合せをお待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/5f33d43c7efe779df7fc338dc5afb68f.jpg)
#熊本石けん教室 #福岡石けん教室 #九州石けん教室 #石けんレース #石けん粘土 #暮らしの中の石けん教室